成田セイリュウ オフィシャルブログ「なりなりブログ」Powered by Ameba -445ページ目

なかなか…。


なかなか体調が回復しない…。

疲れが慢性的になっている気がする…。




仕事を終え、今日は洋大の事後会議には間に合いそうに無い。

また、今日は消防団のポンプ操法の最後の訓練だったので、訓練のお手伝いに参加。

とびとびで参加だったので、上達がよく分かる。




私も、ポンプ操法の選手になってから、節度もそうですし、ホースの伸ばし方から、筒先の操作方法までしっかりと享受していただいた。

実際に、火事の現場でも、放水をスムーズにできた。やはり日ごろの訓練の大切さは現場において十二分に発揮される。

大会という機会ではあるが、本当に大切だと思う。

新人が入ったら、是非とも、大会に出場してもらいたいものだ。



湖南省青年友好訪日団来滋


湖南省より青年友好訪日団が滋賀県に昨日よりこられております。

私は受け入れの実行委員長を拝命しておりますが、

本日は朝から同行しました。

本当に中国の方は元気!

近江八幡までのバスでの道のり、歌いまくり…。

八幡では、水郷めぐりを行いました。

船を三艘出したのですが、私の船には通訳がおりませんで、英語の話せる実行委員とともに乗船。いろいろと英語やら中国語やらでコミュニケーションをとっていたものの、難しい…。もっとしっかりと勉強をしとけばよかったと反省。

その後、昼食までの時間があったので、安土城跡に。

「なんで、復元しないのか?」などの声を頂く。

う~む。予算の関係?情緒あふれる想像の世界を楽しむ?

とにかく復元するために基金を募ったら、歴史ファンからかなり集まりそう。

その後昼食をとり、パナホームの企業視察までまたもや時間があったために、急遽愛東マーガレットステーションに。

が、休館日…。そばにあったコスモス畑を堪能してもらっただけで、残念!




その後、パナホームへ視察。

阪神大震災時に、パナホームは一軒も半全壊がなかったそうだ。

すごい!!




そして、副知事への表敬訪問へ同行。




(なかなかかけない…。今後こそ…。ちゃんと書きます)



OB会


今日は昼から政党車の運転やらおこなう。

雨振る中、寒かった。




その後、夕刻より、洋大のOB会やら、事後活動に関しての滋賀洋大2期生の話し合い。

2期生代表が、次期OB会長に。

そして、12月にフリマに参加して、いろいろと事後活動を展開することも話し合う。

どんどんと滋賀のために活動を頑張ってもらいたいです。

私のできる限りのことをお手伝いさせていただきます☆