その329 番外編 おばんでやんす! 狛犬さん 和歌山県 飛龍神社~熊野本宮大社
3月25日昼食を一時間ほどかけて食べて飛龍神社へ参拝です!はるか向こうに瀧があるのを見ながら兎に角下へと降りていきます!ここに来るとあぁ~もうすぐしたらこの旅も終わるんだぁ~と思うようになります…。今回は神社内で声をかけて頂いて大変ありがたい旅でした1つは和歌山県 新宮市 神倉神社そして二つ目はこちらの飛龍神社でした実はこちらで声をかけてもらう前に那智大社で写真を撮るのを頼まれた中国人女性に出会いましたこの時は単に上る途中に桜が綺麗でそれをバックに写真撮影をしたんです小さいハート♡を見つけた!なんかこのピクトグラムが可愛らしくて撮りました!鳥居の近くで滝を撮っていると…'Hello,again!'と言われて心の中で誰?と思いながら後ろを振り向くと~先ほどのMs Chinaが微笑みながら尋ねてくれましたえぇ~私、食堂で待ち時間やご飯を食べる時間もかなりあったのにまた会ったのねぇ~と話をしていました。私はこちらで御神水を持って帰るのにペットボトルを持ってきていたので中に入るのが当然のように入場料を支払うところに行こうとしたら行かないよというのです。私には、あり得ない返事で説明をしてどれだけあのみえる滝が素晴らしいのかを伝えると…まぁーーー300円だからいいかーという感じでしたでも、ペットボトルに水を入れているときに"Thank you! Thank you!!'の連続でした"This place is way more fabulous than I imagined!"想像していたよりもはるかに素敵だわぁ~と言って動画を撮ったり瀧を背景に写真をとりあいっこしました。新鮮な感じでした何故かと言いますと私は大抵この熊野三山には一人なので素敵な滝をバックに写真に撮ることがなかったのですそれはそれはここには投稿できないのですが綺麗なアングルを考えてくれてまた表情も素敵に撮ってくれた彼女に感謝です今見たら瀧の傍の赤い舞台からの写真を一枚も撮っていませんでしたね(笑)(私が入っているのはかなりあるのですが…)海外の方の写真の撮り方を見ているとポージングがとても上手いのですそして私にも教えてもらって撮ったのでそれなりにさまになっていてお得感がありましたこの日神倉神社での男性の方の案内やこちらでの写真撮影会( ´∀` )は単調になりがちな参拝に花を添えてもらえました!お二人にもそして熊野の大神様がたにも深く深く感謝ですかなり滝近くの舞台で写真を撮った後私は十津川に帰るわぁ~と言うと気に入ったので未だいるわぁ~とのこと・・・。おススメして良かったなと思いました互いに名前も聞きませんでしたが🤗ハグをして分かれました(*´ω`*)鳥居近くの二つの大木帰る前に。那智黒ソフトクリームを食べてその日も満足して十津川村に帰ります途中、熊野本宮大社にもう一度寄りました理由はお守りが気になったのです初日に行った時にカッコいい~!と思いましたがまだ、速玉大社、那智大社もあるので~我慢をしていました。何故か帰ると決めた時に思い出したのでもう一度、参拝をして決めようと思いましたやっぱり買いました!このサッカーの赤い球がとてもカッコよく見えたのです!熊野本宮大社の大神様にも直接、お礼を言い空を見上げたら龍だなと一目でわかりましたそして烏も右に飛んでいくのをみれて本当にラッキーな一日だなと思いました今回は凪も頂けて(現在植え替えて元気にいます)心が満たされました前日に訪れた時はもう少しつぼみだったように思いますがこの日26度くらいまで午前中から暑かったので花も一気に咲きほころびますアイスクリームを食べたばかりでしたがじゃばらサイダーも欲しくなり~(このラベルも欲しくて)買いました!翌日の玉置神社でこの旅が終わるかと思うと寂しく思いましたが今回は凪を頂けて見るたびにこの熊野詣のことを思い出すだろうなと思っていますおばんでやんす!