田植えが終わってから初めて見に行きました
前回は水面が目立ちましたが稲の生長とともに
緑の印象が強くなりました
田んぼにはいろんな命が
都会育ちのもやしっ子で両親ともに東京出身で
田舎のない私は、田んぼを覗いた記憶をない
ので新鮮です
水路から長いホースで田んぼに水遣り
ホースは斜面を登って高い田んぼに
草むしりをされているおじいさんに伺うと
もっと上にタンクがありその圧力で水が
届くそうです
この日は晴れたり曇ったり
棚田の維持は大変でしょうね
若い世代の跡取りの方はいるのでしょうかね
4~5回見に来ていますが作業は全て手作業
自然は地元の方達による日々の生活により
守られているんですね
自然はいつもあたりまえに存続している様に
思ってしまいますが、人の暮らしと共存して
いるんですね