ひざの痛み検証からきらきらいど | はんにんまえ。

はんにんまえ。

へたれのへっぽこが一人前になるまでの記録です。
COLNAGO CX-ZEROalu
SHAMAL MILLE

こんにちは。

先週ひざが痛くなったので整形外科に行ってきました。
整形外科に行こうとしたときにはほぼ痛くなかったので行くか迷いましたが
また自転車乗って痛くなったら…と自転車乗ることに不安があり
なにか痛みやすい原因とかあるかもしれないのでとりあえず整形外科に行ってきました。

ちょっと腫れてるかも的なことを言われましたが特に異常はなくて
安静にしてくださいねとのことで
テーピングとがっつり包帯で固定されて帰ってきました。

ひざ的にはぴーんと伸ばすのはあんまりよくないらしくて
ちょっと曲げてるのがよいらしいのです。
そのためちょっと曲がった感じで固定されました。
確かに楽かも!

と思ったのですが右足のひざが伸びきらないように固定しているので
歩きづらいし左足への負担がすごい大きいです。
なんか左ひざが痛くなってきたんですけど…( ˙-˙ )

と思ってすぐに包帯はとっちゃいました。
お風呂も入れないし。


安静にしてくださいと言われたので
今年はもう自転車に乗るのやめようかなと迷ったのですが
痛かった無理だったで2016年を締めくくりたくないなぁ…。
と思い、ちょっとぼっちで検証の旅に出ようと決めます。
大丈夫そうだったらその日に予定してあったナイトライドも行こう!


ということで出発です!
急に負荷をかけすぎないようにゆっくり。
気になることがあったらすぐに直します。

少し走ってみるとなんかポジションに違和感があります。

ずるずると前の方に落ちてきちゃうので
サドルを前上がりにしてみたのですがそれが慣れないので水平に直します。

あ、少し楽になった。かも?
走って検証します。
ひざはまだ痛くなってないです。
ゆっくりだし平坦だし10kmくらいだし。


というところで第一の目的地とうちゃくー!
{4CFAA5D0-29C6-48D7-9D3A-FCE6023F1A6B}

{72580E95-0787-4A2F-9B05-760A339DC6AE}

おせち!
{E59D84E7-F9D2-4A6E-A784-3DD1809754F6}
美しいしすごくおいしいです。
ラムレーズンとかきんとんとか入っているので食べるところによって味が違うのです。
こんな楽しくておいしいかき氷はここ以外では食べられないです。
味も見た目も芸術作品!

マスカルポーネあんトースト
{C71CB7C9-1B52-4867-8C58-547ACDAEC86C}

{7250D3BF-3A80-492F-9717-DB89BC9F5C38}
10kmしか走ってないのに食べすぎですかね?
まいっか!だって食べたかったんだもの。

ごちそうさまでした!


検証の旅に戻ります。
フィッティングの位置からサドルの位置を勝手に後退させていたのですが
フィッティングの位置に戻すとオルトリーブのサドルバッグがつきません。

なので輪行袋が入る大きさでレールにマウントをつけなくてよくて
そこまで大きくなくて見た目かシンプルなサドルバッグを探した結果
{CD703781-9485-455B-BE4F-522B3E15A5EE}
これかなぁ、と。
横から見た形がうつぼかずらみたいであまり好きではないのですがまぁ許容範囲です。

実際の大きさをみるために在庫がありそうなTOKYO Wheelsへ行ってみます。

走っていると
サドル高い?
と思い、サドルの高さも勝手に上げた分を戻します。

ハンドル遠い…。
でもこれはオルトリーブがついてるからどうにもならないので前の方に座るようにしてみます。
前の方に座ると楽だなぁ。

というところで2つ目の目的地TOKYO Wheelsにとうちゃくー!

フェアウェザーのサドルバッグミニとオルトリーブのMを比べます。
オルトリーブと比べて先が細いので微妙…。
入らないことはなさそうだけど…。
うーん。

輪行袋を入れてみたかったのですが
輪行袋があまりにも汚いので言えなかったです。
くしゃくしゃに詰め込めば入るかもだなあ。

とりあえず保留にして冬用のキャップを買ったら斜めがけのビニール袋に入れてくれたので
つけてきたサドルバッグも斜めがけに入れてサドルをフィッティングの位置に合わせます。

あれ?結構後退してる。
1.5cmのつもりだったけど3cmくらい後退してる!
そりゃハンドル遠いわ!
わたしって意外と違いのわかるヒトなのだなぁ。
なんとなく戻すとハンドル遠い感なくなりました。


ここまで20kmくらい走ってひざもいたくなっていないのでナイトライドに参加することにしました。
遅刻してごめんなさい。

東京タワー集合!
{4E7FDEF8-43A1-4DFA-8A56-185416270952}

スノードームのまえの植え込みで写真を撮ろうとしたら…
{FA3B5D95-F935-4135-8740-91981041DB40}

ぎゃーーーっっ!
{7A7EE716-BE78-4F8A-9417-3EE7ACD6AF8D}
右側!
がーん。
(カメラが画面タッチで撮れるのでうっかり撮影されてました。)
ここで写真を撮るのをあきらめました。

丸の内へ行ったらイルミネーションが点灯してなかったです。
なんでだろ?

