自分の家より好きかもしれない | 一語一笑☆いちごいちえ

一語一笑☆いちごいちえ

ブログ(言葉)は人と人とを繋ぐ小さな接点であり、貴重な御縁。まさに一期一会。日常の何気ないこと、暮らしのアイデアやリサイクルなどをご紹介したいと思います。ついでに過去の記事も見て頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

先日 大学1年生の息子がいとこの家(私の兄の家)に泊まりに行った。バス 息子はその家が大好きで、小学生の頃から一人で何度も泊まりに行っている。(電車で1時間20分ほど)


なぜ好きなのかというと、いとこ達(息子の1才上と3才下の男子)と気が合うということも勿論だが、おもてなしが凄くて自由だから。爆笑スター今までにゲームセンターやカラオケ、ラウンドワン、ショッピングモール、キッザニア(職業体験)などに連れて行ってもらった。


とにかく誰か(私?)のようにあれダメこれダメと言わないらしい。おおらかなのだ。ゲームも無制限。息子は兄の影響で小学生でブルーハーツが好きになった。美味しいものも色々と食べさせてもらった。ラーメン焼肉ステーキ


今回は初日に私の祖父母のお墓参りと叔母の家に行ったそうだ。車(同じ千葉県内だが兄の家からでも遠い。私は20年近く行ってないあせる)初めてゴルフの打ちっ放しにも連れて行ってもらった。翌日は釣り堀とカラオケ、ゲームセンターに行ったらしい。今回は初めて妹の息子(中2)も参加し、とても喜んでいたようだ。


朝食にコメダ風のお店に連れて行ってもらったり、夕飯は息子と大学生のいとこが2人で手料理を振る舞うというミッションがあり、スマホで調べながら ベーコンとしめじの和風パスタを作ったようだ。パスタ(家では料理はしない。今度作ってもらおうウインク


前回泊まりに行ったのは確か中2の夏なので(その後受験やコロナなどがあり)今回は5年ぶり。最初に行ったのはいつだったかと考えてみたら...小学4年生の時だったと思う。


小4の1学期、息子は突然不登校になった。ショボーンその年の夏休みに子供達を連れて実家に泊まりに行った時のこと。兄の家族も遊びに来ていて帰る時に、そのまま兄の家に泊まりに行きたいと言った。息子は私が一番望んでいることをするから、どうしても泊まりに行かせて欲しいと言った。


突然何を言うかと思ったら「2学期からちゃんと学校に行くから」と。お世話になるのは申し訳ないし 心配ではあったが、息子だけ初めて兄の家に泊まりに行った。


そして2学期、息子は徐々に学校に行くようになり、運動会の練習も頑張って参加した。運動会当日には、わざわざ遠くから兄の家族がみんなで応援に来てくれた。おねがい


それが息子にとって励みになったらしく、暫く送り迎えは必要だったが、学校に行けるようになった。兄の家族には本当に感謝している。


その後、何度も遊びに行かせてもらい、楽しませてもらった。そして息子は家に帰ってくると明らかにしょんぼりして暗かった。自分の家よりも好きなのかもしれないと思うと少し切なかった。キョロキョロ