すず丸さん@がんばらない

すず丸さん@がんばらない

人見知り激しい現在高校一年生。高校で友達と呼べる人ができないが必死に頑張ってます!

すず丸のブログへようこそ( ´艸`)ここでは、右のユーチューブの音楽が自動で流れます!個人の都合で音楽が流れると迷惑な人はストップしてください。

音楽が流れても大丈夫な人や音楽が聞きたい人は、聞いてみてください。

このブログで流れる音楽は私のお気に入りの曲です。私の気分次第で音楽が変わりますので、楽しみにしてみてください!もちろんブログも読んでね★w

私のオススメはブログを読みながら音楽を聴くのがオススメです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


Amebaでブログを始めよう!

お久しぶりです。すず丸です!

ご無沙汰ですーw(;^_^A

最後の更新から約半年!

半年のうちに、いろいろな出来事がありました・・・(;´▽`A``

このブログに書ききれないくらい思い出がたくさんでした!

辛い思い出も楽しい思いでも両方あった2013年。

2014年の現在、私は高校2年生へと進級するため期末テストのテスト勉強に少しずつですが励んでおります

2月1日は検定を2つも受ける予定です。

1つはワープロ検定!速度部門2級を受験します!

そして、ペン字検定!硬筆4級を受験します!

いやはや、3学期はあっという間に過ぎてしまいますね・・・。

私は、はたして高校2年生に進級できるのか不安で不安で仕方がありません・・・。

2ちゃんねるで留年は都市伝説ではないという事を知り、真面目に授業を聞いております。。。

偏差値40の私立ですから大丈夫だと思うんですが、先生達の脅しにビビります(´・ω・`)


皆さん気になるすず丸の友達関係については、本当にたくさんの友達に恵まれ

毎日楽しい女子高ライフを送ってます・・・:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

高校の友達と映画を見に行ったりデパートに行ったり、女子高生満喫しとります:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

途中、中退する子を2人見ましたが私は必ず自分の道から脱線しないよう卒業して見せます!


いやー( ̄□ ̄;)長々と久しぶりのブログで何を書こうかと思っていたのですが、ここまで読んでいただき感謝感謝です!

なぜ、今日私が重いノートパソコンを開いたのかと言いますと、ワープロ検定が近いのでワープロの練習を兼ねてパソコンを開きましたw

それで、アメーバの皆はどうしているかな?と思いアメーバを開いてみました( ´艸`)

皆変わりなく元気そうで何よりです。

私がパソコンに依存していた小5~中2時代のピグ友と、またお話したいなぁ・・・

もう、アメーバを退会してしまったピグ友も多いのですがあの頃に戻りたいです。。。良きピグ友でした(ノ_・。)