六本木!
{D492FA25-F17E-4F3C-8A79-BBD760E83FF8}

{876617C7-9EC6-4BBB-8808-3A9441F7B73A}
(信号で停止してます。)

{A78A7394-4FCB-45DB-B4DD-6F6A284DA596}
東京タワーが見えるポイントなのですがちょうど隠れている。


表参道。
{01590174-E734-4419-8CCE-5910855CEC60}
(信号停止中です。)

代々木体育館?NHKホールあたりのところ。
{71E135F6-24E5-46EE-AD21-966AEC93CC01}

恵比寿。
{7EEAB09E-EDBC-4755-BDE3-96E72B09D299}

{1E93B1E4-2B7A-4D2A-AABC-62487C6AFA40}

おなかがぺこぺこなので中目黒のぺこりへ。
{BD69A095-4EB4-45F6-A433-63B41117CA89}

{84468C08-551C-4D8C-8FEB-2B3C36490CBE}
おいしかったです。

最後に五反田〜大崎間の目黒川。
{7752AF3B-8196-4AA1-A1B3-F4E0B62AF04D}

{AAB1ECE2-2D01-4674-BFF5-1D04589FA95D}

{0FB841BF-06EA-44A1-9C84-EA16CE1B2CAD}

自転車乗るまでイルミネーション見に行くことほぼなかったですがきれいですねー!

15号にでたところでRaphaっ子なおみんさんとぱりぴきしりさんは東京方面なのでお別れします。

帰りはいつも頑張るペース…。
途中からわたしがへたれて通常ペースになりましたけれど。

{1B4A2B39-4065-444C-BD1B-607FD9F784EE}

がんばるペースでもひざ痛くない!
多分、いや絶対、クリートの角度が原因だったと思います。
あ、でもテーピングしてるから痛くないのはテーピングのおかげかしら??
テーピングってそんな効果あるのかしら。
テーピングとかサポーターとか信用してない派です。

いつも大丈夫!と思って調子に乗るとだめだめで落ち込むので
もう少しの間、慎重に様子をみたいと思います。

が、とりあえずよかったぁ!
心配してくださったみなさま本当にありがとございましたー!


と、2016年を締めたいところなのですが右側に倒したせいで変速がおかしいです。
わたしが見てもプーリーついているところがななめなのがわかります。

スプロケをアルテに変えたらスムーズになったのにまたがちゃがちゃ変速になりました。
そしてカチッと手元でギアを重たくしたら
変速するのが30秒後くらいだったりします。

ゆたぼのせんせー様がみてくださいま…
かしゃん。
と、唐突にチェーンが落ちます。
変速してないしただ止まっていただけなのに…なぜ…?
チェーン落ちも直してもらって変速を見てもらいます。
3〜4枚目が飛びます。
あー、だめなやつですね…。
あーあ…。


天気 晴れ
平均気温13℃
最低気温9℃
ライド時間14〜22時くらい?忘れた。

アンダーアーマーコールドギアコンプレッション
CANYON/SRAM半袖ジャージ
Raphaジレ
Rapha CANYON/SRAM靴下
Raphaウィンターカラー
パールイズミ夏用ビブ
Raphaディープウィンターオーバーシューズ
モンベル トレールアクショングローブ
夜にウィンドブレーカー

お昼は20℃近くまで気温が上がって暖かかったですが
夜は気温が一気に下がって震える寒さ。
ウィンドブレーカーって薄いのに本当に優秀ですね!
なかったら凍死でした!


後日、自転車屋さんに持って行きました。
やはりディレーラーハンガーが曲がっているみたいです。
手で曲げて戻すのも試してもらいましたが
替えがあるなら交換したほうが良いとのことだったので交換してもらうことにしました。
チェーン汚くてごめんなさいです。


待ち時間にふらふらとお店を見ていたのですが
なんとなんと国内のお店なのにミレ様が11万円で売ってました…。
わたしが欲しかったのは去年の11月でその時から1年以上楽しくずっと使ってるからいいのですけれど。
今11万円で買う場合との差額約6万円分は使い倒している自信があるから別にいいのですけれど!
今欲しくて今買ったわけじゃないから本当に本当にいいのですけれどっ!!
な…なんか複雑な気持ち…むむむ…。


ディレーラーハンガーを変えてもらって変速調整してもらいました。
まわりの有識者のかたがたからの評判がとても良いお店のかたに調整してもらったので安心です。
工賃には安心料も含まれているのですね。
倍くらいとってくれていいのにな。

予備のハンガーなくなっちゃった。
canyonの送料高いなぁ。

にほんブログ村 自転車ブログ 女性サイクリストへ
にほんブログ村