久しぶりの投稿です!

新年度、春の無料体験レッスン実施しております!

 

今年も3月に体験をされた小学生の男の子。

お母さんが私のピアノ教室をとても気に入ってくださった

ようで、体験の時に早速ご入会していただけました♪

4月から、レッスンに通ってきてくれています。

「ピアノが大好きなおばあちゃんが好きな曲を弾けるように

なって聴かせてあげたい!」

ピアノを習う目的があって、そんな気持ちってとても大切ですよね♪

是非とも、叶えてあげましょう!!

 

持ってきてくれた楽譜を見て早速演奏してみました♬ 

とってもお母さんに喜んでいただけたので、良かったです!

もっと嬉しいのは、体験にきたお子さんが弾けるようになって

おばあちゃんに聴いてもらうこと!なので、弾けるように

丁寧にわかりやすく指導していこうと思います!

耳がとても良くて、指の良く動くお子さんなので、

きっと早い段階で完成するでしょう♬ これから楽しみです!

 

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

 

●教室では、習いに来られるお子様について、

性格や特性、発達などお悩みのある親御さんからのご相談なども

たくさん受けております。30年以上指導経験豊富の講師が

一人一人のお子様に合わせた工夫・内容の指導をいたしますので、

お任せください。

楽譜が読めなくても、すぐに弾けるようになる工夫でどんどん

ピアノが上達していきます! 視覚・聴覚で楽譜理解が深められ、

育脳・音感・集中力を高める効果を期待でき、柔軟な指導をいたします。

 

ピアノが楽しい!!と思ってくれるような教室であるために

時代に合う「新しいレッスン」方法を取り入れているので、

教室の生徒さんは全員やる気満々です!

 

さてさて、今日も今から楽しいレッスンtime!

ではまた♬

 

 

 

 

二重丸6月新生徒さん入会!

 

体験レッスンに小学6年生の女の子が来てくれました。年齢に合わせた内容に

楽譜を準備をして、必ず体験でする曲は本人が「弾いてみたい曲」を事前に聞いて

楽譜の準備をしていますOK 初めてのピアノで好きな曲がもう弾けるの?難しそう!

と思うでしょう。。。ピアノ経験がなくてもすぐに弾ける「ある方法」を使って

楽しく練習してきてくれますキラキラこの方法だと真剣に練習してぐんぐん上達します。

今後もレッスンに取り入れたいと思っています。体験したAちゃんは、お母さんに

ピアノやりたい!この教室ずっと来てもいい?と聞いてました。お母さんも「ずっと来ていいよ~」って。気に入ってくれたようで、嬉しいです!

来月からも楽しくがんばりますっ!

 

ルンルン中学生の音楽期末テスト対策

 

期末テスト終了しました!ピアノ教室ではテスト期間2週間前から音楽のテスト対策

をしていますキラキラ 1年生~3年生までそれぞれの範囲を短時間で集中して一緒に頑張って予想問題を問いてなんとか記憶できたかなぁ~という感じで、充実した時間を過ごしましたグッ100点は、なかなか難しい様ですが、過去に一人満点を採った生徒ちゃんもいたんです!期末は9教科あるので、全部勉強するにはスケジュール立てないと難しいけど、全員よく頑張りました拍手

今週はテスト返しだったので、順番に報告がありましたキラキラ

テスト勉強の後で、少しピアノのレッスンもします。あっという間にレッスン時間が

すぎて、延長してしまいますが、ピアノも少しやっておかねば、次回のYouTube発表会があるので、皆また新曲に取り掛かっていますグリーンハーツ 

みんな充実したピアノレッスンの時間を過ごせているようで、会話も弾んでますルンルン

2024ブログ再開始♬

テーマ:

ピアノ教室のブログを1年ほどお休みしておりました。この1年の間にいろんな出来事がありすぎて、ピアノ教室についての投稿が全くできない状態でしたが、

ピアノ教室は楽しくやっております!!

