奈良県 玉置神社を後にして

あとは

大阪へ帰ります

(3月26日)

 

桜が思うよりも見れてないなと

思っていたので

前日に探していたら

帰り道に桜を見に行くとにしました

 

熊野川のこの緑の川を見ないと

こちらに来た感じがしないのです

 

運転をしては

止まって写真を撮ります

 

本来なら

この木も桜です

ピンク色が欲しいですよね~

 

いつも立ち寄る

釜めし屋さん♪

 

 

美味しくいただきます♪

 

道中

西吉野に立ち寄りました!

 

 

まるで

おとぎ話の国に来たような感覚になり

タイムスリップをしたようになります

 

こちらは

去年も来たことのある場所です

 

去年のほうがやはり

ピンクの色がもう少し深めだったと思います

 

今年は

この色を見る年だったのだと思います♪

 

次に

明日香へ行きます

 

明日香周辺の風景や

神社仏閣も好きです

 

河津桜が満開です

 

流石にもう緑色の葉が出てきていますが

綺麗にその姿を見せてくれています

 

空の青色とピンク色が

綺麗です

 

ワンちゃん撮影をしている家族が居られて

お断りをして

私も撮影タイム~♪

 

しつけをされているので

いう事をよく聞きます~♪

 

素晴らしい~♪

 

このピンク色が

本当に素敵すぎて

暫くの間

何も考えずに

ゆっくりしていました

 

今回の参拝は

2024年一年間を振り返るには

かなり充実をした旅でした

 

また

沢山の人たちのおかげで

神社参拝が

有意義になりました

 

熊野本宮大社 桜 3月25日撮影

 

熊野本宮大社

 

熊野速玉大社 笑顔よしの狛犬さん

 

神倉神社

 

熊野那智大社

 

綺麗な黄色のお花です

 

優しいブロ友の

容子さん

ルカ賀さんが

教えてくださいました♪

 

ジンチョウゲ科ミツマタ属

落葉低木の『ミツマタ』だそうです。

 

ジンチョウゲ科と聞いて

納得がいきます

家に咲いているピンク色の沈丁花と

よく似ているのです。

 

教えて頂きまして

有難うございます(*^▽^*)

 

飛龍神社

 

熊野本宮大社

 

3月26日の晩御飯

 

全て美味しかったです

来年のお世話になりたいなと考えています

 

人は鏡であると

耳にします

また、反面教師も聞いたことがあると思うのですが

すべて

自分が目にしている事象や人は

自分の内面の表れであることが

この数か月に分かるようになりました

 

それは

目を避けたいこともありましたし

心躍るようなこともありますが

全ては自分の思考なのだなと

感じます

 

では

自分の都合の良いことばかり

起これば良いのでしょうが

そればかりではない時

チャンスだと思います

 

まだ

試行錯誤ですが

調整するように出来るのかと思います

 

自分が進みたい方向に行くには

強い信念であったり

誓いであったりします

私は

毎年、この熊野三山+玉置神社の旅で

調整をして

神さま方に報告をして

強く自分に誓っていることに

気づきました(笑)

 

強く自分のしたいことに近づくための努力は

すべきなのは当たり前なのですが

心を安定して

軌道を調整することも忘れないようにします

 

今回の旅で

自分はかなりエネルギーがあることを

知りました(笑)

一日に小さい山を2つ登るって…(笑)

 

そして

先日、年末に拾ったお金を

警察に頂きに行きました

大神神社の大神さまの所に行くきっかけにも

なります

(三輪駅で拾ったので…)

 

新しい年度を迎えて

スタートしました!

 

今年もさらに

パワーアップ、進化していこうと

張り切ります!

 

皆さまにも

良いご報告と狛犬さんを

投稿できますように

願っています~♪

 

奈良県 玉置神社

狛犬さん

2024年の3月にはエプロンを付けていませんでした♪

 

 

おばんでやんす!

ふむ。

また、来るがよい。

 

はい!

おばんでやんす!

 

感謝

富士山ダルマ神社