"小柄なのですが、かわいさが必要でしょうか?" | 【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

ありのままの あなたが 輝ける ベーシックスタイル
=【ナチュラルベーシック】

女性の“ 似合う! ”の専門家
倉敷京子のブログです

こんにちは。

 

 

ひとりひとりに合う、

ベーシックスタイル、

【NATURAL BASIC】

を追求している、倉敷京子です。




先日、ご質問を頂きました。




カタチと雰囲気に関連したことで、

潜在的に多くの方が抱いていることではないかな?



そう思って、

小柄であることと、かわいいこと




この関係性について

話題にしてみます。

 

{1350A90E-7D15-410D-88F2-B2BD3C86D26D}

 

 

自動的に 「かわいい」と感じるしくみ

 

「かわいい」の定義。

そんなものが、実は、あります。

 

 ・小さい、または細かい感じ

 ・バラけた感じ、はじけた感じ(不定形)

 ・ビビッドな感じ

 ・または白が混ざったようなミルキーな感じ

 ・軽い感じ

 ・どこか丸い感じ

 

 

…このような要素をできるだけ多く組み合わせると、

人には、自動的に「かわいい」と感じられるもの。

 

 

 

かわいいって、

言い換えれば、


「守りたい」感じのものだったり、

「世話をやきたい」感じのもの、


なんですね。

 

 

 

だから、

小さかったり、

動き回ったり、

予想がつかない感じ、



この代表である、「こども」的なものを、「守りたく」「世話をやきたい」感じになるものなんです。

 

 

 

人に、そう感じさせる「要素」が、

 

 ・小さい、または細かい感じ

 ・バラけた感じ、はじけた感じ(不定形)

 ・ビビッドな感じ

 ・または白が混ざったようなミルキーな感じ

 ・軽い感じ

 ・どこか丸い感じ

 

…なんです。

 

 

 

人(大人の女性)でも

そのような要素を多くもっていると、

人にそう感じさせてしまう面があります。

 

 

 

これを利用して、

戦略的に「徹底的に」

上記の条件を持ってくる。




そうすると、

自動的に「かわいい」と

感じさせることも可能なんです。

 

 

 

小柄だから「かわいい」ものが似合う…?

でも、小柄だからかわいいものが合うか、というと「ちょっと違う」です。

 

 

 

「小さい」は、

「かわいい」の一つの要素。


 

そう、

「要素の一つ」にすぎないのです。

 

 

 

思えば、「小柄」って

「人と比べて」の話です。

 

 


大胆な取り合わせが合う人もいらしゃいますし、

 

 

どこかきらびやかな感じが合う方もいらっしゃいます。

 

例えば、「もの」だったら、

 

小さくても精巧な時計、

小さくても緻密なジュエリー。

 

そんなふうに、

たとえサイズが小さくても、

「高級感」や「本物感」

があったりしますよね。

 

 

決して「かわいい」とは違うと思います。

 

 

人が言う「かわいい」ってあいまいなんです

 

「あ、これかわいい~」と表現する方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

 

でもそれの意味するところは、

「これ、私の好み~!」と言っているかもしれないのです。

 

 

上図のドレス、「色だけ」を取り出すと

こんな感じです。

 

 

 

「散らばったピンク」が

かわいい「雰囲気」に見せているけど

 

 

グリーン感が


「さわやか」

「自然」

「少しおちついた」


そんな感じも、

同時に感じさせるんですね。

 

 

あなたが、このドレスと同じように

 

・活動的だけど、どこか優しい感じもある

・さりげなく、飾らない感じもある

・軽快だけど、少し落ち着きもある

 

こんな雰囲気をお持ちなら、

きっと、とってもお似合いになることでしょう。

 

 

似合う→素敵へ

「似合う」のその先に、「素敵」がある。

 

 

どのような状態かというと、

「人も、服も素敵な状態」と私は考えます。

 

 

 

そのためには、あなたにしかない

「 持ち味 」を大事にすること。

 

 

その「 持ち味 」の活かし方を知ること。

ここが大事です。

 

 

決して、「体型」というひとつの「要素」にこだわりすぎないことです。

 

その逆もしかり。

 

 

人より大柄だから大胆なものが合う、とか

大柄だからかわいいものが似合わない、とかいうことは無いんです。

 

 

 

「芯」は、

あなた自身の持っている

「雰囲気」に あうかどうか。

 

 

 

自分に向き合って、

密かに「自分だけに似合う」を手に入れてみませんか?

 

\「似合う」をみつけるメール講座/

 

★下記をクリック★

・こんな見かたがあるんですね

・一緒に娘の診断もしてみました

・内容が充実していて驚きました

・新たな目線で洋服を見れるようになりました

 

< 診断をご希望の方 >

 

 

< お問合せ先 >