レッドスターのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

一口復活

DMMで復活しました
オーヴァルの娘です✨

デビューしてくれたら十分!
美浦所属なので、競馬場で見れたら感無量です。

雲雀ステークス

土曜の東京10R
ハンデ戦ですが…
3連複
①③⑦
+この3頭でBOXにせず、3連単を少々

ルメ&デムに4歳関西と言う安直な考えですが…(-_-;)

5年4ヶ月ぶりにこんにちは

最後の投稿から随分経ちましたが💦

アメブロでは今まで、一口馬主のネタを中心に投稿していましたが、その一口馬主は一区切りを付け一旦引退🏇

競馬はPOGと馬券で楽しみつつ、こちらでは競馬ネタ以外に趣味である、ゴルフ⛳️ランニング🏃‍♂️ボウリング🎳カラオケ🎤旅🗺️などの自分でプレイ系から、プロ野球⚾️Jリーグ⚽️大学駅伝🎽などの応援系などについて、これからちょこちょこ復活と言う事で気ままに書いて行こうと思っています✏️

久々の投稿でむちゃくちゃ操作に手こずってますが…
改めましてヨロシクです✋

愛馬レッドオーヴァル&レッドアフレイムの近況

レッドオーヴァル&レッドアフレイム報


オーヴァル、いよいよ来週に迫ったレース(阪急杯)に向け昨日一週前追いきりを行いました。
クラブコメントからは、前向きな言葉が出てますが…。
馬なりとは言えタイムは良くないなぁ(>_<)...

でも、信じて待ちたいと思います!


アフレイム、こちらはギリギリ…ですね。
脚は出資する前からある程度は覚悟していた事。
今回の更新では、週明けに体が硬くなっていて歩様もスムーズさを欠いていたとの事。
暫くはペースを落としてプールなどを使うようです。
焦っても仕方ありませんし、現実を受け止めて見守りたいと思います。

駒澤繋がりで♪明治神宮大会決勝進出!!



現在学生野球日本一をかけた明治神宮大会が行われています。


東都を制した母校駒澤大は13年ぶりにこの舞台に立ち、ついに決勝へ駒を進めました。


相手は駅伝でも強敵になるであろう明治。


下馬評では明治でしょうが、ここまで来たらなんとか頂点を取ってもらいたいですね。


決勝戦は本日12:00~。


見に行っちゃうかなにひひ

今更ですが…全日本大学駅伝4連覇達成♬



将に横綱相撲!とでもいいましょうか。

全日本大学駅伝、4連覇を達成しました。



このレースで区間賞を獲得した3人は全て4年生でしたが、私のMVPは

2区を走った中谷君。

そして準MVPに、これはこの後書く事の結果を踏まえてなんですが、工藤君を挙げたい

と思います。



1区ではエース村山君が、意地の区間賞を獲得しました。

幸い最後まで争ったチームが城西と大東だった事も助かりましたが、

後者の2区は力のある市田弟。



そして青学と、何より東洋には服部勇が2区に控えていました。


そんな中で中谷君は、同タイムで襷を渡した城西を即座に振り切る2分40秒台での入り

でスタートすると、じわじわ2位以下を離して行く。

この積極的な走りが、完全に流れを引き込んだと思います。

この1㎞が全てを決めた。


東洋の服部勇も彼らしく突っ込んで入ってきましたが、結局9秒しか詰める事が出来ません

でした。

こちらは、村山、中村に次ぐ3番手の選手。

かたやエース。

この時点で東洋との勝負付けは終了していましたね。

青学も。

そして明治は1区で・・・。

明治は出雲の中止が本当に痛かったでしょうね。

開催されていたら、恐らく優勝していたと思います。


そして3区西澤も盤石の走り。



4区中村も不調から蘇る区間賞の走り。


そして5区は1年生の工藤君。


話は少し飛びまして先週の日曜日に上尾ハーフと言うレースがありました。

そこに工藤君も出走、そして初ハーフ。


近年、早稲田大迫や駒澤村山などが制するこのレースは箱根にむけた重要なステップレース。

今年の優勝は早稲田の高田君。

そして工藤君は62分18秒と日本ジュニア歴代4位の好タイムを叩き出し、3位に入りました。


正直現在の駒澤は4年生が強いチーム。

去年の設楽兄弟が村山&中村、であり脇を固める主要選手に西澤、黒川といった具合。


来年はそこ(4年)が抜ける為、どうしても戦力ダウンは必至だろうと思っていました。

中谷、西山、其田、馬場、大塚までは戦力ですがこれでは足りない・・・。

そこに工藤君がこのタイムで走破!!


