『北海道の地質的景観』 第19回 釧路湿原 | 奈良の鹿たち

奈良の鹿たち

悠々自適のシニアたちです

『北海道の地質的景観』

第19回

<釧路湿原>

 

 

 

釧路湿原は、太平洋の海岸線から最深部で約40km内陸に入り込んだ形を見せていますが、この広大な土地は太古の時代にはだったのです。

 

<約2万年前>

 

<1万~6千年前>

 

<6千~4千年前>

 

<3千年前~現在>

 

●湿原と丘陵地「海食崖

湿原は丘陵・台地に囲まれていますが、これはかつて海だった時代の「海食崖」です

 

海跡湖

湿原一帯では東側の地盤が沈下し、西側では隆起する傾向があるため、低くなった東側に水が溜まって湖沼ができました。塘路湖(とうろこ)、達古武湖(たっこぶこ)、エオルト沼、ポン沼、サルルン沼などが海跡湖として残りました。

釧路川が同様に湿原の東側を流れているのも、湿原の地盤の"西高東低"傾向によるものです。

 

 

====================

次回は 第20回「利尻島・礼文島」

 

 

(担当 G)

 ====================