三重県松阪市に帰省中グルメの続きです。


「大にし」のカレーうどんが食べたくなり行ってきました。昔、住んでいた時はよく行きました。美味いんですよね。11時30分に到着しましたが、当然のごとく少し待つことに。


オーダーは少し奮発してエビ天カレーうどん✨でっかい丼に輝くカレーうどん…真ん中にエビ天が見えていますね。そして、スープを一口…美味い😋😋😋久しぶりでしたが、味は変わらずでした。かなり強めのトロミがついたスープは出汁と野菜の旨みがしっかり効いており、かつカレー粉の旨さが合わさりサイコーです。これですよ、これ!こんな特徴のカレーうどんって東京にないように感じます。


麺は少し柔らかめでモチモチした食感…カレーの汁が飛び散らないように慎重に食べます。美味い😋


ご馳走様でした。久しぶりに地元メシを堪能しました。やっぱり最強ですわ。また行きたいと思います。

夏休みで三重県松阪市に帰省しています。帰省すると必ず立ち寄るお店「更科」です。昔は街中にありましたが、いま移転して郊外にあります。街中にあった小さなお店の時代が懐かしい…


お蕎麦屋さんですが、このお店に来ると中華そばを注文します。中盛!相変わらず出汁が効いていて、野菜の旨みがあり美味い😋😋😋優しい旨さ…って感じです。


麺もストレート細麺でスープによく合っています。


ご馳走様でした。やっぱり美味いな〜いつも中華そばですが、隣のひとが美味そうに蕎麦を食べていたので次回は蕎麦にしようかな…

夏休みで帰省してます。今日はサクッと。

中京 7R CBC賞 G3
単複 9.ジューンブレア
馬連 9- 1, 2, 3, 5, 6, 7, 14, 15, 17, 18
1200mでは無敵状態のジューンブレアを抜擢。このメンバーではちょい強そうです。

新潟 7R レパードステークス G3
単複 10.ヴィンセンシオ
馬連 10- 3, 4, 6, 8, 9, 11, 12, 13, 15
ダート路線に切り替えてきたヴィンセンシオを抜擢。これまでの戦績から一枚上だということに加えて血統的にも十分に対応可能とみます。

息子が来ていたので美味いものを食べるといえば…また行ってしまいました。阿佐ヶ谷にある「大入鮨」😊ブロ友さんに教えてもらった美味いお店です。


瓶ビールで乾杯🍻


いつもの刺し盛りを予約していました。相変わらず素晴らしい内容でどれも美味い😋息子の好きな貝類も鮑に赤貝、鳥貝、つぶ貝、ホタテ貝柱など豊富に乗っていました。個人的には鯖が美味かったですね。


大将お手製の煮こごり…美味い😋


いつもながらに牡蠣もいただきました。これまた大将お手製の佃煮。これが美味いのなんの😋


日本酒にチェンジ!


〆に上にぎりを注文しました。三人でしたが二人前で!刺身同様にネタがいいからどれも美味い😋


そしてボリューミー✨✨✨トロたく巻美味かったな〜😋


ご馳走様でした。今回もパーフェクトなお味でした。これで一人7,000円くらいは超リーズナブルです。また伺いたいと思います。

少し前ですが、岐阜に出張してました。まだ参議院選挙をやってた時でしたね。仕事が終わり、前の会社の同期と待ち合わせ…なんか、最近はこんなのが多いですね😅同期が僕が好きそうなお店を選んでくれてました。「花串庵」


生ビールで乾杯🍻暑い季節ですが、目の前のおでん鍋から好きな具材をピックアップ。


だいこん、厚揚げ、たまご…ど定番ですが大好きです。長らく煮込んであり、味が染み染み😊だいこんやたまごの色を見ればわかりますよね。


どて煮もいただきます。これもよく煮込まれていてうまうま!


同期との話に花が咲き、すっかり写メを忘れましたが、串カツや卵焼きなど他のアテも美味かったです。同期との会話は60歳に向けた生き方やこどもの事、そして健康のことなどなど…話は尽きませんね。


ご馳走様でした。岐阜はあまり行かない場所ですが、ここは次回に訪問した時も立ち寄りたいです。もう少し涼しくなってからですね。



週末の日曜日に中野駅前大盆踊り大会に参加してきました。行った目的は前々から気になっていたボン・ジョヴィと盆踊りが融合した盆ジョヴィを見ることでした。



中野駅に到着し、商店街を歩いているとボン・ジョビの曲が流れています。テンションがあがりますね〜



タイムテーブルはこんな感じ…盆ジョヴィは大会のメインですね。




早めに着いたら相川七瀬のライブがありました。もちろん盆踊り付き✨「夢見る少女じゃいられない」サイコーに盛り上がりました。





そして、クライマックスのDJ CELLYが奏でる盆ジョヴィです!


と、その前に様々な曲で盆踊り!「あゝ無情」…アン・ルイスの名曲ですね。盆踊りがバッチリ合っています。

ドラゴンボールでも!


