持たせる、持たせないと揉めていた携帯電話
私は当然ガラケーと思っていたのでスマホが
欲しい長男はふてくされ
ラインの使い勝手、他にデジカメを持つ事を
考えるとスマホの方が合理的とも思えてき
ました・・・
まずはauで事前調査
「スマホは月額料が高い」と思っていたのです
が機種料金を除けは2000円代、意外と安い!
でも、2年後と3年後に割引が修了するので
高校卒業後は5000円代に跳ね上がります
上手いシステムですね~、でも親が払うのは
3年まで、あとは自分で払わせますから
我が家は今まで子供にお年玉をあげた事は
ありません。一人っ子で祖父母が多めにあげ
るので親からはなし!お小遣いも必要な時に
必要なだけ充分な可処分所得をあげていま
せんでした
中学の仲間で携帯を持っていないのはうちの
子だけ。よく我慢したので合格祝いとして希望
の機種を買ってやる事にしました
条件
簿記3級を受ける
携帯ゲームをしない事
肌身離さず、ずっと触ってます。どうなる事やら
火曜日から中間試験、お手並み拝見です
でも、iPhoneって家内のスマホの倍額、買って
やると言ったものの高くてびっくり