では、ここら辺で。次の更新はいつになることやら・・・

最近は滅多にパソコンを開かなくなってしまったので、次の更新まで首を長くして待っててくださいな(・ω・)/

その時は、たくさんの近況報告を出来たらなと思います。

ではでは(・ω・)/




どうも。皆さん、ゴールデンウィークはどうお過ごしでしたか?すず丸です。

私は、ゴールデンウィークにスーパーにしか出かけませんでしたーwめっちゃ暇でしたーw

それで、今日久しぶりの学校で宿泊学習で仲良くなった子とどんな変化があるかなーと思ってたら

効果大でした。ゴールデンウィーク中に動物園行った子には動物の可愛いキーホルダーをもらい、

東京駅に行った子には東京バナ奈をもらいました!超嬉しかったです。

しかも、お弁当の時間までも影響があり、いつもは回りに大人しいグループがあるから、そんなに1人なのが苦痛じゃなかったんですけど

今日は、大人しいグループは隣のクラスで食べたり購買のテーブルでパンを買いながら食べたりしてて

1人なのが超目立ってたんですけどお弁当食べようと思ってお弁当を広げていたら

宿泊学習の帰りにラインを交換して仲良くなった皆の人気者的存在の子から「すず丸もコッチで食べようよー」と誘われ

高校で初めてグループで食べる事が出来ました。一言もしゃべらなかったけど、私と一緒に誘われていた宿泊学習に参加してなかった少し出遅れているDちゃんが

お弁当食べ終わって皆が居なくなった後に「明日から、一緒に食べよう」と誘われたので良かったです。

その子は、みるからにDQNなんだけど高校デビューみたいな感じで(高校デビューか分かんないけど)あまり大人数だと話さない感じで

気が合うので友達です。前まで1人掛けの座席に座っていたバスも今では隣には誰か居る状態で、今じゃ1人掛けの座席が恋しいくらいww

宿泊学習で、ぞんぶんに自分の性格をさらけ出したので←ダメもとで

いろんな人に私の性格を知ってもらえたので暗いキャラ・大人しいキャラを脱却する事ができたのだと思います。

私の隣のデブぼっちちゃんはお弁当の時だけは無理やり大人しいグループに入れてもらってるから1人じゃないんだけど、移動授業の時は

1人だし、2人組み作れって言われたときは最後までウロウロしてるし性格も暗いし常に顔が赤いし喋るときもゴニョゴニョだし

でも、オタクっていう時々さりげなくブリーチのクリアファイル使ってたりカバンに何かのアニメのラバーストラップ付けてたから、

きっと誰かに「あ~これブリーチだよね?」とか話しかけてもらいたいんだろうね。

私は、クラスのネガティブぼっちと友達になると私まで白い目で見られて友達減るから見て見ぬフリです。

でも、いっつも掃除の時とか先生が担当決めてるからさ。強制的に一緒にさせられるという・・・。

たぶん、先生は私とデブぼっちちゃんを友達にさせるためにしてるんだろうけど絶対嫌だね!何も喋らないから性格が分からん

私も、最初の頃はデブぼっちちゃんと同じだったけどヤフー知恵袋とかで励まされて開き直り作戦を決行。

とにかく、話しかけてくれたら明るく喋り移動教室の時も1人でも前を向いて歩き、お弁当の時は無理やりグループに入ると

変な感じだし、周りからは「ああ、あの子はあのグループに入ったんだから構わなくて大丈夫」って思われるから最初は寂しかったけど人間観察も含めて頑張ってたら

自然と友達ができましたー。あとは、妹に似てるからって話しかけられたり・・・。やっぱ太らなくて良かったと思う瞬間です。

デブだと、性格が明るくないと、すぐにぼっちの対象になるから要注意。私は、平均体重よりも10㌔重いだけだからww

そんなに、見た目はデブって感じじゃないですwお腹も出てるけどへこませれば何とか普通の体重の子みたいなのでw

てか、普通に生活してればデブになることないよね?みるからにデブな人って何をすればあんなに太るの?←何かスイマセン。

まぁ、入学当初は回りが積極的に友達作ってるのに自分だけ出来なくて退学したいって泣きながら帰って過呼吸になりながらパパに「友達できない」って訴えて

パパが「そんなに、すぐに友達できるかよ」って言われて開き直って頑張ってたら友達できました。やっぱり根が明るいから何とかなったw

まぁ、良かったー(;^ω^A
ども。すず丸です。5月1日と5月2日に一泊二日の宿泊学習に行ってきました!

今回のブログは、宿泊学習の結果報告として書いていきます!

5月1日の朝。50人くらい乗れそうな大型バスが2台来て乗りました。私の隣には誰もいません。バスの席順は自由なので1人でした。

でも、隣の2人組みのAちゃんとBちゃんは同じ班の2人でその子達が「すず丸こっち座りなよ」と言ってくれたので1人でしたが座りました。

バスの中では、おやつを友達と交換したり、おしゃべりをしていたり賑やかな雰囲気でした。私は、おやつをガムしか持ってきてなかったのですが、

隣の2人組みのAちゃんとBちゃんからカルピスグミと抹茶チョコを貰ったので私もガムを1つずつあげました。

途中、パーキングエリアでジュースを買いまして、バスに戻るといかにもDQNな2人のクラスメイトに声をかけられ「ジュースどこに売ってたぁ?」と聞かれたので親切に教えました。

