アイデアが湧き出てくる理由 | 働くママが、もっと、楽に楽しく!応援ブログ 働くママ&起業ママ支援 西村直子

働くママが、もっと、楽に楽しく!応援ブログ 働くママ&起業ママ支援 西村直子

「働く」も「子育て」も「自分磨き」も
あきらめたくないママへ、
たくさん伝えたいことがあります。
ママのお役立ち情報もお届けしながら、
働くママのサポート活動はじめます。

自分がアイデアフルなタイプだなんて、
今まで、
これぽっちも思ったことが
なかったのですが^_^;



起業ママの支援をはじめて、
メニュー作りや差別化に迷ってる方に
たくさんお会いしているうちに、
事前アンケートを見ているだけで8割方、
解決の糸口が見えていることに気づきます・・・苦笑



 



ああしたらどうかな?
こうしたらどうだろう?
あの人とコラボしたらどうかな?
あの企業と連携したらどうかな?

などなど。


それらのイメージを広げて、
事前に組み立て、
当日のニュアンスを見ながら、
お伝えする順番を変えていきます。



だいたいここまでのアイデア出しは
1時間ぐらいでやっている
自分に気づきました。



じゃんじゃん沸いてきます。



子どもの頃好きだった遊びって
ありますか?



私は営業ウーマンですし、
 活発で、元気で、ハキハキしている印象
を持たれます。

でも実は、
子どもの頃好きだった遊びはめっちゃ地味です。



空想あそびです。



ぬいぐるみをおんぶしてお母さんごっこ、
着せ替え人形(紙のやつですよw)、
ぬり絵、
シルバニアファミリー、
かさをドームみたいに重ねて家をつくり、
 基地にしてその中で遊ぶ、
 模造紙に間取り図を書いて、
グランドピアノの下でぬいぐるみと遊ぶ
(爆音ですがw)

こんな具合ですりんご

子どもの頃、遊んでいた遊びが、
今の得意に繋がっていると、
私が営業委託をしている
子育て学協会でもよく言われます。

一体これらの遊びが、
今の私の何につながってるのか?

全然わかりませんでしたが、

「空想=イメージを広げる」

ことなんだと最近気づきました。

皆さんが子供のころに
よく遊んでいた遊びはなんですか?

個別コンサル時にしている準備、
あとの2割はこのあとの投稿で書きますねかお