 

たまたま検索でヒットして、ここへ来られた方もいらっしゃったかと思いますが、

ピアノ教室では全体的にとても充実した内容や、イベントを行っております。

 

会場でのピアノ発表会や、YouTube発表会ライブ配信も開催しております♬

ピアノ発表会もYouTubeライブも生徒さんや保護者さん、元生徒さん、友人など

みんなで楽しめる企画です。どちらもとてもとても大好評です♬

 

先日6月9日(日)第5回YouTube発表会生放送を開催♬

今回も参加者全員気合入っております!全員上達が早くてピアノを弾く事をすごく楽しんで練習も頑張ってくれています。ライブ配信では、講師のわたくしも演奏。

ドラム演奏も🥁🎵 保護者さんたちのチャットで盛り上がり、講師とアシスタントで

トークで盛り上がり、楽しいひと時を皆さんと過ごしました。この企画は編集や撮影などで苦労しますが苦労した甲斐を感じます。 次回もライブ配信する予定です!

 

 

2023ブログ再開します

テーマ:

気が付けば、2021年から事情があり、ブログの更新をしていませんでした💦

ピアノ教室は、ブログをお休みしている間も

楽しく生徒さんとレッスンする日々です!みんなたくさん成長しました💖

 

YouTube発表会も年に2回のペースで毎回たのしく生徒さんと保護者さまと

盛り上がっていて、生徒さんたちのモチベーションも上がり好きな曲を

次々にこれ弾きたい、次はこれがしたい!と積極的に言ってきてくれます。

 

目標あるので、みんな本当に楽しそうで、嬉しいかぎりです💖

2023年も年明けから生徒さんのご入会があり、だいぶんピアノにも

慣れてきていて、好きな曲でやってみたいものを早速取り組んでいます♬

 

人気の曲は、リズムの難易度が高いので、大変ですが、そこは自分の好きな曲だからこそ

「弾きたい!!弾いてみたい!!」と意気込みがみんな凄くて、練習してきてくれます♬

教室の雰囲気が理想の状態で、イイ感じ💖持続できますように、新年度からも頑張ります!

 

またイベントや、お知らせなど、少しずつ更新していこうと思っています♬

まずは、ご報告まで。✨

みなさまこんにちはニコニコ  子供と大人のためのピアノ教室 村上直子です音譜

 

プライベートがとてもとても、忙しかった為、アメブロをしばらく更新しておりませんでしたが、

少し落ち着きつつなので、久しぶりに更新です!!

今後は、できるだけ、ブログも投稿していきたいと思っています。

 

いろいろと教室のイベントもありましたが、少しご紹介いたしますねニコニコ

 

コロナ禍なので、ピアノ発表会が出来るタイミングがなかなか無いと判断しましたので、

なんと、教室で生徒さんの演奏を撮影し、YouTubeで、生放送!!私の番組で、

発表会を開催いたしましたアップ音譜 

保護者さん、生徒さんに大好評で、すでに2回発表会をしております。

女の子も男の子の生徒さんも、自分の大好きな曲を選んで、その楽しみも

あるようです。みんな、練習をものすごく頑張ってくれていて、レッスンも楽しくて、

とても嬉しいですウインク詳しいレポはまた時間がある時に合格

 

第1回YouTubeライブ配信 生放送!!の様子はのちほど

 

 

「子供と大人のためのピアノ教室」楽しく毎週レッスンをしています♬

しばらく忙しさで、ブログを放置していましたが、久しぶりの更新です!

 

8月のコロナ拡大の為のオンラインも2週間ほどで落ち着いたので、

その後はずっと対面レッスンで、生徒ちゃん達と楽しくピアノの時間を過ごしています。

子供たちも教室での手指の除菌や手洗い、マスク、スリッパなどもすっかり慣れてきました。

お母さま方も協力してくださり、ハンカチ・ゴミ入れビニール袋・靴下の履き替えをしてから

教室へ来る。風邪をひいたり、体調が悪いとお休みにする。など、

気を付けていただいているので、とても助かっています。 

 

インフルエンザも流行る季節突入、コロナも少しずつ拡大してきているので、

引き続き、気を付けて過ごしたいと思います。検温も忘れずにチェックしましょうね。

 

 さてさて、新企画のおしらせです

今年は発表会が出来ない状態ですが、その代わりに別の形で動画配信発表会をする予定です。

まだ、準備中なのですが、生徒ちゃん達、それぞれが弾きたい曲を選んで、弾いています。

今話題の人気の曲、「♬紅蓮華 ♬夜に駆ける ♬千本桜 ♬マリーゴールド ♬クレヨンしんちゃんマスカット ♬ドラえもん/宝島 ♬どうぶつの森 ♬ 雪だるまつくろう ♬ホールニューワールド 

