思うこともろもろ | 現在と未来の狭間

現在と未来の狭間

文芸と自転車、それに映画や家族のこと、ときどき人工透析のことを書きます。

【仕事と体調のこと】

体調はあと少しというところか。今朝は血圧がやっと120を超えてきたのでドライの変更の効果が出てきたという感じだ。

仕事については一回ひっくり返ったパーツが、またケースの中に収まってきた感じ。情報が一度に集まってきて見えなかったものが一気に見えてきた。どうやら落とし所が分かった気がする。

昔から思うのだが私の人生では、散々色々なモノを壊していく神様がいる一方、それをまた元に戻してくれる神様がいてくれているように思う。本当に不思議。でもこの再生されていく感じは本当に嬉しい。病気のことでもそうだし、転職先が決まった時もそうだった。何れにしても慌てない、諦めない、投げださないことが大事。

【驚いたこと】

昼休みにニュースサイトを見ていて驚いた言葉、KKK。

白人優位主義者にして黒人弾圧を行ってきた言ってみれば政治的犯罪団体。こういう組織が現実にまだ存在していることがアメリカ社会の恥部。単純に白人に生まれただけで優位に立てるという考え方が浅はかだし、そういう思想の助けを借りなければ何の特徴も見出せないダメな人間が少なからずいるということか。日本のネトウヨやヘイトスピーチをしている連中も同類である。

しかし他民族排斥を唱えている者が国の代表なのだから、こうした団体が台頭してくるのは当然か。大規模なデモが無いだけで日本も似たり寄ったり。


【ミサイルのこと】

グアム沖へのミサイル攻撃を再検討という声明が出たとかで、何か政治的な落とし所が見つかったのかと推測。前回の例に習えば前大統領が訪朝ということになるが、ひょっとしてオバマとか?
日本から小泉ということも考えられる? いっそ起死回生の支持率回復を狙って夏休み返上アベちゃんが行くとか?

【カメさんのこと】

ゾウガメのアブー行方不明とのことだったが、動物園近くの茂みで無事に発見。夏休みの親子連れが見つけたらしいが、懸賞金も出ていい夏休みの思い出になったのだろう。

アブーがのんびりと動物園の門を出て行く映像が流れていたけど、何とものどか。アブーにしても大冒険だったのかな。まあ、無事に保護されて本当に良かった。

【驚いたこと2】

ツイッタータイムラインでみなもと太郎先生原作の『風雲児たち』が、来年お正月のNHK時代劇でドラマ化というのを知ってビックリ。みなもと太郎先生は同人サークル作画グループの大先輩で高校時代にお会いしたことがある。

ドラマになるのは第2部の解体新書翻訳のエピソードなので、史実的にも面白いことは間違いないのだが、原作のギャグ漫画がどこまで実写にできるかもすごく楽しみ。


にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村