味覚障害&やかんは洗おう | 一語一笑☆いちごいちえ

一語一笑☆いちごいちえ

ブログ(言葉)は人と人とを繋ぐ小さな接点であり、貴重な御縁。まさに一期一会。日常の何気ないこと、暮らしのアイデアやリサイクルなどをご紹介したいと思います。ついでに過去の記事も見て頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

前回のブログでお伝えした通り、私は息子のコロナがうつりました。ガーン4日目で熱が下がり、5日目からは家族にうつさないように気をつけながら、食事も作っています。念のためトイレと寝室を別にするのは継続中です。( 発熱後はちょうど3連休で旦那がいてくれて助かりましたウインク


やはり噂通り味覚障害もあるようで、今まで食べていた物が少し違った味に感じられます。(あまり美味しく感じないあせる)いつもの麦茶が苦く感じたり、カルピスが今までと違った味に感じたり、歯磨き粉までが苦く感じます。キョロキョロ


麦茶といえば…うちはいつもやかんでお湯を沸かし、そこに麦茶のパックを入れて作ります。先日 20年使ったやかんを買い替えました。

出産を機に会社を辞める時に職場の方達から頂いたホーローのやかんです。おねがい周りはまだピカピカで綺麗なのですが、内側がザラザラするので茶渋か水垢かと思い、何とか落とそうと色々と試してみました。スター(今までも2〜3回やってますが…)


1日目はお湯+重曹にしばらくつけておきました。それでもほとんど変わらないので、今度はお湯+クエン酸を試してみましたが、ほとんど変わらず…。えー


2日目はお湯+お酢につけてみたり、セスキ炭酸ソーダを煮てつけておいたりしましたが、結局ザラザラは取れませんでした。キョロキョロやかんの内側が黒っぽくて色が良く見えないので分かりませんが、もしかしたらサビなのかもしれないと思い、買い替える決心をしました。


それでもすぐには 購入せず 2週間ほどは鍋でお湯を沸かし、麦茶を作っていました。新婚当初もやかんを買わず、鍋でお湯を沸かしていると話したら、職場の方がやかんをプレゼントしてくれたのです。あせるあせるあせる


そしてネット注文して、先日新しいホーローのやかんが届きました。パープルです飛び出すハート

色々検索しているうちに分かったのですが、やかんでただお湯やお茶を沸かす場合でも中をきちんと洗った方がいいみたいです。(今までは簡単にすすぐだけだったあせる)そうすれば茶渋や水垢がつくのを抑えられるようなので、これからは洗おうと思います。そのために広口のやかんを選びました〜。ウインク


今更ながら…

麦茶、水出しでも良くない?

という考えが頭をよぎってしまった。冷めるの待たなくていいし。沸かす人ってあまりいないのかな?