宿泊施設に着き、部屋に荷物を置き歩きで近くの海水浴場へ行きました。

その日は、波が高くてサーファーがいっぱい来ていました。先生から足だけ海に入って良いという指示が出たので海に入りました。

海の奥のほうに歩いていくと、大きな波が近づいてきたので濡れるといけないからと思って浅瀬に戻ろうとすると、ツルッと滑って全身ずぶ濡れになりました・・・。

海は、しょっぱかったです。

ブルーな気持ちで浅瀬に戻ると先生が「すず丸さん、どうしたの!?」と聞かれ全て話すと笑われ「今日1番のベストショットだから、笑うしかない」と写真を撮られ・・・

緊急事態用に車で来ていた先生が風邪引くといけないからと寮まで送ってくれて私だけ先に風呂に入りました。風呂っていっても先生が「皆が帰ってくる前に済ませろ」っていうのでシャワーだけでしたが・・・。

風邪引いてでも、まだ海に居たかったですが、また今年の夏に来るらしいのでリベンジしたいです。

皆がお風呂に入って居る時は部屋に1人だったので押入れに入って驚かせようと入ってましたw結構収納スペースがあったので皆を驚かせてましたw

まぁ、こんなかんじです。2日目は特にどこへ行ったわけでもないので書きません。

いろいろありましたが、楽しかったです。

しかも、AちゃんとBちゃんとラインで友達になりAちゃんとBちゃんの友達のCちゃんともラインで仲良くなる事ができ、

Bちゃんから、最来週遊ばない?と遊びの誘いがありました!嬉しいです。もしかしたら、ぼっち回避できるかもしれません。

 
どうも。すず丸です。

今日は、来週(5月1日と2日)に学校の別荘で宿泊学習で、グループ分けをしました。

ぼっちの私にとっては、恐怖でしかなかったグループ分け。

2チャンネルやvip速報でも、ぼっちは人数の埋め合わせに使われるのが定番でしたが。

何とか、埋め合わせとしてではなくグループに入る事ができました。

なぜ、グループに入れたかというと今日の2時間目にあった体育で握力測定があって1つのグループに、ひっついてたら

グループの1人に「すず丸も行こっ」と誘われ、ぼっち回避できました!その子は同じスクールバスの子でブラジルの友達が紹介してくれたため仲が良かったので良かったです。

まぁ、相変わらずお弁当は1人で食べてますが。お弁当が美味しいので、あまり気にしません!

でも他のグループからヒソヒソと「ねー。1人でお弁当食べるの嫌じゃなーい?」「だよねー。1人で食べるとか、ありえなーい」と陰口が聞こえてくる。(´д`lll) 

その時は、そいつらを心の中で『低レベルの下民共が誰に口を聞いておる!』つぶやいている。そうでもしないと精神的に中退しそうだから・・・

帰りは、隣のクラスの、ちょいウザイ子が「すず丸ちゃん!一緒にバス乗ろっ」と誘われたので本当は、1人でボカロ聞きながらバス乗ってたいけど一緒に乗りました。

スクールバスは小型タイプなので2人がけの椅子と1人がけの椅子が真ん中の通路で分かれてあって、ぼっちでも楽なバスなんだ☆


まぁ、そのちょいウザイ子は私がアイフォンにクソゲーアプリをたくさんダウンロードしてるから面白がって寄って来てるんだけどさ。

とにかく近いのよね。画面見るためなんだろうけどさ、やかましい。1人にさせてくれない感じよ

話が途切れたから、音楽聞こうと思ってアイフォン取り出すと、まるで子犬のように食いついてきて「次何のアプリするの?」と・・・。

ガチでメンドクサイっす。こうゆう子苦手ですわ。私は孤独を愛する少女なので1人になりたいときが多いのですよ。

あ、それと下校するために廊下を歩いてたときメガネかけてて長い髪を後ろに束ねた髪ボッサボサの残念系女子が声をかけてきた。

「あ。これ、にゃんパイアだよね。」

私のスクールバッグに付けていたキーホルダーが「にゃんパイア」っていうキャラクターのだから声をかけてきたらしい。
 

私「あ、うん」
残念系メガネ女子は、黙ってキーホルダーに触れる。
そして、沈黙。
私「えっと・・・隣のクラスの子だよね?名前は何ちゃん?」
残念系メガネ女子「うん。(○○ 名前 ○○)だよ」
私「私は、○○ ○○っていうんだwよろしくね!」微笑
残念系メガネ女子「・・・うん」
残念系メガネ女子は、まるで変な物でも見たかのような目で見てきた。
くそぅ。人見知りの私がここまで明るく接してやったのに反応薄すぎねぇか。。。しかも何だその目は!そんな目でこっち見んな!と心の中でつぶやいていた。
そして、その目をしたまま帰っていった。

