2023 クロカワ 本ポル | きのこ狩りビギナー?須走5合目

きのこ狩りビギナー?須走5合目

きのこ狩り中心の内容です。

雨後の本日、今年初のT林道に行ってきました。相方とちだパンさんとの3名。

今日はクロカワ狙いです。ここ数年クロカワを採っている場所に行きました。

 

現地に着くとあまり寒さは感じません。まだ気温が高いですね。

 

森に入って数分でクロカワ発見!

ネコバスさんからも先週にクロカワ採ったとの連絡もあり、予定通りでした。

 

そこからすぐに3人ともクロカワ祭りでした。(ちだパンさんはすぐに見えなくなったので合流後の収穫から推察しました)

 

昨日の雨の影響か今回のクロカワは虫入りが多かったです。

 

T林道のここのクロカワは柄が長い気がします。

 

滑っとしてチャナメ?と一瞬思いましたが、たぶんカキシメジでしょう。

 

そしてまさかの本ポル様

標高は低めですが、まだあるんですね! 

その数分後にも、

いい感じの本ポル様です。これはまだまだ採れるのか?

 

クロカワの群生! こういうのはテンション上がります!

 

相方やちだパンさんもクロカワはたくさんゲット、クリフウセンも小さめですが、時々ありました。

 

これからたくさん出るのでしょうかね?

 

その後、豆の本ポルを1本採りましたが、本ポルはそれで終わりでした。

 

 

一度、車に戻りちだパンさんが開きをゲットした場所に行くために車で移動しました。

 

車止めで私が良く見るきのこ動画の方が、採ったきのこを仕分けしていました。

少しだけお話をしましたが、有名人にあったような不思議な感覚でした。

その方からアドバイスをいただき、3人でずんずんと登ったのですが、途中で断念しました。風も強く、あまり食菌の姿もなかったので、車まで戻りました。(ハナイグチやナラタケはありました。相方がムキタケ採ってました)

 

ヌメリスギタケモドキかな? 少し古めだったので判別できずに撮影だけにしました。

 

クリフウセンもまだこれからでしょうね。

 

その後、もう一度車で移動し、チャナメポイントに入りましたが、チャナメにはまだ早かったようです。ここでもちだパンさんはクロカワをたくさん採っていました。

 

下山してネコバスさん情報のアミタケを採ることにしました。

小さいものや老菌もちょこちょこありました。良さそうなものだけゲットしました。

 

さてどう処理しよう?

緑の大きいボールはクリフウセン。小さいのはチャナメなど。黄色はアミタケ。

 

アミタケを採り終え車に戻ると、横に1台の車が入ってきました。お母さんと息子って感じの二人組で、息子の方がおりてきて、話をしました。ここで松〇をけっこう採っているようで、今年はまだこれからじゃないかとの話でした。その方が良かったら松〇の発生しそうなポイントを教えますよと言ってくださったのですが、私と相方は疲れたのもあるし、帰ってからの処理を考えると…。丁重にご辞退しました。しかし、ちだパンさんはついて行ってしまいました(笑)さすがちだパンさんですね。

 

その後、ちだパンさんから奥に行けばもっと良いアミタケがたくさんありましたと連絡がありました。松〇はなかったんでしょうね。本当にこれからなのかもしれません。

 

久しぶりのT林道、楽しかったです。

 

次は8日須走です。ネコバスさんと一緒!