成田セイリュウ オフィシャルブログ「なりなりブログ」Powered by Ameba -432ページ目

民主党大会 その1


今日は民主党の党大会。

県連からオブザーバーとして参加。

全代議員会議に傍聴すべく、会場に。

始まるまでに、いろいろとお世話になった先輩方、久々にお会いできる方とお話をする。

やっぱり先の衆議院選挙の話が多かった。






全代議員会議がはじまり、代表挨拶。

その後、幹事長報告があり、質疑応答。

自分自身の感想は、もっと民主党をさらに発展させるための組織論を、何をすることによって、民主党が信頼され、そして、党が大きくなるか、党が強くなるかの議論がほしかった。

政策論争は代表の方針を聞くぐらいはいいのだが、具体的な内容は、別の場にするべきではないかと感じた。

でも、代表はしっかりと、誠意をもって対応されていたのではないかと思う。

もっと混乱するかと思ったけど、そんなに大きな混乱も無かったように感じた。




その後、近畿ブロックの会議を終え、懇親会。

ここでも、那覇市議補選のときの仲間や、ずっとまえの滋賀に応援に来てくださった先輩にもお会いできる。懐かしい方々とお会いできる。




そのあと、別会場にて懇親。党大会や今回の建築物偽装問題の話など、いろいろとお話を聞く。

本当に勉強になる。




そして、青年局のフォーラムの前夜祭としょうして、懇親会があったので、移動。

まえまえに一緒に青年局で活動した仲間と再会。

どうしても、関西勢がよくしゃべる…。




時間も忘れ、あっという間に日が変わる。

一人はすでに寝ている。ということで、先に寝ている友人をつれて、ホテルにもどる。

明日は朝8時から会議…。



エキストラ その弐


今日はまたまたエキストラ。

今度は来秋公開予定の映画「天使の卵」。




最後のクライマックスシーンの医者の役。




といっても、緊迫した最後の方のシーンでドアの向こうを通過する医者。

うつっているのかなぁ~??




意外と、映画やドラマで滋賀県がロケーションとして活用されています。

エキストラの控え室も、先日公開されていた「火火」の病室として使われていたところでした。




観光客がどんどん来ていただけるような、そんなPRができればと思っています。

まえに、四国に行ったときも、「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケーションに一同感動していました。




みんなが行きたくなるようなそんな滋賀にしていければと思います。



インディアカ大会


インディアカ。

いったいどんな競技なのだろう。

そんな気持ちで、本日大津市の大会に体審として、参加しました。




競技は見ていて本当に難しそう…。




バトミントンの大きさのコートで、バレーのように三回以内に羽を敵の陣地に打ち返す。

両手はだめ、サーブは下から。本当に、難しそうでした。



でも年配の方も参加しており、ただ若いだけではだめで、テクニックがないと勝てない競技のようでした。




今回は、競技には参加せず、応援だけでありましたが、寒さも忘れ、熱気あふれる大会でした。