仕事で一山を超えた | 現在と未来の狭間

現在と未来の狭間

文芸と自転車、それに映画や家族のこと、ときどき人工透析のことを書きます。

概ね体調は戻ったように思う。今朝の血圧は118くらい。今週くらいはあまり無理をせず、どうにか週末の休みを迎えたい。

仕事はというと、やっと一つ大きな山を越えた。考えてみると最初はあきらかに準備不足。自分が知らないことが多かったら上司もOKとは言えない。うん、当たり前の話だ。昨日はまとまった時間ができたので地道に調べ上げて資料を用意し、関係者に連絡を取って今回は少しでも時間の無駄にならないように注意を払った。

午後一に上司に報告してOKをもらう。やっと安堵した感じ。でもまだ気は抜けない。次の仕事が待っている。次の仕事も少しボリュームがある。1年に1回の仕事で社員全員の通勤経路を確認する。件数が多いので効率を上げるということが難しい。エキスパートで地道に調べていく。

大阪の地名、堺筋本町とか十三とかなんか懐かしい。知らない町の名前なども見かけるとちょっと面白い。仕事なので面白がってばかりもいられないが、時間の掛かる作業はこういうところで楽しまなくては。

ひたすら通勤経路と交通費の金額を確かめる。人事総務らしい仕事ではあるが、この先もう少し社員の数が増えてきたら、手作業での確認は難しくなるだろう。早めに終わったらネットを使って社員各自が確認できる仕組みを検討してみよう。トータルの作業時間はかなり掛かるはずなので今からちゃんと記録を取り、どれくらい削減できるか分かるようにしておくか。

本日は終業の鐘が鳴ると同時に帰った。急いで帰れば6時前に帰宅できる。透析施設と会社が近いのもありがたいが、勤務先がそれほど遠くないということもありがたいものである。

今日はかみさんが休みなので、夜は家族で食卓を囲む。

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村