10/6 雨中のキノコ狩り | きのこ狩りビギナー?須走5合目

きのこ狩りビギナー?須走5合目

きのこ狩り中心の内容です。

雨予報の中、相方と2年ぶりのSちゃんと行ってきました。

本当は昨日の予定でしたが、雨予報のため本日にしましたが、天気はどちらも雨でした(泣)

 

気温もそれほど低くなく、風もまったくなかったので、狩り中はさほど雨は気になりませんでした。Sちゃんの都合もあり、5合目着10時でした。駐車場や菊屋さんには狩りを終えた方がけっこういました。

 

急いで入山しましたが、遊歩道にてKさん夫妻とお会いしました。あまり芳しくなかったようで鑑定もあり戻ってこられたようでした。

 

シロ巡りを優先して歩きました。ハナイグチがまた発生してきているようです。

前回ではほとんど見なかった幼菌がそこそこ出始めていました。

 

チャナメは相変わらず少ないですね。もっと下の方が良いのかもしれません。

 

他のキノコ狩りも方もハナイグチをけっこう採っている人が多かったです。

雨だからキノコが輝いていますね!

 

ちょっとキモ!って思っちゃいました(笑)もちろん撮影のみ。ホコリタケの仲間は食べたことないんだよね~。

 

1本だけツガタケの幼菌がありました。

 

シロには発生なく、雨も降るので菊屋さんに戻ることにしました。相方もクリフウセンを10本以上採ったようだし、Sちゃんもそこそこ色々採っているようなので戻っても問題なし。最後に遊歩道沿いの倒木でムキタケを発見し収穫しました(画像なし)

 

菊屋さんに戻るとキムタク君が大きな松〇を採っていました!

おめでとうございます。木の根っこで割れているようですが、虫食いはない感じでした。300g弱だったそうです。

 

雨の中かなりの数のキノコ狩りが入っていました。みなさん、チャナメは少なく、ハナイグチが多かったですね。

 

以前に松〇8本採った方が、今日も2本採ってました。すごいですね!標高的には2000m以下がいいのではないかと思います。

 

私の収穫のほとんどは菊屋さんのお客さんに差し上げ、相方の収穫はSちゃんにあげました。

 

次が5合目最後になりそうです!