似合う色を着ても 素敵にならないことがあるワケ | 【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

ありのままの あなたが 輝ける ベーシックスタイル
=【ナチュラルベーシック】

女性の“ 似合う! ”の専門家
倉敷京子のブログです

 こんにちは。

 

 

 

一人ひとりに合うベーシックスタイル

NATURAL BASICを追求している

倉敷京子です。

 

 

 

前回 似合う範囲をさぐる、という話題での、グリーンっぽさが素敵なこの方。

 

 

 

 

“似合う”の一例として、次の例を上げました。

 

大人の女性の可愛らしさのある方なんですね^^

 

 

 

「あ、私って、淡いグリーン、なかなかいける♪」

 

 

 

で、このようなスタイルを選んだとします。

 

ん?? ちょっと「良さ」が活かされない感じがしませんか?

 

 

 

「あれ?こんなはずでは…(汗)」

 

「そっか!生地がハードだからかな??」

 

こっちなら柔らかくて良さそうかも」

 

 

「うーん…悪くはないけど、始めの、あの感じともちょっと違うかも…??」

 

 

「色合いもなかなか似てると思うんだけどな〜…」

 

 

 

この方の場合、実は

「いろいろやっても大丈夫」な個性をお持ちなんです。

 

 

 

 

なので、これとか

 

 

 

これだと

 

 

—色に変化がなかったり

—全体のシルエットにも変化がなかったり

—素材感にも変化がなかったり

 

…と、「ない」ということが、「ありきたり」な印象になりがちなんです。

 

 

 

 

裏を返せば、「ある」ものが良いんですね。

 

 

 

 「そっか!私って、「ある」方がいいのか!」

 

「ってことは、もしかして柄ものもいいのかな?」

 

 

 

 

 

そうそう!それさえわかれば…

ときには、こんな感じにもグリーンを楽しめますね^^

 

 

 

 

 

【元の画像】

パッと見て「どこかをどうにかしたら、もっと素敵になる!」そんな感じがしたので、今回モデルに選びました。

 

 

ビックリマークおすすめ記事

いろいろやって光る人、ほどほどこそが光る人

「無難」から「素敵」へ…

「コントラスト感」で垢抜けちゃおう!

 

【NATURAL BASIC®︎】

 倉敷京子

 

オススメメニュー

▶︎▶︎▶︎遠方の方もOK! 「似合う」のWEB診断

▶︎▶︎▶︎じっくり追求したい方向け「似合う」のマンツーマンレッスン

 

音譜WEB診断は、只今 6〜7月開始以降にて、受付中です音譜

 

\ 似合う!を自分で探そう /

ちょっとマニアック?

探究心のある方にはオススメです。

 

“じわじわ”人気です!

【月2名様限定】

 

ご相談・お問い合わせは

下記をクリックして下さいね