こんにちは^^
個人個人に合った、ベーシックスタイル、NATURAL BASIC を追求している、倉敷京子です。
売り場でいいな~っと思って買った服が、
何かあとになってしっくりこず、しまったまま…ということってありませんか?
サイズも合っていて、試着すると、確かに、悪くない…
でも、「着ている気分が、何か居心地がわるい」という感じなんです。
それって、やっぱり、
「自分に合う」とは言えないんですよね。
サイズも色も、カタチも合う場合、意外にそれは「その服のもつ強度が合わない」という現象かもしれません。
■服の「強度」って何?■
強い服、弱い服、って、パッとどんなものと想像しますか?
生地(布自体)がしっかりしているかどうか?
もちろん、それも正解。
もうひとつ、意外かもしれませんが、「柄の強さ」というのもあるんですよ。
言い換えれば、「柄が目立つか、目立たないか」です。
■自分に合う服の「強度」って?■
具体的に、合わせてみましょう~^^
いかがでしょうか?
どんなふうに感じますか?
一番右だと、顔ばかり目立つ感じがしませんか?
実際に、この方が、目立たない柄(弱い柄)を着ると、
「なんだか物足りない」
「寂しい」
感じに見えてしまいます。
■自分より服が弱すぎると・・・?■
実際に、弱いものを合わせてみましょうか…
いかがでしょうか~
「なんだか物足りない」
「寂しい」
…そう感じませんか?
こちらは、エルメスのコレクションなのですが、
何だか「人も服も、もったいない」ですよね。
■自分より服が強すぎると・・・?■
ある程度強い方がよさそうだな、ということがわかりましたので、
強めの実際の服を合わせてみますね。
柄があった方がよい、と感じつつも、実際に合わせると、なんだか妙な感じがします。
人よりも、服が強い場合、具体的には、
「服ばかりが主張して見える」
「何かごちゃごちゃして見える」
という違和感につながってしまうんです。
そう感じませんか?
■自分の個性にあう『マイ・ベスト』をみつけよう■
この方の場合は、
あまり強すぎず、弱すぎず、「ほどほどの強さ」にしたほうがよさそうです。
例えば…
まるで、「前から持っている自分の服」のような感じがしてきませんか?
一見、「ふつう」に見える程度が、一番この方には似合うようですね^^
今回は、洋服のもつ「強さ」「弱さ」を、その方の持っている雰囲気に合わせる例を見てみました。
あなたにも、きっとちょうど合う「マイ・べスト」があります。
一緒に、『マイ・ベスト』を見つけてみませんか?
*******************
■6月25日(日) 10:00~
パーソナル・テイスト体験会(無料)を企画しております。
(5タイプ診断です。 当日に結果がわかります)
→お問い合わせは下記をクリックしてくださいね
♡ こちらにご参加下さった方は、7月16日実施予定の説明会(22タイプ分類・実体験)を10,000にてご参加頂けます ♡
*******************
■オンライン診断も受けております!