 ♬花のワルツ ♬blackpink/kill this love ♬さんぽ ♬プリキュア」 などなど、

みんな楽しんで練習してくれています。自分で選んだ好きな曲なので、すごくやる気満々で  

気合入っています💖

 

難易度が少し高い曲にもチャレンジしてくれているので、リズム感や譜読み、聴力を鍛えられているようです♬ クラシック音楽は、また別に発表会企画を計画したいと思っています♬

レッスンでも動画を撮ってあげると、生徒ちゃん達みたいみたい!と言って、自分で動画を見て、ミスしたとこなどチェックするのも勉強になっています。頑張って練習して、出来るようになるまでの地道な努力と作業を細かく繰り返しています💛 来年は、ホールで演奏したいので、実現できると良いなぁ~。

 

ピアノの合間に時々、音楽ゲームで息抜き~✨ ●やさいくだもの音符サイコロゲーム

●おんぷの木すごろく ●おんがくかるた などなど。その他いろんなゲームがあるので、

子供たちに人気です。 先日、音楽ゲームが楽しいから 体験レッスンで、ここのピアノ教室をえらんだ!と言ってくれた年長さんの女の子。 他には、習い事の中でピアノが一番好き!と言ってくれた男の子。 子供たちのこんな嬉しい言葉にすごく励まされています💖✨

 

 

近況☆彡

テーマ:

久しぶりに更新♬   猛暑で毎日暑くてたまりませんね~。みなさま熱中症にはお気をつけてくださいね!

写真はいただきもので、かわいいお菓子や家庭菜園で育てた新鮮な野菜を送っていただいて、感謝です♬ 温かい心が伝わり、元気が出ました!

(食べちゃうとなくなるからね)直接は今はなかなかお会いすることが出来ないので、心の優しい人からの贈り物。大事に写真を保存しておこうと思います。


私の近況は、夏休み猛暑でだらだらしていましたが、部屋のかたずけや夏用の息子君のマスク作りがんばりました♬

かっこいいマスクにこだわる息子君。アベノマススクは付けたくないらしい。。。

息子君のドラムレッスンに付き合い、私もドラム練習♬ ドラムもピアノと共通したところがあるので、奏法などは、なるほど~と気がつき、改めて面白いな~と感じました。息子より先に曲をマスターして、息子君へ指導しています♬

ドラム教室は、親子の楽しみの一つです♬ うちにあるのは電子ドラムだけど、本物のドラムがやっぱり音が良いので、毎回動画を撮るのも本当に楽しい!! ピアノとドラムをやってる息子ですが、ドラムの方が楽しいらしいので、ピアノも頑張ってほしい~。ドラムもピアノも頭・手・足と使うので、脳トレーニング鍛えられます。

 

「子供と大人のためのピアノ教室」では、オンラインレッスンと対面レッスンを日々楽しんでやっています。今月は感染者がかなり拡大してきたので、オンライン希望者の問い合わせがほとんどになり、またオンラインレッスンになりました。猛暑だし、お盆もあったので、こんな時にもオンラインはとても便利です。 送迎で来られるお母さま方も車の中で待つこと、暑くて大変ですもんね。また減少してきたら、対面レッスンに戻そうと思います。対面レッスンも除菌や換気頑張ってますょ~。シールドマスクも慣れてきました。

今の時代に合うやり方の中での楽しみ方をいろいろと探しながら、生徒達とお母さま方とコミュニケーションをたくさん取って、楽しいレッスンで音楽を通して心の癒しや元気を子供達からたくさんもらっています♬

音楽ゲームも新しくオンライン用に考えて、レッスンを楽しく盛り上がるようにがんばってます☆聴力と集中力は益々高まり、生徒全員効果が上昇上昇!!  時々、生徒ちゃんと一緒に演奏することもあり、

それも楽しいです♬ タイムラグを踏まえてのピアノの演奏でのコミュニケーションもすごく素敵です♬生徒の演奏して上手くいった時のニコニコ笑顔を見ることが本当に嬉しくて、元気になれます!演奏する楽しみを少しずつ教えていきたいです。

さてさて、今から、新しい教材を作成しようと思います♬

 

今日も暑さに気をつけながら一日頑張っていきましょう!!