これは本当に大きい!そして超嬉しい!!


で、話は戻ります。


全日本の5区では区間賞をMVPを取った横手健(明治)に譲りましたが、区間2位で走破。

走り方はまだまだ改善の余地がありそうですが、本当にポテンシャルは高そう。

高校時代(僅か10ヶ月前)は補欠だったのだから信じられません(世羅ではありますが)。



うちには、都大路の1区で5位(トップとタイム差は2秒)の選手もいる中で完全なシンデレラストーリーを勝ち取りました。


この後は、西山→黒川→馬場と繋いで画像のゴール。

全日本圧勝と共に、ほぼ間違いなく箱根も獲れると思います。


柏原級の新生が他校に現れれば別ですが、それはかなり難しい。



敵は己のみ!



勿論あくまで7年も箱根に勝ちの無いチームでチャレンジャーである事は間違いありませんが

こんな言葉がハマる箱根となりそうな気がしています。











金城選手のFA宣言について

長年に渡り球団に大きく貢献してくれた選手。

心よりありがとうございましたと感謝の気持ちで一杯です!!


清監督からも、球団の功労者と労いの言葉をもらい、それに涙する。

金城選手自身も出来る事なら最後までDeNAでプレーしたかった事は明白です。


さて、こんな事がありました。

FA残留を求める署名活動を!!


これにはもの凄く違和感を感じています。

一番の問題点はFA宣言後に残留を!です。


どういう事かわかってるとは思いますが、

改めてこの意味は、余計にコストがかかります。


そして次に考えて欲しいとは、金城選手自身の成績。

数字に見えない部分も含め。

今年の成績で更にサラリーを積む・・・。


この活動が、金城選手FAせず残留して!ならわかります。

それかFA宣言後、残留のお手伝いをする為の募金活動を!でもわかるかな。

それともう一つ。

選手によってはOKだと思います。


この辺で辞めときましょうか・・・。


今年は5位でした。

でも借金の数や戦い方も含め、格段に手応えの感じるシーズンでした。


でも中日との壁、またはCS出場までの壁を超えるのは非常に険しい道だと感じます。

(単にゲーム差などでは無く、試合を見ていても感じるものがある)。


その険しい道を超える為には、変化をしていかなければならないのです。

何年もの間、この順位に甘んじていたチームなのですから。


ファンも球団も選手も、Aクラスにふさわしい集団になっていかなければならないと

思います。


DeNAが浮上する可能性がある分岐点。

ココが大事な所だからこそ、そう思います。







プロ野球全日程終了。順位予想の答え合わせ。

ソフトバンク、強かったですね。


以下はシーズン前に私がした順位予想↓↓


http://ameblo.jp/naototo1975/entry-11805288172.html


笑ってください・・・

愛馬レッドアフレイム君の近況



長男(レッドアフレイム)君報。

北海道をとりあえず卒業し、茨城までやって来ました。
お世話になる久保田調教師が自ら騎乗し、状況を確かめるとの事。

ご自身で感触を確かめて馬の事を見てくださるのは、有難い事です(^o^)
一歩、一歩、前進してデビューまでこぎつけて欲しいです


まだまだやるべき事はたくさんありますが、久保田先生宜
しくお願いします<m(__)m>


ちょっとこんな事を言うと皆様からバカにされそうですが・・・。

一口馬主は夢を見るものだと思っていますので、

ブライトエンブレム君に追いつけたらニコ


ところでアフレイム君の目、藤木直人に似てません!??



愛馬レッドアフレイム(スカーレットドレス12)の近況

長男(レッドアフレイム)君の近況♪


あと半月順調に過ごせれば、厩舎へ入る予定だそうです。
しかしそこから、ゲート試験を合格しなければ行けないですし、調教の質も上げて行かなければならない中で、脚下が悲鳴を上げないかどうか…。

とは言え、徐々にではありますが、前に進んでいるのも確か。...
まだまだやらなければ行けない事はありますが、ひとつづつクリアして行ってデビューまで行き着いてくれれば!と思います。


順調に行ったとして年明けでしょうか。

ただ、見たいのは府中なんですよね。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>