ブルーベース/イエローベースより大切にしたいこと | 【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

ありのままの あなたが 輝ける ベーシックスタイル
=【ナチュラルベーシック】

女性の“ 似合う! ”の専門家
倉敷京子のブログです

 こんにちは。

 

 

 

一人ひとりに合うベーシックスタイル

NATURAL BASICを追求している

倉敷京子です。

 

 

 

「私って、イエローベース ブルーベース? どっち!?」

 

 

 

そう思い続けて、モヤモヤしている方、いらっしゃるかもしれません。

 

 

 

もしかして、何年も?

 

 

 

実は、私が、ずっとそうでした。

 

 

 

ちょっとその頃に触れた話

自分に「ない」を明るく・軽く認識してみよう

 

 

 

 

オレンジ系、ピンク系、レッド系、ワイン系…?

売り場で悩み続けて… で、結局買わない。

 

 

 

そんな日もよくありました。

 

 

 

「もぉ〜! はよし〜な!!」

(↑関西弁。早くしなさいよ、という意)

 

…みたいに言われたりあせる

 

 

 

今回は、そんな方に向けて、

イエローか、ブルーか?って、さほど重要ではないこともある、という話をしたいと思います。

 

 

 

ちょっとこちらをご覧ください。

 

 

無作為にいろんな色を合わせてみました。

 

 

 

どこか「あれ?この色、いい!」って感じるゾーン、ないですか?

 

 

 

私の目には、

「肌の色」との馴染みはこの辺も良さそうなのですが…

 

 

 

このあたりの方が、この方には「キレイだな」と感じました。

いかがですか?

 

心なしか、笑顔も7%ほど←適当です^^;;

魅力的に見える気も。

 

 

 

この方は、

「イエローベースの色でも青っぽくまとめた方が合う方」なんですね。

 

 

 

で、大事なのはここから、です。

 

 

 

服って色だけじゃないですよね。

例えば、柄。

 

 

 

この方の場合、

横向きに走るボーダーよりも・・・

 

 

縦ストライプの方が「らしい」感じがしませんか?

 

「え…? なぜ?」

 

 

顔型や、直線的、曲線的なパーツ…では説明がつかないですね。

 

でも、事実「それいいね」って言いたい感じがしませんか?

 

 

 

 

この方には、このストライプ、

もうちょっとアレンジして、このくらい遊んでもステキなんですキラキラ

 


「甘み」がいらない方なんですね!

 

 

風のような、レモンスカッシュのような冷涼な炭酸飲料、みたいな感じが素敵なんですね!

 

 

 

もう一回、比較してみましょうか。

 

 

 

「肌色に」合いそうなこの辺りより

 

 

 

だんぜん、こちらの方が「人も柄も」素敵だと感じませんか音譜

 

 

実際の服で再現していくとこんな感じです。

 

 

 

<元の画像>

 

 

「イエローベースなの?ブルーベースなの?」って決めなくても、

どう仕上げたら 私を高めてくれるのかな?

 

 

 

お菓子や 料理でいうと、

どうデコレーションしたら、おいしそうになるかな?

 

 

 

一旦画家が筆を置いて、一歩離れて 絵全体を見るような、

そんな広い視点を持ってみると、面白くなってきます!

 

 

 

イエロー、ブルーのパーソナルカラーにこだわらないほうが 良い方もいらっしゃいます。

 

 

 

もし、あなたがそうだとしたら、

こんなふうに「色」だけ限定的に見ていたらもったいないかも! なのです。

 

【NATURAL BASIC®︎】

 倉敷京子

 

オススメメニュー

▶︎▶︎▶︎遠方の方もOK! 「似合う」のWEB診断

▶︎▶︎▶︎じっくり追求したい方向け「似合う」のマンツーマンレッスン

 

音譜WEB診断は、只今 5月開始以降にて、受付中です音譜

 

\ 似合う!を自分で探そう /

ちょっとマニアック?

探究心のある方にはオススメです。

 

“じわじわ”人気です!

【月2名様限定】

 

ご相談・お問い合わせは

下記をクリックして下さいね