【うまくいかないときはこんなもの(^_^;】 | まりえのおうちごはん&節約LIFE☆

まりえのおうちごはん&節約LIFE☆

「 お金をかけずにおいしい家庭料理を!^^」

をモットーに
毎日の献立は彩りや栄養を気にしながらも
コストを抑えた内容を心がけています。

娘2人は独立し、現在は夫と義母との3人暮らし。
月の食費は4万円です!^^

 
皆さん、こんにちは~(*´∀`)
 
 
 
昨日、今日と突発的な用事が入って何だかバタバタとしておりますアセアセアセアセ

 

 

そのワケは後ほど語るとしてウインク

 

 

 

まずは晩ごはん2日分です!^^

 

 

 

 

 

【水曜日の晩ごはん】

ナイフとフォークブリのピリ辛照り焼き
ナイフとフォーク筑前煮
ナイフとフォーク長芋とオクラの梅あえ
ナイフとフォークごはん&お味噌汁(豆腐、揚げ、エノキ、水菜)
 
 

 

 

この日のメインはブリの照り焼き飛び出すハート

 
お魚高いんだけど、これはグラム100円以下だったので即買いー!チュー
 
 
身厚の天然ブリが3切れで318円は安い!プンプン
image
ちなみに賞味期限は1日過ぎておりましたが、氷温チルドに入れてましたので私の中ではセーフですニコニコかえって熟成魚になってる(笑)
 

 

 

 

表面に塩を振って出てきた水分をキッチンペーパーで軽く拭いた後に片栗粉をはたいてフライパンで焼きます~♪^^

片面に焼き色がついたらひっくり返してフタして蒸し焼きに。

 

 

中まで火が通ったら余分な油はペーパーで拭き取ってから・・・

 

 

タレを絡めます~♪^^

表面に片栗粉がついているので、適度なとろみと照りがつくので、フライパンで照り焼きは失敗がないですウインク
 

 

 

香ばしい香りが立つくらい少し強火のほうがよろしいかと照れ

これは先に食べるBさんの分。残り2切れはダンナが帰ってきてからタレを絡めるので、焼いた段階でお皿に上げてありまーす^^

 

 

 

豆板醤を加えて少しピリ辛にしたので、上には糸唐がらしと白ごまをトッピング飛び出すハート

image

 

こんなん↓S&Bのだと100円ちょいでスーパーの中華材料の売り場に置いてありまーす^^

 

 

 

 

肌寒くなるとこんなほっこりした煮物が食べたくなりますよね~の筑前煮♡

にんじん、里芋、ごぼう、れんこん、鶏肉が入っています。こんにゃく入れ忘れました&緑のものがなくて彩りも悪いですアセアセ

 

 

 

落としぶたしてコトコト煮る、この香りがたまらんー!チュー

 
 
 
筑前煮は食材を多く使うので意外とコスト高なおかずなんですが・・・

image

でもやっぱりたまーに無性に食べたくなりますね!爆  笑

 

 

 

 

あとはさっぱりと長芋とオクラの梅あえ飛び出すハート

 

 

 

こんな感じで本当に長芋とオクラとたたき梅干しのみ!混ぜるだけ!(≧▽≦)

 
これ、この前のお料理教室では梅酢も入れていたのでこんなきれいな色でしたが・・・
image
我が家には梅酢はないので梅干しだけであえました(^_^;
 
 
 
が、味は梅干しだけでも十分です!^^
 

 

 

 

 

 

【木曜日の晩ごはん】

ナイフとフォーク鶏もも肉の塩麹焼き
ナイフとフォークがんもとこんにゃくの煮物
ナイフとフォークかぼちゃのサラダ
ナイフとフォークごはん&お味噌汁(豆腐、しめじ、揚げ、ねぎ)
 

 

 

 

 

一口大にカットした鶏もも肉を塩麹漬けにしておいたのをキャベツとししとうも一緒にフライパンで焼いただけー!^^

 

 

 

もも肉は片面に焼き色がついたらひっくり返して・・・

 

 

上にキャベツのざく切りを乗せて、その上からフタをして弱火で蒸し焼きのようにします~ニコニコ

お肉に火が通ったら最後にししとうを加えて味見して足りなかったら塩麹(またはお醤油)を少し加えて炒めて完成!

 

 

 

塩麹漬けにしたもも肉はプリップリになって名古屋コーチンかと思った!(というのはオーバーですが)そのくらいプリプリでいつものもも肉とは別物になるのでオススメ!チュー

image

 

 

塩麹は我が家はヨーグルトメーカーで作っているので自家製ですが・・・

 

これ、ヨーグルトもできるし塩麹や甘酒、さらには納豆もできるという1台で何役もこなすスグレモノ!(≧▽≦)

 

 

 

作るのめんどくさいとか塩麹って使ったことないという方はスーパーで一度買ってみてくださーい!^^

 

こんなパウチタイプが使いやすいと思います♡多分豆腐売り場とかそこら辺に置いてある!

