日本空手道 葉隠塾東京本部 瞬機必殺の理 -32ページ目

男と女

衣食足って礼節を知る

ゆとりある処に礼儀も節度も成立し、余裕なくしてはそれはならないと云う事でしたが、
それは昔のこと。

今は一旦衣食足りれば、礼も節度も最早必要なく、ただ思うがままの生きかたを通し、人の助けも
必要としないのです。

言わば、何かを求めるからこそ果たした儀礼!
用が済めば(衣食が足りれば)ハイ!それま~デ~ヨが今の世なのです。

それが割り切りである世なら何の未練がありましょう。
義理人情の世界はお芝居の上だけ、すでに武士道同様言葉の上だけです。

先日サムライチャンネルで杉良太郎の薄桜記(忠臣蔵外伝、丹下典膳)を再び観賞しました。
これぞ正にサムライの鏡、今の世に照らすと絵空事としか思えない美し過ぎる物語でした。

武士道を貫き、義理人情は命より重く、その隻腕の主人に沿い生涯を共にする老僕の姿にも打たれ
ました。

例えそれが絵空事の今の世にも、自分が心に置いて何が悪いかと思います。

是非見て頂きたい作品です。

心澄み渡り、こよなく透明な清潔感!
この歳にして憧れて止みません。


塾長成嶋弘毅

19dl>
成嶋弘毅 葉隠流空手 [DVD]/成嶋弘毅



¥5,880

Amazon.co.jp




「武士道」子育て―強くて品格ある男の子を育てる方法/成嶋 弘毅

¥1,365
Amazon.co.jp

日本人の心を奮い立たせるサムライの言葉/成嶋 弘毅



にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

心霊パワー

人に感じるその印象は中々変わるものではない。
特にぼくはその感受性が強いようだ。

ビジネスの現役時代に困った事は取引先の相手が好まないタイプであることだった。
出来る限り割り切り相手に好感を持つように努めた。

それは不思議に人間の能力の一つでもあるように思える。
危険を知らせる感なのかも知れない。

自分に危害を与える相手を認識するのだ。
驚いたのは感じたそのほとんどが正解だったことです。

長い事その勘の働きを信じて頼って来たのです。
この人間が今何を考え、何をしようとしているのかが見えるのです。
それが狂うことは滅多にありませんでした。

この相手との商談が成立するかしないかは特に簡単に判断が付きました。

如何に相手が丁重で友好的であっても勘に触れる不快な印象は消えないものです。
注:論語より「巧言令色スクナシ仁」とは良く云ったものです。
いくら言葉巧みに接近されても駄目なものは駄目なのです。

媚び追従を感じさせた相手とうまく行った覚えがありません。

実は異性の行動は聞かず語らずでも実に見通しなのです。
この能力が備わったのは50才を超えた辺りからでした。
不思議なお話次の機会に限定記事でご紹介致します。

今回のご紹介は第一印象は最期迄引きずると云う事実です。
この人はこうだと決めつけるような頑固なものではなく、もっとスピリチュアルな感覚なのです。

そんな自分を見付けて見ませんか。
気付かないだけで実はあるものなのです。


塾長成嶋弘毅

19dl>
成嶋弘毅 葉隠流空手 [DVD]/成嶋弘毅



¥5,880

Amazon.co.jp




「武士道」子育て―強くて品格ある男の子を育てる方法/成嶋 弘毅

¥1,365
Amazon.co.jp

日本人の心を奮い立たせるサムライの言葉/成嶋 弘毅



にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

実は虚(から)

ぼくがブログを始めたのがAmebaでしたので、今やFacebookにマジョリティーが集まっても
印象的に馴染めないのです。

確かにFacebookとAmeba比べると賑やかで一見華やいで見えるFacebookですが、だからと
行って詰まる所ブログはブログ、華やいでは見えても実は虚。

バーチャルな世界を越える事は出来ないのです。
昔まだCGが盛んではなかった頃映画は特撮を用いていました。
それは迫力を感じました。
爆発などのシーンは破片の飛び散る実感があったものです。
当然それには危険も伴ったでしょう。
そうなのです。
とは言え、ブログも安全とは云い切れません。

ぼくはどうもいまだにITには馴染めないのです。
従ってブログにもいまだに一種の偏見があるのです。

確かに云われて見ればFacebookは何処の誰がしと名乗る義務があるようですが、それでも別段
法に従ったものではなく自由が効くわけです。

お互い何処の馬の骨とも判らない無責任な関わりが現状です。
悪い言葉で云えば何か問題が起きてもケツの持ってき場のない事を認識しなければなりません。

気楽に無責任にやると云うことが最も要求される心構えではないでしょうか。

ぼくにはブログで知り合った親しい友もおりますが、三年を越えて残った信頼出来る友は極わずか
です。

人のえにし(縁)とは簡単に育ち消えるものではないのです。
なるべくしてなり、ならぬものはならないのです。
えにしとITは縁の薄い関係のように思います。

神のみぞ知るでしょうか。


塾長成嶋弘毅

19dl>
成嶋弘毅 葉隠流空手 [DVD]/成嶋弘毅



¥5,880

Amazon.co.jp




「武士道」子育て―強くて品格ある男の子を育てる方法/成嶋 弘毅

¥1,365
Amazon.co.jp

日本人の心を奮い立たせるサムライの言葉/成嶋 弘毅



にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

葉隠塾は明日から21日まで、、、。

暑さもピーク!
風が冷たく感じる頃となりました。

土用波が立ち始め遊泳禁止の赤旗が立つ頃、やっと涼風を感じるようになります。
同時にお盆休み、お彼岸と夏の終わりを告げ始めます。

そんな頃毎年夏休みがやって来ます。

今回は8月の11日から21日迄お休みです。

夏の名残を惜しみ最期の夏を楽しんで下さい。


では、休み明けにお会い致します。


塾長成嶋弘毅