「装い」と「あなた」ふたつの”共通要素”が合わさると…”あなたらしさ”が溢れ出る!  | 【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

ありのままの あなたが 輝ける ベーシックスタイル
=【ナチュラルベーシック】

女性の“ 似合う! ”の専門家
倉敷京子のブログです

こんにちは^^


個人個人に合った、ベーシックスタイル、NATURAL BASIC を追求している、倉敷京子です。

 

 

 

【 似合うってどういうこと? 】

自分に似合うものって、実は、自分と共通するもの。

 

 

 

 

一言で表すと、『共通要素の調和』です。

 

 

 

 

その、『共通要素』が、

 

■色

■骨格

■顔のパーツや、配置

 

だったりするんです。

 

 

 

そして、「人」と「服」の互いの個性がぴったり合うと、

「私にしか似合わない感」

「真似できそうで、誰にも真似できない感」

が出てくるんです。

 

 

 

【 ”似合う”を探し出すには? 】

 

本当に似合うものを探すには、

その「要素」のひとつひとつを、バラして見つけていくと、

見つけやすいんですよ。

 

 

そう、「千里の道も一歩から」の感覚です。

(ちょっとちがうか?)

 

 

 

■例えば「色の濃い、薄い」要素

 

 

■あるいは「柄のハッキリ、ぼんやり」要素

 

 

■「配色」の要素

 

 

こうして分解してみると、

「これなら、ココがイイ感じかな?」とわかりませんか?

 

 

 

それを、「わたしに似合う色は?」と

いきなり「結論」を導き出そうとするから、わかりにくくなるんです。

 

 

 

 

そっか~なるほど…ですね。

 

 

【 ”共通要素”さえ押さえれば、ファッションは決まる! 】

 

上図のモデルさんの場合は、どれも「中くらい」が美しいですよね。

 

 

 

カラーも、あまりカラフルにするよりは「同系色」「類似色」のほうがよさそうです。

 

 

 

このことから、「あまり極端な色や配色を避けたほうがよい」、ということがわかりますね。

 

 

 

そう、この方の場合、

「極端を避ける」がポイントなんです。

 

 

 

「極端を避ける」ということは「中庸である」ということ。

 

 

「厚すぎず薄すぎず、中くらいの生地」

「柄なら大きすぎない」

「配色もほどほどにする」

ほら、だんだんと

具体的な「似合う」の見当がついてきますよね。

 

 

あとは、この要素を盛り込んでいくだけ。

 

 

簡単ですよね。

 

 

【 ”共通要素”さえ押さえれば、ファッションは決まる! 】

 

「結論」となる、”共通要素”さえ押さえれば、

「あなただけの洗練感」に繋がっていきます!

 

 

いかがですか?

 

何も凝ったことをしていないのに、

この方独特のオシャレ感、がにじみ出てきてますよね!

 

 

 

この方の場合は、

「極端を避ける」が鍵。

 

 

 

なので、「ふつうであること」が、かえってオシャレになる方なんです。

これが、この方の持っている「要素」なんですね。

 

 

■元のモデル画像

 

 

 

■「共通要素」でまとめてみると…

 

なんだか、「元から着ている感」

「もう前からこの服を持っていて、着慣れている感」

 

 

 

そして、「人としての余裕」まで感じられるから不思議です。

 

 

 

まさに『新人タレントが洗練されていく』ような変化ぶりだと思いませんか?

 

 

 

【 人と装い、ふたつの”共通要素”が合わさることで、

 ”あなたらしさ” が120%になる! 】

 

共通要素の 「要素」を、

ひとつひとつ、バラして見つけていくだけで、

バラした分だけ、あなたとの「共通性」がたくさん見つけられます。

 

 

 

ということは、「似合うもの」とは「あなた的な要素を持っているもの」

 

 

 

言い換えれば、「あなたらしさが反映された装い」でもあるんです。

 

 

 

人と、装い、ふたつが互いに手を取り合って、

こんなふうに独特の魅力が映し出されるものなんです。

 

 

 

誰でも、その「鍵」をどこかに持っています

 

 

 

そうです。

あなたの「鍵」がわかれば、どんな装いも、楽しめますよ^^

 

 

あなたに似合う「鍵」を2ステップで探す

セルフコンサルティング講座

(実践式 メール講座です)

 

★★ 下記をクリック ★★  数十秒で登録できます お気軽にどうぞ^^