今度の日曜に国立劇場で「東音のつどい」
が開催されます
この会は東友会と東音会同人の門弟の方が
東音同人の方と一緒に「東音風長唄」を演奏
する会で、今回で4回目の開催です
35番もある大きい会、最初の一番は東音会
男子同人、最後の一番は東音会女子同人
による演奏です
東音会の紋は影桔梗に三味線の絃で「と」
を表したものです。絃の太さも違いも分かり
ますね
1 操三番叟 東音会・男子同人
2 石橋 春雅会
3 鶴亀 柿本会・舞友会
4 娘道成寺 松聲会
5 越後獅子 東音会川辺孝子社中
6 俄獅子 倭会
7 角兵衛 松聲会
8 外記猿 貞音会
9 鏡獅子 洋調会
10 新曲浦島 松聲会
11 吉原雀 東音志村かしわ社中
12 都風流 豊生会
13 鶴亀 蓑里会
14 綱館 松聲会
15 勧進帳 白百合会
16 娘道成寺 声和会
17 喜撰法師 偕声会・仙声会・健声会
天声会・悟三会 合同
18 娘七種 鴈声會
19 神田祭 千歳会
20 船弁慶 東音志村かしわ社中
21 鶴亀 龍尚会
22 娘道成寺 春尚会
23 勧進帳 かなめ会
24 新曲浦島 緑樹会
25 喜撰 豊生会
26 土蜘 鴈音會
27 熊野 紫蘭乃会
28 松・竹・梅 音勝会
29 蜘蛛拍子舞 東音秀島いづみ社中
30 時雨西行 麿佐音会
31 狂獅子 弥生会
32 鏡獅子 東音赤星喜康社中
33 喜撰 東音味見純社中
34 靭猿 紫蘭乃会
35 老松 東音会・女子合同
賛助出演者
望月太喜雄・望月左太郎・望月左喜三郎
望月左喜蔵・望月左太寿郎・望月左喜十郎
藤舎華鳳・藤舎呂雪・藤舎呂秀・
藤舎清之・藤舎呂凰
梅屋喜三郎・住田福十郎
福原徹彦・福原百貴・藤舎推峰
人間国宝 堅田喜三久
この会に福田屋は広告協賛させて頂いて
おり、チケットが数枚ございます。
邦楽がお好きな方にいらして頂ければ幸い
です。ご希望の方はメッセージでご連絡
下さい。
平成27年5月24日(日)
東京国立劇場 大劇場
午前10時45分開演