はじめに
*2015.3.25 長男倖宏(ゆきひろ)出産
*2016.7.8 9wで流産(りんちゃん)
*2017.1.8 7wで流産(そらちゃん)
*13w1d から出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w4d 羊水がなくなり
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院、お腹の次男は奇跡的に
成長を続ける
*2017.11.1 29w2d
ちいさな次男燿宏(あきひろ)出産
*生後3日 2017.11.3 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
*2019.4.22 長女 華瑠(はる)誕生
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に
ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓
(今までの作品はこちらからご覧いただけます)
Instagramもはじめました♪
*レインボーベビー出産後のお話です。
まだお辛い方は
そっとページを閉じてくださいね。
ぞろりは
・凝固系Ⅻ因子欠乏、
・プロテインS活性欠乏により
不育症と診断されています。
そのため妊娠中、36w6dまでは
バイアスピリンを服用していました。
こんにちは、ぞろりです
華瑠ちゃんの誕生日が終わり
昨日はダラーっとした1日を過ごしました
お昼ご飯もカップラーメン
でもたまにはこんな日がないと
母も続かない!!
母だって、手抜きも休息も必要!!
ということで今日からまた
活動開始
のはずでしたが
友達と商品のコラボ注文が入ったので
午前中はちょっと打ち合わせにお出かけ。
お庭が広く砂場があるので
かなり時間潰させてもらいましたー
そのおかげでお昼は
ドライブスルーのマック
倖くんトミカ好きやから集めてて
親も一緒にハッピーセット。
おかげで奇跡的に第一弾のは
4種類コンプリートしました
おうちに帰ってからご飯食べて
のんびり、、ゆっくり、、
午後はやっぱりダラダラしちゃいがち

これじゃいかん!!という事で
友達から教えてもらった
新聞じゃんけんで遊びました

じゃんけんぽん!
で、負けたほうが新聞半分に折って
乗れなくなったら負けのやつね

カサカサする音が
楽しかった様子でした

乗れなくなったらまた新聞広げるんですけど
その時にわざとバサバサ振って
音大きめに出したりとか
くしゃくしゃになったやつは丸めて
ぶつけっこしたり
意外と時間潰せました

そして何より楽しむコツは
親も全力でやる
!!

手加減なし!
本気でバランス取る!
勝ったらガチでガッツポーズして
大袈裟に喜ぶ
!

大人も子供も盛り上がって
テンション上がるし
それを見てる華瑠も
一緒に笑ってました

きっと燿くんも笑ってたな

ひと段落したら
新聞の上でピクニックごっこ
お友達のおうちでは
このグチャグチャの新聞をビリビリにして
傘を開いた内側に溜めて
一気に傘を振り上げて紙吹雪!
『バサバサバサバサ〜!!』
って盛り上がってました

さすがに我が家では
チビ怪獣華瑠ちゃんが
お口にたくさん詰めちゃう
と思ったので断念しましたが
子供達はかなり楽しそうでしたよー



なるべくお金をかけずに
いかに楽しく過ごすか…!
そしてできるだけ親も
体力も気力も温存できるやつ…!
ってのが毎日の課題ですね

日々疲れが溜まってる気がする

ぞろりはと言うと
華瑠ちゃんの誕生日に取った手形
子供達がいる時間にも少しずつできるので
がんばろーっと

にしても今日はもう眠たい!
寝よう!
皆様もほどほどに♡
おやすみなさい


