雪。
今日朝起きると、一面の雪景色。
びっくり。昨日の夜は晴れていたのに…。
昼から車で出かける予定だったけど、急遽連絡をとりあう。
車は不可能。でも、車検から帰ってくるので取りに行く。
かなりの走行距離、通常の1.5倍走っていると…。
部品交換も多数。よって、予想以上の出費。
タイヤ交換とETCをつける夢を断念。
そして、駅へ。
湖西線は時間通りに到着。でも山科乗換えで、なかなか来ない。
雪の日は仕方が無い…。
草津、八幡と今度の洋大同窓会の買出しに。
滋賀の土産として喜んでもらえるもの、クリスマスっぽいものいろいろと購入。
疲れがまだまだとれず、結構あくびがでる。。。
買出しも終了し、別の友人と合流。
守山の山さんラーメンに。普通のラーメンだが、おいしい。
普通のラーメンでおいしいのは、腕がいいからだと友達と話をする。
車で送ってもらっているが、堅田近辺はふぶいている。
下阪本をこえたふきんで雪はやんでいた。
結構大津でも気候がいろいろ。
昔はよく降った気がしてるけど、一時期に比べるとここ数年もだいぶ降っている気がする。
温暖化の懸念。最近本当に気候がおかしい気がする。
温暖化防止活動で環境大臣表彰 おおつ環境フォーラム
私も会員に入っている「おおつ環境フォーラム」が本年度の地球温暖化防止活動環境大臣表彰を受賞しました。
立ち上げ段階から係わって、一時期は事務局のお手伝いもしていました。
本当に、市民参画でみなさん、熱心に大津の環境に関して議論し、そして、行動をされています。
こういった形で、環境大臣表彰をもらえることはよろこばしいです。
最近、ご無沙汰しておりますので、申し訳ないですが、また何らかのお手伝いをできればと思います。
環境問題に関しては年々多様化している中で、また多くの関心をもってもらっています。
なかなかすぐには効果が出ないのが環境への取り組みですが、一歩一歩の漸進が大切であります。
おおつ環境フォーラムは本当に一歩一歩の積み重ね。他分野にわたり議論をしてきておられます。大津市役所の環境保全課のみなさまの協力の下で、パートナーシップのさきがけともいえると思います。
大津が環境のまちになるように、引き続き、更なるご活躍を期待いたします。
民主党大会 その2
なんとか起床。
東京プリンスホテルに向かう。
パークタワーは隣の建物であったため、さらに歩く。
8時ぎりぎりに到着。
会議は政治スクールの担当者会議。
愛知の事例をいろいろと拝聴する。
滋賀県も行っているけど、だいぶ違う点とかあり、聞いていると勉強になる。
でも、愛知は会費が10万であり、かなりびっくり。
その後、大会本会議。
来賓挨拶。そして、代表挨拶。
そのご、幹事長から報告。
しゃんしゃんの会。
前原代表の話、戦う民主党へ。対案路線。
地方分権の話。コミュティスクール、外交安全保障、
多岐にわたって丁寧にお話を伺う。
本当にしっかりと民主党の路線を定め、自民党との対立軸を作っていただきたい。
アメリカの共和党VS民主党、イギリスの保守党VS労働党、そして、日本の自民党VS民主党になるように、しっかりと対立軸を!
<続きは後ほど…>