ありがたや 巣鴨とげぬき地蔵尊「御影」 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)


正式には萬頂山高岩寺(こうがんじ)と
いう曹洞宗のお寺で、病気治癒のご利益
で有名です


今はメタボ?と言われるまで育った私も
子供の頃は意外にも病弱で、丈夫に育つ
様に祖母やとお参りしました


自分の治したい箇所と観音様の同じ個所
をたわしでこすって回復をお願いします



巣鴨とげぬき地蔵


「とげぬき地蔵尊御影」
痛いところに貼ったり、飲んだりするお
札です


有り難たいお札と言われても、子供の頃
「なんで紙を飲むのだろう?」
「喉でつっかえたらどうするの?」
なんて思って正直嫌でした…



とげぬき地蔵御影
飲むのは中の小さいお札


いま、扁桃腺の炎症が喉まで広がり点滴
治療を受けています


久しぶりに「御影」を頂くことに


今迄親に言われて嫌々飲んでましたが…
今回は何となく有り難く感じる様に


結局は「家族の健康や長寿を願う」思い
なんですね



感謝することはあっても嫌がっては罰が
あたりますね




最寄駅はJR山手線巣鴨駅と都電荒川線
庚申塚停留所です

門前の巣鴨地蔵通商店街は旧中山道です

おばあちゃんの原宿としても有名ですね