ちょっとイラっ☆としたが、まぁ、いいや。隣のクラスだから、あんまり会うこともないだろうしーと思いながら帰った。

私、もしかしたら1人の方が好きなのかもしれないね。1人になったら寂しいとかいってたけど、やっぱり、ぼっち歴が長かったから、たくましくなったんだと思う。

そこらへんの友達とたわむれてないと寂しくなっちゃうような下民より、よっぽど私は大人ね?

最近のリア充共はケータイなしじゃ生きられないとか言ってるけど、私にとってケータイなんてアプリをするか音楽聞くか2チャンネル見るくらいの用途しかないから別に私の生活ライフから消えても関係ないのさ。

人は皆、大人になれば1人だよ?恋人が居ても所詮は他人。血が繋がっている訳じゃないし相手の本当の心は分からないでしょ?

人は皆1人なんだよ?

 
 




 どうも。すず丸です。

最近、友達が出来ました。隣のクラスの子だから相変わらずお弁当は1人だけど・・・。

しかも、その友達が出来たのはブラジルのAちゃんの紹介で出来ましたw

中学の時もAちゃんが紹介してくれて、ぼっち回避できたんだw

友達は全員、スクールバスの子達です。まぁ、友達が隣のクラスだけど出来てよかった。

でも、お弁当の時。1人で食べてたんだけど遠くの席で食べてた肉食系女子3人が、いきなりやってきて

購買のラスクを、「あーん」って言って差し出してきたのでビックリした。反応に困るよね。。。

私の反応は、「えっ?えっ?えっ?」って言ってたわ。

おそらく、地味キャラな私の反応を見るために行ったんであろう。嫌な奴ら・・・。(´д`lll) 

その肉食系女子3人は、私の事バカにしてるみたいで嫌な感じっすよ・・・。私と目が合うと笑われるし・・・。ガチで何なの?

まぁ、まだイジメじゃないから良いんだけどエスカレートしてきたら先生にチクろう。

それと、5月1日と2日は宿泊学習で千葉にある学校の別荘に行きます。

友達が居ないに近い私にとっては苦痛でしかないが。

でも、私みたいな人は2チャンネルとかvip速報とかにいっぱい居るって事が分かったから、「もう何も怖くない」 byマミさん

てなわけで、明日も頑張るぞぉーい

あ。あとエネコスやってみた。

エネっていうのはカゲロウプロジェクトのキャラクターだよw
 

 
 
 

家にあるものでコスプレしてみたw

 

 





お久しぶりです。すず丸です。

最近、学校にも慣れ始め友達?もできました。

今日も体育でシャトルランやったんだけど2人1組になれって言われて憂鬱だったんだけど

何とか、先生と組む事にならずに済みました。「一緒に組む?」と言われ組みましたw

それで、今日雨が降ってたんですけど傘を忘れてしまいバスで帰ったら家まで10分傘をささずに帰らなくちゃいけないから

電車でパパに迎えに来てもらおうと考えたわけです。

それで、電車に乗るために切符を買おうと思っていたら、小中と一緒だった男子のY君に会いました。

Y君本人だったかY君のお兄ちゃんだったか分からないんだけど・・・。Y君兄弟は顔が似すぎててジックリ見ないと分からんのですw

それで、切符を買って5分くらい上りか下りかホームどこか迷って何とか地元の駅に着きました。

それで、駅の前に出て駅の屋根で雨宿りしながらパパを待つこと約1時間・・・。

足が死ぬほど痛かった・・・。あとカバン背負ってた肩も。

近くにベンチとかもないし1時間立ちっぱなしはキツかった・・・。

地元の駅で待ってる時も中学校の時の友達と会いました。駅の中に入っていったから家が遠いのかな?

