寒の戻り
今日の朝からうっすらの雪景色。
寒さがまた戻ってきました。
午前中は、明日の教育・文化スポーツ常任委員会の残っていたレク。
その後、地元の諸課題に関して、県警の交通規制課とやりとりを行いました。
午後からは、膳所の山で活動してこられた方から、
いろいろとお話を。
台風以後の倒木であったり、不法投棄であったり、
学びの場としてのやまであったり、
さまざまなお話をいただきました。
そして、県庁にもどり、代表質問に向けた協議。
さらに諸課題の協議。
なんだかんだで今日も一日が過ぎていきました。
本日は滋賀県からいろいろと公表資料が出されれております。
まずは来年度の予算案の概要です。
また滋賀ふるさと観光大使の西川貴教さんが滋賀の魅力を紹介されています。
本日の県内での新たな新型コロナウイルス感染者は10人。
感染者の詳細は下記URLをご覧ください。
2021春季生活闘争闘争開始宣言集会
今日は朝から政調会。
2月定例会議に向け、代表質問の協議。
県政課題が多いせいか、原稿のボリュームも膨らむ。
制限時間をだいぶオーバーしてしまい、
これから政調会のメンバーで更なる精査が必要になります。
最近、同級生からの連絡が増えている。
コロナ禍の影響だろうか。
連絡の理由は様々ですが、今後も大切にしていきたい。
夕刻からは石山駅頭にて、
2021春季生活闘争闘争開始宣言集会でした。
日本の抱える構造課題と
コロナ禍によって明らかとなった社会の脆弱さを克服し、
将来世代に希望がつながる持続可能な社会を実現していかなければなりません。
社会全体で雇用の維持・創出に取り組み、
セーフティネット機能を強化に向け、引き続き取り組んでまいります。
本日、第32回の本部員会議を開催されました。
・会食は感染対策をした上で、家族や普段一緒にいる人と。
・職場での感染予防対策を。
体調に違和感がある場合は出勤を控える。
休憩や食事の時間をずらす。
一息つく場面で特に注意。
・県内中小企業等の売上げ確保のために実施する取組に対する支援を検討。
など、知事より、
近隣府県での緊急事態宣言延長を受けて、
メッセージが出されました。
本日の県内での新たな新型コロナウイルス感染者は15人。
感染者の詳細は下記URLをご覧ください。