 

☆彡通常レッスン再開♬

テーマ:

                   

 

 

 

     

簡単にできました!!キャスター付きだし便利です♬ ニコニコ音譜

    

 

子供と大人のピアノ教室の通常レッスン再開、お待たせしました。

やっと7月より対面レッスンに戻りました。昨日は、対面とオンラインと両方の日でした。

まだ、ご家庭によってはオンラインの方が良いと言われる方もおられます。レッスンの形式を選べるので、ご都合に合わせることが出来て、心のご負担がありませんので、コロナ対策のためでしたが、大変便利ですね~。

 

今日は、対面レッスンばかりの生徒さんと久しぶりに再会できるので、とっても楽しみです♬

教室は、飛沫感染防止ビニールシート設置しました。 透明のシートを購入したのですが、透明度があまりないことに気が付いて

他の家にあるもので代用しました。ミッキーの柄がかわいいです。透明度を確認して買わないと失敗しますね・・・・。

でも、病院のような雰囲気もなくてかえって良かったです!

これだと、ソーシャルディスタンスもとれますね。 オンラインをしていたので、生徒さんたちの集中力はかなり高くなっていましたウインクアップ

 

 除菌も自動で噴射できるものを購入しました。手で触れなくて良いので、便利です!! ハンドウォッシュも自動のものがあるので、それも置こうと思います♬ 

拭き取りやすいスリッパも購入、注文しました。 ピアノ教室、スリッパの購入も多いでしょうね~。 歯医者や病院等に行ったときに、「ここは、コロナ対策をしっかりしていて、清潔にしていて安心」と思いましたので、 ピアノ教室もしっかりしようと思います!

マスクも着用シールドマスクも購入しました。どうやら、学校で給食の時に先生が付けている

様なので、既に見慣れているみたいでした。

 

さてさて、本日のレッスンも子供たちに会えることがとっても楽しみです♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの更新です♬ 

北九州は第2波がきてしまい、どこにあるかわからない、目に見えないウィルスなので、慎重にしないと状況。

6月から再開レッスン予定でしたが、

なかなか通常レッスンに戻ることが出来ない状態でしたが、教室の生徒さんたち全員

、オンラインレッスンをそれぞれ、楽しんでくれていて、ピアノレッスン以外の、「ちょうおんゲーム」が

人気で、聴き取りをクイズ形式にして、問題を出すと、すごく音に集中して、リズムや

ピアノの音をよーく聴いて答えていました♬ 当たると、にっこり笑顔がとても

可愛い!こちらも楽しくレッスンすることが出来ました♬ 子供たちに元気をもらってます。

 ピアノを真剣に弾いてる姿や成長に 「おぉ!!~♬♬♬」 

 

その他は、講師と生徒さんで、演奏してみたりもしました。タイムラグがあるので、

先生の伴奏と交互に途切れないように弾いていくと~すてきに繋がって、

楽しい演奏が出来ました。 生徒さんは楽譜はいらない程度の簡単演奏ですが、

とってもPOPな演奏が楽しめました♬♬♬ 通常レッスンでは、2台で演奏すると

良さそうです。 端から端までの鍵盤をリズムにのって、初心者でも、演奏することができます♬

早く、5Gになると良いなぁ~! 4月からの生徒さんはオンライン歴2か月半になるので、

すっかり今では慣れて通常のように隣にいるような感覚で、馴染んでいます。

 

 6月には、新しく生徒さんが2名入会いたしました!!

入会の予約を以前からされていて、すてきなピアノもご購入。そしてようやく実現!!