 

 

魚やお肉を漬けるとしっとりまろやかな味になっておいしいし、あとは普通に塩の代わりに調味料として使えば、塩より甘みがあるのでお上品な味に仕上がります照れ

 

 

 

 

あとはがんもとこんにゃくの煮物と・・・

緑の小松菜でも欲しいところでしたが、最近葉物野菜が高くてねえーんまぁいっかーとなりました(笑)
 

 

 

久々登場かぼちゃサラダ!

 
 
先日お料理教室で作って、そういえば全然最近作ってないなと思い出したのでてへぺろ
image
でも、お料理教室では生クリームとかクリームチーズとか入れて、これは完全にワインに合うヤツやんと思ったけど
 
 

家ではごはんに合うような具材でアレンジ♪^^

プロセスチーズ、きゅうり、ベーコン、くるみ、最後に赤タマネギでマヨネーズで仕上げました^^
(もちろん生クリームなど入れず~)
 
 
 
これならギリお惣菜になるかな?てへぺろ
image
 
 
image
 
image
 
以上、晩ごはん2日分でした!^^
 

 

 

 

************

 

 

 

 

実は昨日ですね

 

 

 

すぐ近くでお一人暮らしの方の救急車騒ぎがありましてアセアセアセアセ

 

 

 

近所の人が救急車を呼んだのですが

 

 

 

本人はまぁそのまま救急車に乗るじゃん?

 

 

 

そうすると問題なのは残った無人のお家なんですよー。

 

 

 

本人が鍵をかけたりができない状況でそのまま救急車に乗って病院に行ってしまった場合、

 

 

 

その家、どうなると思います?うーん

 

 

 

 

私、失礼ながらそのまま放置かと思ったんですが

 

 

 

救急隊員の方がちゃんと戸締りしてくれるんですねアレ!びっくり

(鍵があればの話ですが)

 

 

 

 

でも、昨日の場合、本人に鍵のありかを聞いたりする間もなく運ばれていってしまいガーン

 

 

 

救急隊員の方がおうちの中に入って鍵を探す&戸締りをするということになったため

 

 

 

それには誰か第三者の立ち会いが必要だということになり・・・

 

 

 

 

で、ウチ(のダンナ)が今町内のちょっとした役をやってるもので呼ばれたんですよね~その現場に私が!笑い泣き

 

 

 

 

近所とはいえそこに住んでいる人の顔も知らないんですけど、ただ役員をやっているというだけでその家に入ることになった私タラー

 

 

 

救急隊員の方2人と私の3人で見ず知らずの方のおうちに

 

 

 

おっじゃましまーす♪ニコニコ

 

 

 

と入っていき、ダイニングの辺りのカバンをゴソゴソ、テーブルの上をゴソゴソととにかく家の鍵を探しましたよダッシュ

 

 

 

そこはおじさん(おじいちゃん?)の一人暮らしだったようで、まぁ家ん中結構アレもやもやだったんですけど(自主規制)

 

 

 

何とか鍵が見つかりましてガーン

 

 

 

 

でもって、町内の役員(つまりはウチのダンナ)が持っている住人の緊急連絡先を書いた個別票から親族の連絡先を見つけ

 

 

 

そこに救急隊員が電話してこの(本人不在になった)家をどうするか聞いたところ

 

 

 

鍵かけて○○のところに鍵は置いておいて

 

 

 

とその親族に言われたので、救急隊員の方と戸締りをして鍵は言われた場所に置き鍵しましたタラー

 

 

 

その家、昨日もお天気よかったので2階にお布団まで干してありましてねアセアセ

 

 

 

それも救急隊員の方と

 

 

 

コレどーしますー?ぼけー

 

 

 

と協議したんですけど、でも入院とかしたら今日は帰ってこないよねとなり、そのお布団も取り込んでおきました笑い泣き

 

 

 

 

いや~あのおじさんもまさか全く見ず知らずの人に布団を取り込んでもらうとは思ってもいなかったと思いますがアセアセアセアセ

 

 

 

 

人生何があるか分かりませんねー!(>_<)

 

 

 

 

いつ誰に入ってこられてもいい家にしておこう真顔

 

 

 

とそのときちょっとだけ思いましたてへぺろ

 

 

 

そんなこんなで昨日は1時間半ほどこれで時間取られまして仕事の予定が大狂いですよー!泣き笑い

 

 

 

昨日は父の差し入れも頼まれていたので持っていかなきゃいけなくて

用意して出かけようと思ったらこの救急車騒ぎでアセアセ
 
 
父からは「そうめんはまだか?」と電話はかかってくるしー!ムカムカ

 

 
 
なんかうまくいかないときはこんなんですよねガーン
 
 
 
 
という昨日のドタバタでした泣き笑い
 
 
 
では、また~(^_^)/~~
 
 

別ブログの読者登録もよろしくお願いします♡

 

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
応援よろしくお願いしまーす♪^^

 

 


レシピブログに参加中♪

 

ESSE online プラチナインフルエンサーに参加中です