「最高で最強なんじゃNight?」の最高で最強なとこ5選 | MONAサポなおきぃの文字あふれブログ

MONAサポなおきぃの文字あふれブログ

Twitterでは書ききれないこととか、
ちょこちょこっと不定期で。

あら♡こんにちは。

 

なおきぃです。

 

ちょっと久しぶりの投稿なのですが、実はここんとこ頻繁にfreciaさんの対バンライブに伺っておりまして。

先日の新曲発表単独ライブで追加された「day by day」や「君とあゆむSTORY」もほんとに名曲で何度も聴きたくなって通っているというところなのです。

 

この週末以後、仕事の都合でfreciaのライブに行けるのがしばらく間が空いてしまうため、寂しいなぁと思いながら、土日は家の片づけや大掃除をしていたところなのです。

その大掃除の中で、ちょっと開かずのクローゼットにしまっていたキーボードを久しぶりにひっぱり出してきて、以下のツイートの「最高で最高なんじゃNight」の動画(1番のみ)を耳コピでコード進行起こししたりしてたら、ちょっと楽しい発見がいくつかあって、このブログを書いてみようって気分になったというわけです。

 

 

あ、今freciaは上のツイートのRT・いいね・コメントを絶賛大募集中です!

是非まだRTしてない!って方はRTしてイイネしてあげてくださいね!

 

RTできました?
では、以下はラフなご気分でご覧いただければ幸いです。

 

最高で最強なんじゃNight?の最高で最強なとこ5選

 

1.絶妙なコード進行と転調

強烈に盛り上がるこの曲なのですが、耳コピレベルでコード起こししてみたら結構驚き。

二度繰り返されるイントロ⇒Aメロのループは主に、Am・Dm・Bmというマイナーコードでの進行。テンポと派手なEDMで気づきにくいのですが、実はちょっとじっくりメロウな音質がベースに進みます。さらにサビ前のBメロ、「あぁ、さぁ音に身を任せて揺れて(多分)」のとこは、追い打ちを掛けるようにF⇒Em⇒Dmとルート下降で進むのですが、サビ前の8小節だけ急にF⇒Gとルート上行進行に持って行ってサビ突入。

「踊れHey!踊れHey Junpin'」のところはガッと転調して半音高いG#⇒A#⇒D#と進みます。

なんか、Aメロ・Bメロでふつふつと助走して、一気にサビでドカン!と爆発させるような素敵な仕掛けが仕込まれてました。

 

2.2番は1つのAメロだけでサビに。そしてそのAメロに採用された昭和レトロ感

1.で書いたようにドカン!と盛り上げた後、もう一度マイナーコードのイントロを間奏に挟み、その後の2番のAメロがARISAちゃんの歌い出しから始まるAmとDmだけの特徴的なちょっと懐かしいフレーズ。このコード探すの苦労したんですが、実はコード的には昭和の戦隊モノヒーローの主題歌とかによく使われたコードで、凄く平坦なのですが、ここでこのアクセントを差し込むことで、聴いている側は凄く嬉しい違和感を抱きます。

(何か元ネタのサンプリング曲があるのかなー?)
そして2番はAメロ一発でサビに入るのですが、サビとのつなぎ目のF⇒Gは、1番と違って半分の4小節だけ。
この勢いが、逆にサビへの煽りになっていると感じました。

 

3.リズム隊のインサートと歌い上げ&ギターリフ

2番が終わった後、ドラムとベースだけのブロックがあって、そこで改めてオーディエンスにクラップを求めて、メッセージ性が高い歌のパート割りがあり、RIKOちゃんの歌い上げ「おーどーれ~あぁぁ~」があり、8小節のギターリフまで。
この部分が、騒ぐだけの歌じゃなくてしっかり聴かせる歌でもあるよっていうメッセージと毎回受け取っています。

 

4.1ターンの踊らないサビ

3の後、実はこれを挟むのが凄く最後のサビを引き立てていると感じています。

「踊れHey!踊れHey Jumpin 嫌なこと全部忘れて踊れ!踊れHey!踊れHey Jumpin もう最高で最強!」まで。
一列に並んで観客と一緒にこぶしを突き上げて一緒に歌うこの部分は、初見でも一緒につい歌ってしまう共感力を強く感じています。

 

5.ラストの大サビ

1番と同じサビの進行なのですが、上の2~4を経過することで、ガラッと違う印象を持つサビになってるんですよね。

実は7/6のライブ、セトリの1曲目がこの曲だったのですが、初めてfreciaを観るという観客の皆さんも、最後のサビでは、一緒に跳んで踊ってらっしゃいました。
それぐらい約4分のフルコーラス1曲で会場をヒートアップさせることができる楽曲だなーという印象です。

 

これからも対バンライブは沢山あると思うのですが、特にトッパーの時、1曲目に持ってくると、一気に会場が温まるイグニッションナンバーになるんじゃないかな?と思います。

 

あと、おまけですが、1番の動画を見て耳コピした限りですが、すっごく難しいコードはほとんど使われてなくて、生バンドでも一回聴いてみたいなーと思いました。(僕は弾けませんけどね)

 

お粗末様でした(笑)

おしまい♡