真夏のテラス席は暑くてたまらん!と決めつけ避けてきました
でも、珍しく早起きしたら風が涼しい!
これならテラス席行けるかもと7時過ぎになぎさ橋珈琲へ
海側のテラス席は最後の1卓が空いててラッキー‼️と思ったら日差し直撃でやっぱり暑くてたまらん🥵🥵🥵🥵🥵
まだ低い日差しでパラソルが効きません
でも、脇のテラスは建物の日陰で涼しい、涼しい😊😊😊2人掛けなので2卓に分かれて利用
お盆で帰ってる父の位牌も一緒に連れて来ました
あまりに心地良くて長居してしまった
早起きしたらまた来よっと
先日、山﨑徹さん主催の歌舞伎ツケ打ち体験に家内と参加しました
私達と小学校1年生と3年生の女の子2人と親御さんの6人です
山﨑さんの解説は丁寧で分かりやすいのでお子さんでも大丈夫です😄
御簾内の太鼓が雨風を表していること
男性の歩き方、女性の歩き方の打ち分け
馬やイノシシの走り方違いなど小学生にも楽しめる内容
最後は勧進帳の幕外、六法のツケ打ち
手の降り方がきっかけらしいのですが私は間がつかめません😅
子供たちは初めて見る六法をマネして楽しそう😍
中学生以下は参加費無料、付き添いの親御さんは見学1,000円
前回、高山から名古屋経由新幹線で帰りましたが今回はバスで奥飛騨温泉郷でひとっ風呂、松本から特急あずさにしました
日本アルプスに向かって登って行きます
大自然の景色は素晴らしいですが厳しい自然の中での生活は大変でしょうね
ところどころで土砂崩落の痕がありました
つくづく日本は自然災害の多い国であることを実感
次のバスまで2時間あるので「ひらゆの森」の日帰り温泉でのんびり
ひらゆの湯の源泉はふたつ
炭酸水素塩・塩化物泉と炭酸水素塩・硫化塩泉
透明なお湯と白濁のお湯
大自然に包まれた露天風呂は極楽至極
男湯7ヵ所・女湯9ヵ所もあります
都内のスーパー銭湯の様に混雑していないの大事
帰りはバスで松本駅に向かいます
途中のバス停にポツンと一軒宿がありました
今度寄ってみないな~
松本駅での夕食は手打ち蕎麦榑木野松本駅店
昔、家族旅行で本店で食べた事がありました
天ざるに酒大徳利でご機嫌
大エビ2尾は食べ応えあります
飲み終わったら蕎麦を頼みます
温泉浸かって、天ざるで一杯飲んで、極楽極楽