今週も無事終了 | 現在と未来の狭間

現在と未来の狭間

文芸と自転車、それに映画や家族のこと、ときどき人工透析のことを書きます。

ここ最近は木曜日で体力的に終わっているという感じになっている。今朝もあまり早くは起きられなかった。

しかし週末は在宅だ。在宅であれば多少見苦しい状態となってもどうにか仕事はできる。

最近ちょっと以前のことを思い出していて、最初に勤めていた会社を辞めた時期は、やっぱり透析患者は会社勤めが難しいのかなあとか、透析患者がどうやって生きていくのか、という事を四六時中考えていたことを思い出した。

しかし、その2年後にはまた企業生活に戻っていて、その時は患者がどうこうという事がどうでもいいことになっていた。再度会社員として生きる事ができるようになった事が、明らかにマインドセットになるきっかけだったと思う。体重の増減とか制約なく普通に食事ができる人たちの中で共にいたことで、こういう普通のことが普通の生活なんだなあと強く思うようになった。


そして3度目の企業生活の今、何かとんでもないことが身に降りかかっても、望みを保ち続ければどうにかなるなあと思うようになる。

先日、上司と私が履いている靴の話題になって、

「本当はビジネス用の靴が良いんでしょうが、歩きやすさからカジュアルな物を履いてしまうんです」と言うと、上司は普段、私がひょこひょこと歩く姿を見ていたことから、

「吉井さんは歩きやすさ優先で靴を選んだ方が良いですよ」と仰った。

私の経験では厳しい会社だとこの「ビジネス向け」と言うのが絶対みたいなところもある。

ずいぶん時間は掛かったが、やっと自分に合った環境に身を置けて働けるようになったんだなあ。本当によかったなあ。

今の環境では周囲は若い人たちが多い。これがまた自分には良い緊張感を生む。バカを言うこともあるが、基本は手本になるような行動をしなければならない。そこに若手の目が無い自宅であっても、何かしら手を動かさねばという意識が働く。

そんなふうにしていれば一週間はあっという間だ。

来週もきっと忙しい。今週の反省が活かせるように対策を打たねばとも思う。でも、基本は楽しく人との交流ができれば良いかな。

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村