はじめてのピアノがオンラインレッスンだったので、初月のみ「おためしオンラインコース(20分)

」を利用していただいて、楽しくレッスンをスタートすることが出来ました♬

6月より新しく追加したコースは、他の保護者様からも、気軽な気持ちで始められると、

とても好評でしたので、今後もオンラインで新規の生徒さんに、おすすめしたいと思っています♬ 

 

 7月より、徐々に再開に向けての教室準備に

取り掛かろうと思います。 コロナ対策をし、マスク着用、空気清浄機設置や、入室前除菌、換気をこまめにし、

保護者様とお子様が安心できるように、楽しく再開できるようにしたいと思います。

まだオンラインで行きたい方もいらっしゃると思うので、対面レッスンとオンラインレッスン、

保護者様や、お子様の体調が悪いとき、少しでも風邪症状があるときは、オンラインを予約できますので、

とても便利だと思います。 

 

今後、3波がくる可能性も踏まえて、3月からの長期間の休講で、せっかく楽しくピアノ教室へ今まで通ってくれていた生徒さんのモチベーションを下げてしまい、学校と同じで、何か月も放置するわけにはいかないので、当ピアノ教室では、新しい生活形式、「新しいレッスン形式」で、オンラインレッスンと、対面レッスンを今後も、更に楽しいものにしていきたいと考えています♬ 遊んで学べる音楽グッズも追加しました~♬ 

 

 

 

ピアノ教室の生徒ちゃんたちのためのマスク作り♬ 

時間を見つけては毎日毎日、夜な夜な3時半までミシンで頑張って作りました♬

3月に教室をコロナの影響で休講になり、春休みにレッスンを再び再開した時に

3月に来た生徒さんには渡すことが出来ましたが、4月から来たいという生徒さん達には、

緊急事態宣言により、残念ながら再び休講をせざるを得なくなって、渡せないままになってしまいました。

 

渡した生徒さんと、保護者さんたちからとても喜んでいただいて、好きな柄を選んで、早速マスクをしてレッスン♬

教室ではコロナ対策も万全で、次亜塩素酸除菌も大量に準備。マスク作りは、生徒さんたちが感染しないように。

いろんな規制がある中、レッスンを休まず来てくれて安全に、少しでも楽しくピアノの時間を一緒に過ごそうと一つ一つ

顔を浮かべながら、愛情を込めて作ったのでした。

 

4月後半、また再開出来ればと願いながら思い過ごしていましたが、まだ当分来月も無理そうですね。

保護者さんたちの不安や心配をしながらの通常レッスンは難しいですし、個人の教室、自宅でクラスターを

出すわけにもいきません。 早く収束して、マスクのない生活、通常レッスンが出来る事を願っています。

 

どんな時もポジティブに考えを切り替えて、次のステップへ進むことはとても大事だと思っています。

この状況がまだまだ続くならと新しい事、4週間勉強しました。 

 

それは「オンラインレッスン♬」これです!!私にとっては20年前から考えていたことでした。当初は高音高画質ではなかったものだったし、リアルレッスンが出来る状況なので、必要ないと思っていました。

今は本当に、便利。高音高画質で操作も思っていたより簡単ですごく良いです♬

 

今回コロナがきっかけとなりました、体験レッスンを何度も行い、生徒さんと保護者さんと繋がることが出来て、

そして、先週から「オンラインレッスンスタート♬」させました。

保護者さん達からは、体験もレッスンも好評です。●「思っていた以上に通常レッスンと同じ!! 」●「先生の話を通常以上にしっかり聞こうとする姿が見られて良かった」 ●「先生と画面上だけど、会えて話せて嬉しい」●「親子ともども自粛生活の中気分転換になって良かった」とたくさん嬉しいお言葉をいただきました。

 

思った以上にオンライン体験とレッスンが好評だったので、自信を持って新しい事をよりもっと充実したものにしたいと考えて、日々研究しているところです。

 

小さなお子様が楽しめる、内容を今後もたくさん考えていこうと思います。 タイムラグがある特徴を踏まえて、楽しめる事ってたくさんあります♬ 聴力もオンラインにより集中力アップするので、鍛えられます♬  

 

今後は通常通りレッスンが出来る時には通常で。オンラインレッスンと両方で行こうと思っています。 保護者さんも送迎のご負担も軽減されますし、感染の心配もゼロ。夕方の遅い時間、帰りの心配なども、全く必要がなくなりました。 メリットはたくさんです。  コロナ騒動での不安や心配。自粛での疲れ。

こんな時は、やっぱり音楽で心を癒して、元気に過ごせることが出来たらと思っています。

 

オンラインレッスンを始めた生徒ちゃん達、練習もしっかり良く出来ていて、順調に先に進めています♬ 

指導する側もやりがいを感じて、本当に良かったです。