『1996MAROM Ausbruch』×「今日からまた」×「小旅行Part1(笑)」。 | バーテンダー裏トーク~プライベートトークから珠玉の一杯まで~

バーテンダー裏トーク~プライベートトークから珠玉の一杯まで~

住宅街の入り口にひっそりとある国分寺最北端予約優先のBAR。入りづらい地下を降りるとそこは大人の為の隠れ家・・・・・・。そんなBARETUDEから貴方だけの情報を。
BARのマナーやらお酒のことやらプライベートも(笑)

さぁ店休明けの晴れた木曜日(^^)♬
火曜、水曜と連休頂きありがとうございました♪
 
リフレッシュ出来たかと
我々にとっては二日間というとちょいと贅沢?なお休みなわけですwwwww
一日ではやれることも、限られてきてしまいますからね・・・・・
 
ちょこちょこ動いていても往復350キロほどの小旅行だな。
バチっと贅沢してきましたので、今日からまたじっくり♡
 
そして質素を心掛けて参ります(笑)
 
さて本日は???
明日、明後日はちょこちょこ予約を頂いておりますけれど
今日はさすがにのんびりだろうか!??
 
ホワイトデーに帰還、営業♪
ねっ!バーテンダーの鑑でしょ???wwwwwwwwww
(本当たまたま・・・・・・・)
今年はバレンタインほとんどもらってないからなwwwwwwww
『1996マロム・ゲヴュルツトラミネール・アウスブルッフ』ハンガリーというと”トカイ”を思い浮かべるかと思いますけれど、世界最古の甘口ワインというとこの”ルスター・アウスブルッフ”なのです。しかしなかなかどうして知る機会や、楽しむ機会ってのは非常に少ないのではないかな??
ハンガリーとオーストリアにあるノイジードラーゼ湖畔ルストで造られる貴腐ワイン。
”アスブルッフ”自体は手摘みという意味合いですが、ルスターアウスブルッフ以外は名乗れない♪
そしてちょっと変わったところで言えば品種がゲヴュルツなんてところか!?
通常だとベルシュリースリングが主だった品種だけに、こちらもちょいと珍しいかな(笑)
しかもきっちりとバックなんだよねwwwwwwww

仮眠1時間半・・・・・・・と「あー眠い!!」なんて出発で。。。。。

しかもあいにくの雨ww2日間の周り順を変えて正解!

どうもこの日は東京のほうが、ひどい雨だったようですねぇ!??着いた時にはそんなに人出もなかったのですけれどやはり昼時過ぎれば、この雨でも結構な人いるなぁっと。。。

さすが観光地(笑)

 
 

沼津港と言えば、何はともあれ地の魚だわなwwここはやはり大人なので”回転ずし”ではなくちゃんとしたお鮨屋さんにてランチwwそれでもかなり手頃だよね。。(こうしたお店のほうが、観光地料金取ってないのかな????)

失礼な言い方になってしまうけれど、こうした地方で楽しむならば”鮨の完成度”とかではなくやはり鮮度と”ならでは”なんて楽しみ方が一番だと思います♡

 
 
 

旬?か走り?かなんていう筍。。。。生は季節が短いですからね♪やはりこれも行っとくよね(笑)

 
深海水族館。。。。。結構面白かったな♪”シーラカンス”の冷凍が展示してあり。。。
まぁまぁグロイけれど(笑)
 

雨の中半日遊んで、少し早めにチェックインさせてもらいましたww雨の沼津、結構良かったなぁ・・・・っと修善寺まで♡

お宿でも結構むさぼったな(笑)お腹がミチミチwwwwwwwその辺りはまた次回。

 

 
さてさて。
ある程度の年齢過ぎると・・・・・・・・
ちょいちょいと何かしらにつけ消極的になりますけれどwwww
 
以前も書いたが・・・・一週間に一度ならば52週
月一ならば、12回
ワンクールに一回ならば年4回。。。。
 
そんなものしか存外”遊べない”ものです。
 
 
そう思うと多少無茶しても・・・・・良いかなぁと思うのですwww
 
次回は何かあったら、半ば強引にでも年甲斐もなく”アスレチック”とか”絶叫系”とか
 
無理やりやらそう!!!(笑)
 
私のプライベートや普段を見ている人だとはしゃいでるイメージ付かないかも知れませんけれど・・内心は結構楽しむことに貪欲なんですwwwwwwwwwwwwwww