B'zの「ULTRA  SOUL」ちゃんと盆踊りになってる!


そしてラストは…盆ジョヴィです!サイコー🎸


さすがはサブカルの街・中野…お見事でした🎸ノリノリ過ぎて水分を失いました。これはまさに音楽フェスですね。素晴らしい✨来年も行きたいな〜とマジで思ってしまいました。ロックと盆踊りの融合。考えた人はスゴい!

鬼殺隊の竈門炭治郎は最高位の剣士である“柱”たちと共に合同強化訓練・柱稽古に参加していた。すると、鬼殺隊の本部である産屋敷邸に鬼舞辻無惨が出現。お館様の危機に駆けつけた炭治郎や柱たちを、無惨が謎の空間へと落とす。彼らが落下したその場所は、鬼の根城・無限城だった。
シネマトゥデイより

週末に話題作である「鬼滅の刃」の最新作をピカデリー新宿にて鑑賞しました。ちなみにコミックは全巻読んでいます。

今回は最終章に当たる無限城での戦いの第一章となります。前作もそうでしたが、最初の導入部分から映像が美しく驚きます。そして、戦いのシーンの描き方が迫力があり素晴らしい。これは圧巻!IMAXなどで大迫力で楽しんでも良いかと感じました。

ストーリーは無限城での3つの戦いを描いていますが、鬼滅シリーズならではの憎き敵である上弦の鬼たちのサイドストーリーに泣かされます。特にメインの敵になる猗窩座のサイドストーリーは心を持っていかれます。

それにしても上弦の鬼たち…強すぎますね。それを炭治郎たちが力を合わせて倒しに行く…少しドラゴンボールを感じてしまいました。

この作品ですが個人的総評は星4つ。
★★★★☆
描き方がちょい長く感じましたが、間違いなく楽しめるエンタメ作品でした。



夏の変則開催…まだメインレースが7Rというのに慣れませんね。

札幌 11R クイーンステークス G3
単複 10.アルジーヌ
馬連 10- 1, 2, 4, 6, 9, 12, 13
とにかく好調なアルジーヌが昨年は3着だったこのレースを撃破するとみました。1800mの距離もベストで好位から川田が抜け出す。

新潟 7R アイビスサマーダッシュ G3
単複 6.ピューロマジック
馬連 6- 3, 5,  8, 9, 11, 13, 15, 16, 18
混戦必至のレースですが海外遠征帰りのピューロマジックを狙います。ルメールに乗り替わり1000mを逃げ切る。

昨夜、久しぶりにBS朝日で放送している「ベストヒットUSA」を見ました。10代の頃は欠かさずチェックして、毎週のヒットチャートと小林克也さんの外タレへのインタビューを食い入るように見ていました。


小林克也さん、変わらずお元気ですね〜


今週、見たのはすでに武道館ライブのチケットも購入している「NIGHT RANGER」の特集があったからです。


リードボーカルのジャック・ブレイズのコメント。良かったですね。バンド結成の秘話や、再結成するにあたり、まず日本でライブをおこなったことで自信を深め今に至っている話など興味深い話ばかりでした。


懐かしい「ROCK IN AMERICA」のミュージックビデオも!


ヒットチャートコーナーも健在なんですね。最新のアップデートになりました。


ベストヒットUSA…これからは毎週録画にして楽しみたいと思います。

週末に奥様のリクエストで行ってみました。日暮里…以前にブロ友さんと待ち合わせをしたことはありましたが詳しくはありません。


「馬賊」…日暮里の駅を出てすぐのところにあります。11時30分頃に到着しましたが、すでに30人くらいの列…あちゃー😣 確か、ブロ友さんと待ち合わせした時も混んでいましたね。


この日は35度を超える猛暑…諦めようかと思いましたが、根気よく待ってみると…意外や30分くらいで店内に入ることができました😅それにしても暑かった💦


焼餃子と瓶ビールで乾杯🍻暑い中で並んだだけにビールが美味い🍻🍻🍻餃子はかなりカリカリめに油で皮を焼いてあります。皮の感じでいうとホワイト餃子っぽい感じですかね。餡は案外普通でしたが、かなりパンパンに詰まっています。


奥様の注文は名物の担々麺。こんなサラサラな担々麺は初めてです。濃厚なようで、濃厚でない!でも胡麻はたっぷり効いている感じで美味い😋😋😋オリジナリティがあります。これが並んでまで食べたい理由ですね。


麺は中太ストレート麺!お店でバシバシ手打ちしています。スープによく合っています。


僕の注文は馬賊冷やし中華!とても具沢山で豪華!そして量が多い!


麺は担々麺と同じく!そして担々麺を冷やした感じのスープを麺と具に絡めて、最後にカラシを付ければ…こりゃあ美味い😋😋😋最初の量に圧倒されましたが意外やサラッと食べれました。


ご馳走様でした。行列の出来る店…理由がありましたね。また少し涼しくなったら行きたいと思います。