ラドたんが珍しく抱っこして離れないので記念写真。





乳がんになって今日で2年が経ちました。

私にとっての2年はこんな感じでした。




鈴木尚子『乳がん記念日 今日で2歳』私の人生を変えたこと。転機って10年に一度なんて言われるけど、私が13年前くらいに片付けのプロを目指したのが転機1,そして、2年前の今日。右乳房全摘手術を受け…リンクameblo.jp




私の乳がん歴も浸透して(笑)

乳がんについて質問をいただくことが増えたため、こちらを書いてきました。

今回は最終回。



鈴木尚子『乳がんになりました。温存か全摘か迷うとき 1』このところ、やはりこういう発信をしていますので、ご報告を頂いたり、ただ聞いて欲しいと、メッセージをいただくことが増えました。乳がん大腸癌肺がんが多いですね。な…リンクameblo.jp

鈴木尚子『乳がんになりました。温存か全摘か迷うとき 2』昨日の記事の続きです。鈴木尚子『乳がんになりました。温存か全摘か迷うとき 1』このところ、やはりこういう発信をしていますので、ご報告を頂いたり、ただ聞いて欲し…リンクameblo.jp


私の乳がんとの付き合い方は、ブログカテゴリー乳がんのところを見てください。

私の発信から検査を受ける人も増え、あの時わからなかった言葉がいざとなって理解できて読み返してると言われると書いて良かったと思います。



そんな中お悩みは全摘?

部分切除で温存?だった?の悩みです。




私の友人は私の癌の報告を受け、検査に行き、乳がんが発覚しました。初期でした。

今回インタビューしてみると



「やっぱり癌だと分かった時は

怖いから全摘や!

と思ったよ。ギリギリまで全摘ありきで考えてたもん」



とのこと。




「部分にしたせいで、取り残した癌があって、、

なんて事もゼロでは無いから迷うのは分かるんだけど、まあ滅多にないわよ

殆どの人は、乳がんなってもピンピンしてる!

自分が最悪の方に入る前提で不安になって欲しくないな!



私も部分か全摘か迷ったけど

非浸潤ガンで小さい癌で、部分切除が選べるなら部分切除が良いと思うかなー


身体の負担が全然違うし、全摘でエキスパンダー入れるのも、自家再建も、大変だよ。やっぱり。

放射線は数分だし、受付から会計まで合わせても15分とかだったから、思ったより楽だったよ


デメリットは、まだ左脇のあたりが色素沈着してる事くらいかな」



どちらでも良いというケースでは、結果として人それぞれだと思います。

私な右胸に感覚がうっすらしか無いですし、彼女は全く問題なく感覚が残っています。



彼女は胸がとても大きいので、ちょっとくらいとっても目立たないけど、私の場合パーセンテージは明らかに変わります。



なので、彼女のセリフどうり、




自分が最悪の方に入る前提で不安になって欲しくないな!



もやもやざわざわしない選択を納得してすることです。そのためには色んなことを調べてみて、自分が納得できるタネを探してみてください!



彼女は部分切除でよかった。

私は全摘で良かった。

答えは人それぞれだということ。




迷って悩んで、納得すること

それが答えなんだと思います。



来週手術の受講生もいます。

頑張れ!!



ご質問をお寄せください!

 

片付けのこと、夫婦関係、起業、親子関係、ファッション、心の悩み、インテリ、病気のことなーんでもお答えします。

わからないことは私なりに調べて答えたり、への他のプロからのコメントをもらうつもりです!

 

 

鈴木尚子に聞きたいこと!リンクforms.gle

ーーーー

SMART STORAGE! 公式LINEアカウント

 

友だち追加

 

QRコードはこちら

 

 

 


 

 

ライフオーガナイザー2級認定講座

2022年02月25日(金)9時30分〜17時

 

残席わずかです。

 

 

 

 

<オンライン14期>

1講目:2022年02月07日(月)
2講目:2022年03月07日(月) 
3講目:2022年04月11日(月)

 

こちらのセミナーはBASIC受講生であることが条件です。

 

なお、過去のBAISIC編講座の中で、受講生の方に承諾頂いている回を編集し、セット販売いたします。
特別価格 BASIC編(録画視聴)+KIDS編(オンライン講座)63,800円(税込) にて受講可能です。

 

満席にて申し込み終了しました。

15期の日程が決まりましたらご案内いたします。

 

 

 

 

 今年も発売開始しました。

 

 

 

 

 

 

ただいま鈴木尚子監修のお家オーガナイズは、半年先までいっぱいです。 

不定期に募集はいたしますが、何がなんでもやってーーという方はお問い合わせからご連絡をください。

状況次第ではお引き受けし、順番待ちに加えさせていただきます。

 

 

 

各種ご依頼やご質問、お問い合わせなどお気軽にご連絡ください。

追って担当者よりご連絡させていただきます。 

 

 

 

 

AgeWell Living講座(オンライン7期 集中2日間講座)

1日目:2022年01月15日(土)10:00〜17:30
2日目:2022年01月29日(土)10:00〜17:30

 

終了しました