【似合う】を外注する という発想 | 【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

ありのままの あなたが 輝ける ベーシックスタイル
=【ナチュラルベーシック】

女性の“ 似合う! ”の専門家
倉敷京子のブログです

こんにちは^^

 

 

 

ひとりひとりに合うベーシックスタイル、NATURAL BASICを追求している、倉敷京子です。

 

 

 

自分に似合うもの、

しっくりくるものを探すのは、

長い旅路になることがあります。

 

 

わたし自身がそうでした。

 

 

 

実は、簡単なことなんです。

 

 

①「要素」に分解する

  (見るポイントを絞る)

 

②その「要素」ごとに「答え」をみつける

 

③最後にその「要素の答え」を統合する

 

 

これだけなんです。

 

 

 

その「要素」のひとつが、

「色」だったり

「形」だったりするんですね。

 

 

 

具体例をご紹介しますと、

要素のひとつ「色」。

 

 

 

これもさらに要素に分解できるんですよ。

 

 

 

― 色の明暗

  (白っぽい、グレー、黒っぽい)

 

― 色の色相

  (赤や緑、青などのいわゆる「色」)

 

― 色の清濁

  (真っ赤なのか、深紅なのかグレイッシュな赤なのか…)

 

 

 

こんなふうに、

ひとつひとつ「要素」に分けてどんどん単純化。

 

 

 

単純化すると、自分でも「どちらかというとこっちかな」と良い方が分かるものです。

 

 

 

 

そうやって自問自答していくと、「似合う」が見つけられるんです。

 

 

 

 

真に「似合う」を見つけるには、

着眼点をどこまで多く設定できるかと、

そのひとつひとつの「答え」を丹念に見つけていく、ただその作業なんです。

 

 

 

 

言いかえれば、簡単だけど、ただ「根気」が必要なんですよね。

 

 

 

 

それを探し、みつけ、

お答え、提案するのが、

コンサルタント(=相談役)のしごとです。

 

 

 

 

「似合う」を知ったあとは「実践」です。

 

 

 

①結果を知り

②理解し

③使いこなす

 

 

・・・ここは、あなた自身が楽しみつつ、発見&挑戦していくところです^^

 

 

 

 

似合うテイストを知ると、

買い物したくで「うずうず」してくると好評なんですよ^^

 

 

 

サクッと【似合う】を外注してみませんか?

 

 

 

 

コンサルティング内容や手順等、お問い合わせはこちらまで

 

 

 

 

無料  ♪ セルフコンサルティング講座 ♪ (実践式 メール講座です)

 

 ・新しい発見でした

 ・洋服選びが楽しくなってきました

 ・買ったまま着ていなかった服がまた活躍できました

 ・内容に感動しました

 ・この方法で家族の分も見てみようと思います

このようなご感想をいただいております

お気軽にどうぞ^^