2024年年末年始のハワイ旅行の費用についてまとめたいと思います
$1=¥160のときに行ったハワイ旅行
1年前の年末年始は$1=¥150弱ぐらいでした
そのときも「超円安」ってわたし、言っていましたが、
2024年の年末はさらに「超円安」でしたね
$1=¥160って
7泊9日家族4人でのハワイ旅、かかった総額はこちらです
Airbnb 16万円
飛行機(ANAフライングホヌ プレミアムエコノミークラス) 62万円
レンタカー 10万円
スーツケース(レンタル代)0.7万
電車 0.5万円
タクシー 0.6万
アウラニ 8.7万円
食事、観光、お土産など 13万円
eSIM 0.4万円
ESTA(長男以外) 1万円
海外旅行保(長男と次男) 0.4万円
宅急便 0.3万円
フォトパス 1.6万円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 115.2万円
2023年の年末は117.2万円だったので、ほぼ同額ですね
1年前よりさらに円安だったにも関わらず、ほぼ同額、
むしろ2万円安い総額だったので、節約した成果が出たのかな?
しかも今回はLCCのZIPAIRではなく、ANAフライングホヌの
プレミアムエコノミークラスだったのに、飛行機代が同じでした
ハワイに行きたい執念で、毎日毎日ネットで安い便を探し続けた夫に
深く感謝したいと思います
あと、今回からWiFiレンタルではなく、eSIMにしたので、
安くなりました
しかもめっちゃ便利だったので、これからはeSIMにします
アウラニで支払った8.7万円の内訳は、
宿泊税 0.5万円/泊×5泊=2.5万円
マカヒキ 4.1万円
アンティーズ・ビーチ・ハウス 2.1万円
です
約半分がマカヒキのキャラクターブレックファストという結果
でもマカヒキは滞在中1回は行くのが我が家の決まり
これは必要経費です
フォトパスとは、アウラニでカメラマンに写真を撮ってもらい、
アプリから1日単位で購入し、ダウンロードできる写真のことです
0.4万円/日×4日分=1.6万円
食事、観光、お土産など 13万円 には、
初日のワイキキで行ったリリハベーカリーでのランチ代 1.2万円
2日目にテイクアウトしたプレートランチ代 0.9万円
2日目に長男が食べたハンバーガー 0.3万円
滞在中3回行ったターゲット 5.5万円
その他、お土産、マラサダ、シェイブアイスなど
が含まれます
こうやって振り返ってみると、旅行費用を大きく削れるところって、
飛行機代とホテル代(Airbnb)くらいでしょうか
マイルをコツコツ貯めて、マイルで行くとか?
少しでも円高のときを見計らって、Airbnbを予約するとか?
当然ながら、レストランで食べたり、プレートランチを買ったりすると、
お金がかかります
海外旅行の醍醐味は、現地で食べる食事!!って人にはおすすめできませんが、
そうではなければ、自炊すると節約になります
私はハネムーンでハワイに行った時、毎日、朝昼晩と外食して、
アメリカの食べ物を食べ続け、3日目で胃が疲れ、ボリューミーな
アメリカンフードに飽きた経験があります
1週間くらいのハワイ旅なら、2~3回レストランでのお食事を
楽しめたら、それで満足です
今回のハワイ旅では、2日目にカイルアに行く予定が、
次男が体調不良になり、出かけられなくなり、
外食が1回減りました
あとは円安でなければ、ショッピングも楽しみたかったなぁ
今回のハワイ旅行で買った思い出の品は、ターゲットのショッピングカートと
スリッパです
ハワイに行くと必ずターゲットで買い物をするので、
ターゲットの赤いマークをみると、ハワイに戻って来れた!
となんだか嬉しく感じてしまいます
すっかり赤いマークの虜になり、ターゲットで見つけた
スリッパを購入しました
半額になっていて、$7.5(約1200円)でした
実はこのスリッパ、50%OFFの棚にポツンと1足だけ置いてあったんです
ラスト1足
しかも半額
買うしかない
ということで
セルフレジでお会計をすると、定価の$15だったので、
$15なら諦めようと
近くの店員さんに声をかけました
「50%オフのところにあったけど、50%オフじゃないみたいだから、
キャンセルしたい」
と伝えると、無言でセルフレジを操作し、半額にしてくれました
もしかしたら、他の棚に定価でこのスリッパがたくさん売られていたのかも
しれません
誰かがやっぱり買うのをやめようと近くの棚に戻しただけだったのかも
店員さんに面倒くさい客だと思われちゃって、半額にしてくれたのかな?
でも、とにかく半額で買えて、ラッキーでした
こちらはターゲットのおもちゃのショッピングカート 約$20(約3200円)
カートの中に、コーヒーや、クロワッサン、牛乳、アイスクリームなどのおもちゃも
入っているので、高くはないですよね
高いと思うのは、次男が買ったトイレのおもちゃ
$42.49(約6800円)
You Tubeで見つけて、ハワイに行く前から欲しい欲しいと騒いでいたおもちゃ
調べると、日本でネットで買うよりもターゲットで買ったほうが安いことが判明
「ハワイに行ったら、買おうね」と次男と約束していたので、
ハワイに着いてから「赤いのお店(ターゲットのこと)にいつ行くの?」と
ずっと聞いてきました
アラモアナショッピングセンターのターゲットの店員さんに
スマホの画面を見せて、売り場を教えてもらって、購入しました
予想はしていましたが、購入してから数日は遊んだものの、
割とすぐ遊ばなくなりました
「このおもちゃ、高かったから、飽きないでずっと遊んでよ」と言ったら、
「50歳になっても遊ぶ」と次男が言ってたんですけどね
まぁ、50歳までじゃなくても、半年間くらいは遊んでほしかったなぁ
あとターゲットで思わず買ってしまったものはこちらです
ハリボーのターゲット限定グミ
ターゲットのマスコットキャラクターの犬の形や、の形、
ショッピングカートの形のグミ
これ、かわいくないですか
$2.59(約415円)でした