あまたのブログある中でnaosukeブログに
お越し下さり有難うございます
先月に引き続き河東節十寸見会の検索が
増えています
たいしたの役にも立ちませんが
5月のアクセスランキング
① 5月2日
水道橋・神保町 三崎稲荷神社御祭礼
http://ameblo.jp/naosuke1010/entry-11838806239.html
JR水道橋駅南口の三崎稲荷神社の御祭礼
待ちに待った2年に一度のお祭りです
同級生の地元で私は高校3年生の時から
担いでいる、第二の故郷
右上がJRの高架です
電車からは境内の木が見えると思います
② 平成25年5月29日
助六縁江戸桜④ 河東節十寸見会
http://ameblo.jp/naosuke1010/entry-11540600029.html
助六縁江戸桜で河東節の「助六」を受け持つ
河東節十寸見会の稽古風景です
1年前の記事ですがアクセスが続いています
昨年は歌舞伎座開業の影響か出演者が増え
お稽古場に入りきれず、男女に分けてお稽古
しました
③ 5月5日
町会神輿連合渡御 宮入り
http://ameblo.jp/naosuke1010/entry-11841480263.html
水道橋三崎稲荷神社のお祭り初日
3ヶ町9町会のお神輿が神保町交差点を
渡御しました
④ 5月8日
市川團十郎写真展
http://ameblo.jp/naosuke1010/entry-11844489539.html
十二代目市川團十郎写真展
JCIIフォトサロンで昨日まで開催されていました
⑤ 5月13日
雑草という花はない
http://ameblo.jp/naosuke1010/entry-11848801647.html
御所の草を刈ったの入江侍従長に対して
ご静養先の那須から戻られた昭和天皇の
お言葉です
草刈をする度に思い出します
人間の都合で抜いてもいいのかな?と。
でも、あまり生えすぎるのもどうかと…
⑥ 5月18日
もめましたが 長男スマホデビュー
http://ameblo.jp/naosuke1010/entry-11853755797.html
高校入学まで長男には携帯を持たせません
でしたが、今や学校連絡もメールはラインなの
でついに持たせる事にしました
「スマホもったから成績落ちる様な事はない」
と宣言したので
IPODであれだけ中毒だったのに・・・
⑦ 5月7日
取っ組み合いの宮入り
http://ameblo.jp/naosuke1010/entry-11843517330.html
水道橋三崎稲荷神社の御祭礼
東京大空襲にも焼け残った戦前の宮神輿
各町会を渡御して、最後に氏子青年会の
半纏で宮入りします。しかし、ここは最後の
クライマックス誰もが担ぎたいところ、氏青
半纏を着ていない人達が隙あらば担ごうと
神輿を取り巻き臨戦体制
⑧ 5日19日
浅草三社祭り
http://ameblo.jp/naosuke1010/entry-11855356317.html
大混雑の浅草三社祭の御祭礼
見ていると担ぎたくなりますね~
⑨ 5月6日
戦前の宮神輿 三崎神社
http://ameblo.jp/naosuke1010/entry-11842843544.html
水道橋三崎稲荷神社の宮神輿
大きく重たい宮神輿、空襲にも焼け残った
素晴らしいお神輿です
⑩ 5月25日
野菜切ってストレス解消
http://ameblo.jp/naosuke1010/entry-11860365075.html
味付けしたりは得意ではないのですが
包丁を使うのは大好きです
この日は何だかだるくやる気が出なかった
ので簡単ピクルスの野菜を切ってストレス
解消!