昨日は両国国技館でマリーゴールド両国国技館大会を観戦してきました。


女子プロレスは、5月に高橋奈七永の引退試合だった代々木大会が初観戦で、今回が二回目の観戦。


外敵であるイヨ・スカイvs岩谷麻優、橋本千紘vs山岡聖怜、Sareee vs後藤智香の試合に酔いました。


まず、フリーのSareeeと後藤智香の試合…当日まで後藤の相手は大物Sと表記。誰だろうと思ったらSareeeでした。よい意味での裏切り。女猪木Sareee…めちゃ強いですね。でも、そのSareeeに立ち向かった後藤もアッパレ!今後、後藤を応援したくなりました。



猪木の得意技である鎌固め!


続いてセンダイガールズの橋本千紘vs山岡聖怜の試合…アマレスのバックグランドがある山岡に橋本もレスリングで挑みました。そして圧倒!橋本、つえぇぇぇって思いました。山岡はまだ18歳!キャリアは浅いけど確実に成長してますね!



メインはWWEのスーパースターになったイヨ・スカイvs岩谷麻優の試合。紫雷イオ時代から見違えるほど表現力が豊かになったイヨ・スカイの生の試合を堪能させていただきました。岩谷も頑張ったけどモノが違いますね。でも好勝負でした。





他にもビクトリア弓月vs桜井麻衣、青野未来vs林下詩美の試合もグッとくるものがありました。青野の試合はいい試合でしたが、ちょい重たかったですかね。弓月の試合は魂のぶつかり合いでした。


いや〜燃える闘魂はいまや女子プロレスにありですね。素晴らしい大会でした。


ただ、残念だったのは客席が寂しかったこと…イヨ・スカイが参戦して、これだけ良いカードを並べても両国国技館を3分の1しか埋められない現状は課題だと思いました。もっと発信していかないとあかんですね。



また、マリーゴールドはもちろん女子プロレスを見ていきたいと思います。

最近、高杉騎手に注目して平場の馬券を買っています。きっかけは小牧太が高杉騎手のことを上手い乗り方をすると言っていたことからです。昨日も京都7Rで8番人気だったエリカヴェネチアを最後方から1着にもってくる大胆な騎乗で馬連万馬券を演出してくれました。しばらく注目して馬券を買っていきたいと思います。

京都 11R 菊花賞 G1
単複 15.エリキング
馬連 15- 1, 4, 5, 7, 8, 9, 11, 12, 14, 18

朝日杯、ホープフルS、皐月賞、ダービーの勝馬が出走しない少し寂しい菊花賞です。神戸新聞杯で不利な展開ながらも勝ち切ったエリキングを軸に指名。キズナの血が長距離に合いそうです。相手…わかりません。手広く。

昨日は国立競技場にてラグビー日本代表vsオーストラリア代表戦を観戦してきました。オーストラリア代表…ワラビーズと呼ばれていますが、高校生の頃、キャンピージと言うウイングの選手が好きでユニフォームを買ったりして応援していたのを思い出しました。懐かしい。当時はオールブラックスと最強の座を分け合ってましたが、いまは世界ランク7位なんですね。


このフラッグ好きです。


国立競技場から見える秩父宮ラグビー場の新しい場所…すでに整地に入っています。本当に移転って必要?


初めての三階席でしたが、試合がよく見えますね。あと、この日はあいにくの雨でしたが、濡れなくてよい!


B'zの歌に乗っての入場…何回みても上がりますね⤴️


テストマッチなので国歌斉唱…オーストラリアの国歌がカッコよかったです!


試合は前半は若手でチームを組んできたワラビーズに対し、日本は防戦一方で厳しい展開でした。プレッシャーがキツいからかミスも目立ちましたね。前半を終わり3-14…ペナルティーゴールの3点がせめてもの得点でした。


ただ、後半に入るとPR竹内とFLガンターのトライで勢いがでてかなり奮闘しました。お目当てのウイング石田のステップワークも見れました!


結果は15-19で惜しくも敗戦。でも若手主体のワラビーズにまだまだ実力差は感じました。日本はミスを減らすことですかね。この日はリーチにボールが集まりましたが、ことごとくハンドリングミス…これは残念でした。


これからテストマッチが続く日本代表には頑張って欲しいです。ラグビーシーズンももうすぐ幕開けです。


三鷹で仕事をして、午後の仕事に備えて早めのランチ…「中華そばみたか」に立ち寄りました。11時30分前だったので待ち時間なし。ありがたや〜僕のマイベストラーメンに入っているお店です。


オーダーはチャーシューメン950円也!相変わらず美味い😋😋😋鶏ガラと醤油ダレが効いたスープはいつまでも飲んでいたい感じ…あ〜沁みるわ〜チャーシューもちょい脂があり美味い😋メンマも美味い😋


