2024辰年の幕開けがとんでもないことに・・・ | 世界一おしゃれなおばあさんを目指して





新年初ブログです。

2014年に始めてお陰様で今年で10年目に入り 新年の希望に満ちたキラキラブログをお届けしたかったのにのに

能登半島地震そして羽田空港の航空機事故に驚きと心配とで日本から8000キロ南にいるN婆も心穏やかでないのよ


まぁ


気分を入れ替えて


皆さま、謹賀新年。ご健康とご多幸をお祈り申し上げます。





暮から新年は怒涛の忙しさでねぇ


クリスマス明けたら、街中バーゲンセール、その次は 長女ケンママの誕生日


今年のケーキ 65ドル(N婆差し入れ)


大晦日は義理の息子主催のお楽しみ会


12月31日はさ いまだに職業欄に「主婦」と書いて50年ですもの


作りますよ!お節料理ね だから家にいてお正月の準備したいんだけれどねぇ


今回のお楽しみ会はK子1も参加

行きの車内、後席に孫と老婆、同じグループってわけよ


パースから220キロ南、バッセルトンを目指して


2時間ほどの運転で現地到着。 桟橋まで歩く

遠く右に見える桟橋を目指して


桟橋に電車が走ってて1,8キロ先の水族館まで行けるのね

赤色が電車(わかるかな?)


完全予約で11時電車出発


駐車場がいっぱいで場所探しに時間がかかってしまって久しぶりに老婆も走ったわよ


無事に電車に乗れた!もちろん最後の乗客で放送で名前呼ばれてたって


ボロボロになっちゃいましたがこれがチケット



海の中が見える!自然のままの水族館

帰りの電車の時間まで桟橋で過ごすのね


青い空と海


こんなに綺麗なら・・・


「ハワイに行かなくっても沖縄に行かなくたっていいや」って盛んにN婆は何度も言い続けて


K子1は婆ちゃんに人魚ちゃんを買ってもらってね



すごく嬉しそうでしょ


遅い昼ごはんは

有名らしいところで(ここも幹事の2メートル氏が予約しておいてくれてね)


N婆、シーフードリゾット食べましたよ


帰りの車中で

N婆&K子1爆睡中 K子2自分のサンダル飲食中(あーあ)


K子1を家まで送ったら

ピザ&チキン買っておいてくれてね


そして 自宅に戻りN婆、お正月料理製作始めてね





大谷翔平さんがブロッコリーを丼一杯食べるとか栄養満点のこの野菜、2024年は皆んなで沢山食べよう!って決意のN婆なのであります。

ポテトサラダも手を抜かず美味しく作ろうと決めてね

恥ずかしながら毎年同じような内容ですけど(アンパンマンのお年玉袋に孫たち狂喜乱舞)


お餅は喉に詰まりそうで危ないから孫たちはスープだけ

ナルトをこよなく愛するケン坊は大人と同じ箸で挑戦


やっぱりうまく行かなくて



お祝膳が終わりほっとしてるN婆


主婦は元日もエプロン姿(取り忘れてただけ)


この後、能登半島地震を知るわけね


生きてたら何が起きるかわからないですよね


様々な出来事にも負けずに生きましょう!


世界中の皆が争わず仲良く助け合ってって思うN婆なのであります。


2024年もどうぞよろしく!