それと、待っている場所が駅前で近くの焼き鳥屋さんの甘辛いタレの臭いが空腹の私の胃を苦しめたw

隣にタバコ吸ってる人も居て制服に臭い染み付いた可能性大。

パパが来て安心して帰って来ました。

もう絶対電車乗りたくないw電車慣れないから気がついたら切符買ったとき財布のチャック閉め忘れてたしカバンのチャックも閉め忘れてたし・・・。

もし電車が満員だったら完全に盗られてたわ。私が乗った車両は指定席っぽくて結構空いてたから良いんだけどさ。

それと、最近親指の爪を深爪しちゃって死ぬほど痛いw爪がもげるww

まぁ、そんなこんなの近況報告でしたw
どうも。すず丸ですо(ж>▽<)y ☆

最近、高校にも慣れ始め友達?もできました。友達といえるか分からないんですけど話しかけてくれる人?

とりあえず、前みたいに誰にも話しかけてもらえないという絶望的な展開から逃れられました。

やっぱり、いろんな人からのアドバイスの「笑顔」と「挨拶」これ大事ですね!

ダメもとで、目があったら笑顔。朝、目があったら「おはよー」と。まぁ、挨拶は結構親しくしてる人じゃないと実行できないけど・・・。

お昼ご飯は、相変わらず1人です。でも、話しかけてくれる人がいるので1人でも頑張れます。

親友と呼べる人は未だに居ませんが、友達は何とか出来たので良かったです。

授業の方も楽しいです。習熟度別クラスでは英語・国語・数学とあって英語は一番悪いクラス、国語は、まぁまぁのクラス数学は

まだ分からないけど絶対一番悪いですw

足が遅くて苦手だった体育も、うちのクラスに太ってる人が3人いるので楽々抜かせたのでマラソン大会でビリは避けられたw

友達は、やっぱり話しかけなきゃできないから目があったらとにかく、その場の空気と状況を読んで話しかけてますw

そして今日、情報という教科があって中学でいう技術ですね。それで毎時間ワープロで早打ちがあるので

パソコンを小学校4年生からやっていてキーボードを見なくてもローマ字の位置が分かっている私にとっては簡単な事ですわw

ワープロ検定もあるので1級とりたいですねーwwできるだけ自分の得意な検定をたくさんやって将来のために頑張るw

検定とか頑張ってれば卒業できる確率が上がるらしいから、あとはプリントとか提出物とかノートをちゃんとまとめてテストも30点以上取れば大丈夫。

数学は、かなり苦手だから超不安。。。

でも、頑張りたいと思います。忘れないようにメモ帳で大切なことをメモメモしてますw
お久しぶりの投稿です。昨日から授業が始まり学力テストなどで習熟度別クラスに分けられたりしてました。

クラスのレベルはAが一番良くてS1が2番目に良くてS2が一番悪いですw

習熟度別クラスは英語・国語・数学で英語ではS2になりましたw一番悪いwwでも皆明るい人ばかりなので楽しいクラスになりそうです。

オリエンテーションとか学校案内の時は1人で。私の隣には誰もいなくて中退したいなーとか思ってたけど

授業が始まれば1日のほとんどは勉強なので1人を気にせず集中して勉強が出来るので良かったです。

お弁当の時は、とうとうクラスの中で1人で食べてる人が私だけになってしまい「あー・・・。やっぱり私が最後か・・・」って思ってました。

私の隣の席のAちゃんはジャニオタという事を猛アピールしてクラスの裏番長的な存在になってしまいましたw

もう1人の隣の太っている子Bちゃんは最近まで1人でお弁当を食べてたのですが前の席の大人しい感じのグループに無理やり入って食べてました。

Bちゃんが来るまで楽しげに話していたのにBちゃんが来てから口数が少なくなっていたのでお弁当を食べるときは1人じゃないけど他は1人という感じに

私は、「弁当うっま!この冷凍食品また買おう」とか思いながら人間観察しながら弁当食ってますw

もう1人は馴れたので今では平気になりました。人間慣れれば何も怖くないもんですね

でも、帰りに水曜日だけ同じルートのバスに乗る子が私に話しかけてくれて「Cコースだよね?一緒に帰ろう?」と話しかけてくれた時は嬉しさの余り泣きそうになった

その子は前の席の子の友達で頭良くて超可愛いです( ´艸`)