麺は僕の苦手な中太ストレート麺なのですが、なぜかこのスープには合うのです。スープが絡んでめちゃ美味い😋😋😋


ご馳走様でした。帰る頃には行列!やっぱり人気店ですね。人気店だけど接客もパーフェクトな素敵なお店です。また立ち寄りたいと思います。

久しぶりの在宅勤務…在宅勤務もたまにはいいんですが、やっぱりヒトとの直接対話が楽だな〜なんて思うオッサンです😅


さて、在宅勤務だと運動不足になるので、少し歩いてランチです。西新宿の「さつき」久しぶりに行きました。


豚汁定食!最近はいきなり寒くなりましたね。豚汁が恋しくなる季節になりました。たっぷりの豚汁にコロッケとシュウマイ、生卵…サイコーですね。


豚汁…洗練された豚汁と言うよりは家庭の豚汁って感じで具材がたっぷり。コーンが入っているのがポイントですね。美味い😋😋😋


ご馳走様でした。冬は豚汁!たまりませんね。

大阪・梅田で仕事を終えた後は…やっぱり行ってしまいます「串かつ 松葉」…好きなんです。


瓶ビールでひとり乾杯🍻キャベツでパリッと!ソースは二度漬け禁止です。


まずは若どりとうずらでスタート😊若どり…プリっとジュワーで美味い😋😋😋隣のおじちゃんはチューリップって言ってましたね。昔は確かにその姿からチューリップって言いましたね🌷


寒くなってきたので湯豆腐を頼みました。出汁の効いた醤油がたまらんですね〜😊美味い😋😋😋


玉葱と紅しょうがですね。串かつで玉葱はマストアイテムですね。美味い😋紅しょうがは最近は東京でも見るようになりましたが、やっぱりここのが美味い😋


牛肉とじゃがいもでフィニッシュ。牛肉120円は安い、美味い😋


ご馳走様でした。何度でも行きたくなるお店ですね。

大阪に出張してましたが、超久しぶりに〆ラーメンをしてしまいました。それにしても万博が終わり、大阪の街は少し平静を取り戻しましたね😅


お店は東梅田にあるとんこつラーメンの「しぇからしか」です。夜の遅くに到着したのですが、どうしても小腹が空いて入ってしまいました😓


ラーメン800円也…とんこつといっても久留米ラーメン系か!ほんのりと獣臭を感じるスープは濃厚で絶品😋美味い😋😋😋大好きな味です。満点💯


麺はかたでお願いしました。ストレート細麺…良いですね〜スープによく絡んでくれます。


ご馳走様でした。あかんとは思いつつスープを最後まで飲んでしまいました。このお店の味…好きです。また立ち寄りたいと思います。

仙台に出張しておりました…いつもながらに少し早めに午前の仕事を終えて向かった先は…

「廻鮮寿司 塩釜港」…最近、仙台出張のルーティーンになってきました。


早い時間だったからかもしれませんが…ブリの握りを1カンですがサービスでいただきました。これは嬉しいサービス!美味い😋ネタがデカい!


この日は握りにせずランチでお得な海鮮チラシにしました。


マグロ、タイ、甘エビ、サーモン…ネタがデカくて当たり前ですが美味い😋😋😋大満足の海鮮チラシです。


と言いながら、締めにエンガワの握りをオーダーしてしまいました😅これまたデカくて美味い😋😋😋


ご馳走様でした。駅構内で食べる寿司よりリーズナブルで美味いと思います。また立ち寄りたいと思います。

最近は何だか忙しくてドラマ好きの僕もワンクール2作品と決めているんです。春夏クールはトリンドル玲奈の「レプリカ 元妻の復讐」と松たか子と阿部サダヲの「しあわせな結婚」が面白くて毎週楽しみに観ていました。


今回の秋ドラマもなかなかに良い作品が揃っており4作品になってしまいました。その4作品は以下の通りです。

①「ザ・ロイヤルファミリー」

競馬を題材にしたドラマとあれば観ない訳にはいかないのですが、1回目を観たときにずっと観よう決めました。競馬の世界を舞台に、夢を追い続けた熱き大人たちが家族や仲間たちとの絆で奇跡を起こしていく熱い熱いドラマです。妻夫木聡と佐藤浩一が熱い!


②「じゃあ、あんたが作ってみろよ」

完璧だった恋人生活に終止符を打った男女二人の再生ロマンスコメディです。化石男っぷりがなかなかに良い竹内涼真と夏帆の男に尽くす姿がどのように変わっていくのか見ものです。このドラマ、面白いです。



③「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」

1984年の渋谷のとあるストリップ劇場を舞台に若者たちの夢、くすぶり、恋を描く青春群像劇です。菅田将暉が主演ですが、彼の舞台監督としての熱い想いに加え、二階堂ふみ、アンミカ、秋元才加のストリッパー三人のモンモンとした感じや、神木隆之介、浜辺美波、戸塚純貴などの脇を固めるキャストも全員問題を抱えていて面白いです。これぞ三谷幸喜っていうドラマです。



④「緊急取調室」

いわずもがなシリーズの最終章です。このシリーズは好きでずっと観ています。映画も公開真近だし、楽しみです。


4作品はちょいシンドイけど、いまはTVerもあるし頑張って観てみたいと思います。

今日はサクッと。

京都 11R 秋華賞 G1
単複 17.カムニャック
馬連 17- 1, 2, 3, 5, 8, 9, 10, 11, 13, 14, 18
トライアルのローズSの勝ち方を見る限りカムニャックが不動の軸かと思います。ただし紐荒れはしそう…手広く買いたいと思います。