だってとみんだもの | はんにんまえ。

はんにんまえ。

へたれのへっぽこが一人前になるまでの記録です。
COLNAGO CX-ZEROalu
SHAMAL MILLE

こんにちは。
都民の森に行ってきました。

行きは自走です。
余裕があったはずなのに気づいたら待ち合わせに遅れそうでした。

多摩サイをでてから武蔵五日市駅までうっすら登りなのですけれどゆたぼのさんが
「待ち合わせ場所まで急ぐのでちぎれないでくださいね」
と鬼のようなことを言うのでがんばりました。(わたし比)


10分くらい遅れてとうちゃくー!
okpさんお待たせしました!すみません。
{08D86932-582E-4EEE-9722-5A27FB079EB8}
ぐったり。

駅のロッカーは全て使用中であいていませんでした。
がーん!荷物を持っていかなくてはならないー!

{C6287E44-3C8B-415E-811D-6AA6B0A8D296}

{2A7BF3C1-61EA-4F8F-B9B0-A3A2EAD3EF25}

おなか減っていないのですが登りに備えて&もうぐったりなのでウィダーインゼリーを2つ飲みました。
{BA3EE477-B2CB-4C54-B752-4246D2D21968}


都民の森に続く奥多摩周遊道路に至るまでに
きりっと一瞬7%くらいの登りがありました。
あ、つらい…。
7%ってこんなにつらかったっけ??
もうすでにめげそう。

というところでコンビニに寄ります。
{BFDB576C-7FB6-4810-AE0F-EA6D3F0574FC}
新築のにおいがしました。
新しいお店のようです。

またもウィダーインゼリーを。
{D424040B-8C66-4C8A-8F46-AF0541A292CA}


みなさまはきびきびと登っていくのですぐに見えなくなりました。

登って下って登って下って登って下って登って下って…
なんでまっすぐ作らないのかしら。
{07D1123C-767E-4811-8C73-71BDFFB17982}
あーまた登ってる登ってる。

くだりのときに登りのままの軽いギアにしているとすかすかしてしまうので
いちいち重くするのですけれど
そうすると登りが始まったことに気づかなくて重たいまま登っちゃったり
下りの余韻で登ろうとして重たいままちょっとがんばっちゃったりするので
ずっと登っているより下りが少しあるほうが3倍くらい疲れます。

登りは登り続けるほうがペース乱れなくていいなぁ。
すかすかして進まなくても重たくしたりしないでそのまま走ればいいのでしょうか。


途中でクリートががたがたするし
足裏にネジの感覚があるようになっていたので止まって直します。
もうこのシューズほんとにだめだなぁぁ。

途中、景色がきれいだったので止まります。
{80830216-9C35-46E7-A3C7-7956E33AB413}


この先のガーミンの勾配表示画面を見たら
壁…と思ったところでみなさまが待っていてくれました。
お待たせしました。
{5F7A0369-FE35-4290-AEC9-B764ADB39BF3}
カメ(遅い)がうさぎしてた(止まった)ので
みなさま30分くらい待ったのではないのでしょうか。
すみません。
でもクリート直したのと写真撮っただけだから休憩はしてないので許してください♡

わたしも休憩。
{93328EB0-C269-4769-AF20-110F3CD6A43D}

写真だとよく見えないですがここを登るよというつづら折がハッキリ見えます。
{0F15CAE3-DD1E-4FCE-AB97-8E8E9D328A00}
めげるー!

うぇぇぇぇぇぇぇ…!!!
と思ったのですが下らずずーっと7%くらいの登りなのでたんたんと登れます。
やっぱり下りがないほうが登りやすい気がします。
とかこんなこと言ってますがものすごい遅いです。

とうちゃくー!

わーい!
都民の森っぽい写真①
{3DD846DB-979D-426C-896E-4BB4D737E724}

わーいわーい!
都民の森っぽい写真 ②
{1006FF9D-EE40-45E4-A81E-85D8452594BD}

わーいわーいわーい!
都民の森っぽい写真③
{4F92CED4-89AF-4D78-9102-6317777EEAC8}


カレーパンをいただきます。
{31F2CA4A-5F37-4449-A814-8F51E7C839BE}
あったかいです。嬉しい。
周りがかりっとしていて中はふんわり!
おいしーーーい!!

けんちん汁もいただきます。
{E6BD080F-B955-47CB-814D-1016A6C33FFC}
この日は「チームけんちん汁」の合言葉で半額でした!
ありがとうございます!
おいしかったです!


ここはてっぺんなわけではないのでまた3〜4km登ります。
{A38B0C1E-726F-4509-A69D-D63BB7C1F723}

東京で一番高い道路のところとうちゃくー!
{BA513833-4494-491F-91AE-9FD2430F7078}

下ります。
最初はずっと下りでしたがその後はちょっとしたアップもあります。
下りながらの登りは、登りながらの下りと違って勢いで行けるのでなんとかなります。
わたしにはけっこう速いペースなのでどんどん疲れがじわじわ溜まってくるのですけれど。

信号に全然つかまらず疲労がピークです。
一瞬でいいから止まりたい!
見渡す限り信号が真っ青です。
赤になればいいのに!
赤になればいいのに!

と念じていたらやっと信号が赤になって止まれました。
ほっ。

と、すぐに最後の登りです。
ルートをみたときに最後にぴょこんと登りがあるなぁと思ったのですよね。
{C5C275C8-813F-4F05-947E-27862124CC8D}

うううぅ、このめっちゃ疲れが溜まったところでの登り…
と、okpさんが
「大垂水くらいですよ」
と言います。

あ、大垂水??ゆるめね!安心!
と、登り始めると序盤から6%!!
大垂水じゃない!!!

ん?ガーミンの勾配の表の今のこの斜度のところで6%ってことは
この先斜度上がってるけど一体何%になるのー!?
ぜんぜん大垂水じゃない!!!!

先は11%でした…
まったくおおたるみじゃない!!!!!!

短いのですぐ終わりましたが疲れたところに11%…。
大垂水と聞いてからの11%…。
うううぅぅぅ、つらかったぁぁ。

「1.3大垂水でしたねー!」
と、okpさんは爽やかに言ってましたが
いえいえ!!大垂水を縦に3つ積んだくらいの感じ(勾配)でしたよ!
全然1.3大垂水じゃないーーー!


武蔵五日市に戻ってきてセブンでほうじ茶とお芋のパフェ。
{48EA111F-7109-40D7-86B7-1953F0B7198A}
かぼちゃのプリンにすればよかったな。


okpさんはここから自走、
わたしとゆたぼのさんとのーぱんさんは輪行で帰ります。

初めての都民の森はつらかったですが楽しかったです。
ありがとうございましたー!
お待たせしてごめんなさい。
いつも反省しますが今回は本当に反省しました。
このままだと遅すぎてみなさまとライドに行けなくなっちゃう!
と、危機感を持ったのでちょっとだけがんばります。
本当にありがとうございました!

{B09C61C9-CDC7-4FAB-92FB-B181DA11746C}

武蔵五日市→拝島→立川→川崎と乗り継いで
川崎で自転車を組み立てて帰りました。
{3F3186B5-7A05-4636-B3D1-346A180EAD69}

自転車ってらくちん!


にほんブログ村 自転車ブログ 女性サイクリストへ
にほんブログ村