成田セイリュウ オフィシャルブログ「なりなりブログ」Powered by Ameba -64ページ目

今日も高島へ

昨日は久々に滋賀県庁へ。

午前は滋賀県地震防災プランの改定についての案件説明。

午後からは知事のと政策協議会がありました。

チームしが県議団との議論の内容は

1.卒近代について

2.新年度予算について

3.コロナ対応関連

・医療提供体制について

・社会的弱者への施策について

・すまいる・あくしょんに関連して

4.高専について

5.美の滋賀について

6.デジタルトランスフォーメーションについて

でした。

コロナ禍の中の様々な課題、

そして、これまでの県政の課題、これからの県政の課題。

本当はもっと発言したかったのですが、

予定の二時間では、とても時間が足りませんでした。

 

お昼ご飯はうみのこカレーでした。

思ったよりも辛かったのは気のせい??

 

さて、高島市長選挙、高島市議会議員選挙も終盤となっております。本日も朝4時半に起きて、朝から応援に入ってきました。

新しい動画も作成されております。ぜひご覧ください。

 

 

 

本日の県内での新たな新型コロナウイルス感染者は10人。

感染者の詳細は下記URLをご覧ください。

 

 

高島市議会議員選挙

本日から選挙戦がはじまりました。

高島市長選挙と高島市議会議員選挙。

市長選挙では現職vs新人の一騎打ち。

市議選では18議席を20人の候補が争う闘いとなっております。

投開票は1月31日(日)で、明日から期日前投票が始まります。

 

今日は早川ひろのり候補の応援に入りました。

 



コロナ禍での選挙戦。

個人演説会も開催が難しい状況なので、

YouTubeにてひろのりチャンネルを開き、

豊富な経験を持つICTの専門家として

多くの方に思いが届くようにと活動をしております。

 

 

本日の県内での新たな新型コロナウイルス感染者は31人。

感染者の詳細は下記URLをご覧ください。

 

 

 

 

会議いろいろ

今日は朝から会議に向かおうとしたところ、車の窓が凍ってました。

駐車場が少し離れていたので、ペットボトルに温水を入れてもっていったものの、

鍵を忘れたために、また戻る羽目に...

何か別のことを意識すると、そもそも必要なことを忘れてしまう...

 

2月定例会議に向けて、議論。

政調会では、代表質問の骨子を検討するものの、

コロナの今後の広がりがどうなっていくのか不透明な部分があり、

今後、さらに議論を深めてまいります。

 

夜はいつも勉強会を行っている自治体議員で、Zoom会議。

本当は今日明日と研修会を予定していたものの、

コロナ禍で集まることが不可能だということで、中止になりました。

しかし、せっかくなので、webを活用し、意見交換をしました。

 

各地のコロナ関連対策、生活困窮者の状況、介護施設の対策等、

二時間にわたり、意見交換を行いました。

 

本日の県内での新たな新型コロナウイルス感染者は28人。

感染者の詳細は下記URLをご覧ください。