冷や汁そうめん&ラン友に刺激を受ける!! | まりえのおうちごはん&節約LIFE☆

まりえのおうちごはん&節約LIFE☆

「 お金をかけずにおいしい家庭料理を!^^」

をモットーに
毎日の献立は彩りや栄養を気にしながらも
コストを抑えた内容を心がけています。

娘2人は独立し、現在は夫と義母との3人暮らし。
月の食費は4万円です!^^



皆さん、こんにちは~(^-^)/



昨日はまた実家父を連れて病院に行ったりしてバタバタしており、更新をお休みしました。


見に来てくださった方、どうもすみませんでした~m(_ _ )m


も~一昨日退院したばっかりなのにすぐに翌日診察に来いって、医者も何かの嫌がらせですかね?!(-з-)
(だったら退院のときに診てくれって話です・・・・)





ということで、昨日はまた帰ってきたら夕方だったので、晩ごはんは簡単にそうめんにしました~^^


昨日はそうめんつゆをちょっと変わった冷や汁にしてみましたよ( ´艸`)



【 昨日の晩ごはん 】
{C5ED1CF5-4835-468E-B1E9-9BF3C0BB7F44}
食事冷や汁そうめん
食事天ぷら(お惣菜)






{8513A1B1-A59C-4DD1-B2EB-C1CB27AA678B}
昨日はそうめんのつゆをいつものめんつゆではなく、冷や汁にしてみました~♪
冷や汁、私も正式なものは食べたことはないんですけど、多分こんなものだろう~と、いつもクックパッドを参考につくっています!


参考にしたレシピはコチラです^^
COOKPAD5分で!?鯖缶冷や汁そうめん



私はこれよりさらに簡単に(笑)、前日の残った味噌汁が冷蔵庫に入っていましたので、具だけを取り除いて、それを使って冷や汁にしました!!(^_^;)
(足りない分は少し味噌と水を追加しました)


レシピは冷や汁をそうめんの上からかけていましたが、私はつけながら食べる方式にしましたので、味付けは少し濃いめにして、使ったサバ缶も味噌煮缶にして、それを汁ごと使いました。そのほうが少しとろみがついて、そうめんのつけ汁としてはよかったです^^


この冷や汁はサバ缶丸ごと入っていますし、きゅうり、みょうが、大葉と夏野菜もたっぷり入っていますので栄養満点ー!!


それに、普通のめんつゆのそうめんよりもちょっと手がこんでいる感じがしますしね^^


でも使っているのは缶詰ですけどね( ´艸`)


サバ缶がニガテな方はツナ缶でもおいしいかと思いまーす!^^


あ、もちろん本格的にアジの開きを焼いて、手でほぐして入れてもおいしいと思いますよ♪
(めんどくさいので私は絶対やらないと思いますが~(^ε^)♪




{C0A21E39-013E-4432-89E7-91A36AA54B13}
私たちは全然これだけでもよかったのですが、ウチのG&Bは麺類のときは天ぷらがないとダメな人たちなので、お惣菜の天ぷらを買ってきて小皿で出しました・・・(余計な出費)




以上、昨日の晩ごはんでした!^^




*******************





さて、ここのところ足の裏が痛いとか何とか言ってサボり気味だった夜ランですが、この2日間は連続で走っております!!

金曜日・・・・
{229CE6FC-58AC-44FE-B41F-AA41D9FD978C}


土曜日……
{44878A62-06BF-4575-843C-89394E8E3116}
ま、どちらも5キロですけどね(´∀`)


木曜日に参加した飲み会で、20年ぶりぐらいに会った同期(独身男子)がマラソンをやっていることが判明!!(*゚∀゚)=3


彼はもうガチのランナーだったので、その日の飲み会にも実家から飲み会会場まで約30キロを走って登場してました(笑)


で、ビールをガバガバ飲みつつ2人でマラソン談義で大いに盛り上がり、楽しいひとときを過ごしたのですが、やっぱりそういうガチランナーと話していると・・・・・




自分の練習量の少なさを痛感!(>_<)




暑いだの、日焼けがどーのとか、足がちょっと痛いぐらいで休んでいたのではやっぱりダメよね・・・・と(TωT)



聞いてみると、やっぱりこの歳になると皆さんあちこち痛いところは出ているみたいで、それに上手につき合いながらランナー続けているらしいですね。。。。



私みたいに、ちょっと痛いからってすぐに自分を甘やかして休んでいるようでは、いつまでたってもへっぽこランナーのままなんだなと(笑)



いや、へっぽこランナーのままでも全然いいんですけどね。でも、やっぱり早く走れるようになると、何がいいって・・・・



練習に時間がとられないってことです!!(・`ω´・)キリッ



同じ30分でも今は5キロしか走れないけど、これが30分で6キロ、8キロと走れるようになれば、すき間時間を見つけて走ることも可能ですよね~。そのほうが効率いいですもん。今だったら5キロ走るのに、私の場合、前後合わせて1時間見ないとダメですからね。。。。



いや~彼と話していい刺激になりました!!^^



まぁ、足の裏はまだまだ痛いのですが、ストレッチやマッサージも並行しつつ、暑い&痛いをいいわけにせずに(笑)できるだけ毎日走ろうと思います!!(距離は短いですが~)




では、皆様も引き続きよい休日をお過ごしください!!^^


読者登録してね