一緒にバスを待ち隣の席に座りお話をしたり・・・。その子は明るい性格だから他の子ともすぐに仲良くなってた。。。すげぇ。

それで、話が止まってしまったときケータイのアプリを開いて何とか持ちこたえた。アプリいっぱいダウンロードしといて良かったと思った瞬間ですよ(;^ω^A

それで、その子と仲良くなったら、その子の友達からクッキーをもらったりキットカットをもらったり・・・。友達いると良いもんですね・・・(ノ_・。)

私がバスから降りるとき「明日も来てねー」と言ってくれた時は嬉しかったなぁ。ブラジルの幼馴染の子も私が降りた後、いろいろ私をネタに話してたみたいだしww


でも、友達が出来た引き換えに10年間来てくれていた家政婦さんが今月いっぱいでパパが契約を切っちゃうって言われて・・・。複雑な気持ちです。。。

住所と電話番号を聞いておきたいんだけど契約を切ったら一切連絡を取ってはいけないというのが家政婦紹介所のルール・・・。

何回も家政婦さんに電話番号と住所教えてと言ったけど教えてくれなかったのは、きっとそのせい。

まだパパは家政婦紹介所に今月いっぱいで契約を切ることは言ってないから今、手紙とプレゼントのエプロンを準備しています。。。








今日は、高校で学力テストがありました!マークシート形式で楽でしたw

最近ブログに「高校嫌だ。」とか書いてたけど慣れてきたみたいで、やっていけそうです。心配かけた皆様励ましてくれた皆様がんばって生きます。

やっぱり、人間生きてれば辛い事も良いこともあるから。友達は宿泊学習で作れるといいなぁ・・・。

皆、入学してすぐに友達が出来て私だけ取り残されて、きっと焦ってたんだと思う。

話しかけてくれる子もいるんだから、その時は笑顔で少しずつ自分を出していくわ(`・ω・´)

あと、ご飯の時は今日お弁当作ったので1階でウーロン茶買って教室で1人で食べました。皆友達と席くっつけて食べてたけど・・・。まぁ気にし無い事にしました!

それと今日部活動紹介もあって、気になった部活は美術部、調理部、演劇部です。

美術部は中学の時は本当に芸術的な絵とかやってたんだけど高校の美術部はイラストを描いてるらしいので気になりました!

調理部は私、料理するの保育園の時から好きだったので気になりました!

演劇部は、部活動紹介の時に実際に短編の劇をやってて面白かったし演劇部やってたら積極的な性格になるかな?と演劇部の人達皆アニメ声だった(  ゚ ▽ ゚ ;)

部活は週に何回かみたいなのでやってみようかなぁ?って感じです。

宿泊学習が5月2日と3日あるらしくて1泊2日らしいです!しかも学校の別荘でやるらしい!さすがお嬢様学校!

とりあえず、友達できるように頑張りますので応援してくださいヾ(@^▽^@)ノ
友達が出来なくて悩み、精神的に不安定になったせいか昨日から1人でいることに恐怖を抱くようになってしまった。家に居てもパパのが帰ってくるまでの時間、不安で・・・。1人恐怖症になってしまったのかもしれない。

前まで「1人で居る方が楽だ」とか「1人の方が落ち着く」と思っていたのに高校で友達と呼べる人が1人も居なくて「1人は怖い」という気持ちが焼きついてしまったのかもしれない。

そんな私の気持ちを励ましてくれたのは、今年で10年目の付き合いになる家政婦さんである。高校に入学した祝いに不二家のケーキを買ってきてくれて一緒に食べた。
 
2人で半分にして食べました。食べているとき家政婦さんに「高校楽しい?」って聞かれた時、泣きそうになった。「友達が1人も出来なくて全然楽しくない」と言えなくて・・・。

寂しさを紛らわすために手伝いをたくさんして時間が出来たから夕方に今日の読売新聞の地元ページに載っていたという近くの運動公園に行ってチューリップを見てきた。



 

 

 

 
  キレイな風景で公園にいる間、一時的ににツラさを忘れられた。家政婦さんには本当に感謝している。

友達の出来ない始まったばかりの高校生活。正直ツラいし不安だが家政婦さんやパパが居るから、きっと大丈夫。

早く3年が過ぎないかな。


追記:今日の9時20分から日テレで放送される「35歳の高校生」の告知CMでトイレでお弁当を食べている高校生が一瞬映ったので今の私に合っているドラマだと思うので観て見ようと思います。