朱文 白文 篆刻展 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

篆刻は関心があってもなかなか身近にないです
よね。最近はメールが中心で手紙を出すことも
なくなり、パソコンからワード文章を出力して

naosukeのきままなブログ-会場2

も押すのはシャチハタ。手書きの温もり、味わ

いを求めて少しは手書きを見直そうと感じ始め
た今日この頃。それでもやっぱり手書きが無理


naosukeのきままなブログ-会場1

でも「印」を篆刻にしてみたい。

という事で、篆刻を初オーダーしてきました。

お願いしたのは篆刻家の瀬川敦子さん。


篆刻展
瀬川敦子さんの篆刻展が銀座1丁目の奥野ビル
のギャラリー403で開催されています。

naosukeのきままなブログ-瀬川さん

篆刻をオーダーするのは始めての事で具体的な
イメージもなくサンプルを見ながら色々と提案
してもらいました。納品は黄金週間前後の予定。


naosukeのきままなブログ-サンプル

篆刻は掘る技術と文字をデザインするセンスが
必要なんですね。


naosukeのきままなブログ-作品2

白地に朱色の文字が「朱文」、朱色地に白抜き
の文字が「白文」というそうです。


naosukeのきままなブログ-作品1

作品 「天馬行空」(てんまそらをゆく)
朱肉が乾く前に金粉をかけて仕上げるそうです
金色の篆刻って始めて見ました


naosukeのきままなブログ-ハガキ1

瀬川敦子篆刻展  常世の記憶Ⅱ

平成25年4月3日(水)まで 

11:30~18:30 日曜日は17時まで

期間中 作家在廊


naosukeのきままなブログ-ハガキ2

東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル4階

TEL&FAX 03(3535)5733



実は私も篆刻には関心があり蝋石と刃を買って
みたものの既に20数年、一文字も彫らぬまま・・・