はじめに
*2015.3.25 長男倖宏(ゆきひろ)出産
*2016.7.8 9wで流産(りんちゃん)
*2017.1.8 7wで流産(そらちゃん)
*13w1d から出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w4d 羊水がなくなり
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院、お腹の次男は奇跡的に
成長を続ける
*2017.11.1 29w2d
ちいさな次男燿宏(あきひろ)出産
*生後3日 2017.11.3 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
*2019.4.22 長女 華瑠(はる)誕生
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に
ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓
(今までの作品はこちらからご覧いただけます)
Instagramもはじめました♪
*レインボーベビー出産後のお話です。
まだお辛い方は
そっとページを閉じてくださいね。
ぞろりは
・凝固系Ⅻ因子欠乏、
・プロテインS活性欠乏により
不育症と診断されています。
そのため妊娠中、36w6dまでは
バイアスピリンを服用していました。
こんばんは、ぞろりです
今日は燿くんの日

甘いものが食べたくなったので
久々にケーキ買いに行って
お供えしてからいただきました

最近は抱っこマンな華瑠ちゃんを抱えて
燿くんの写真を一緒に見たり
おりんを鳴らしたりする事が多く
華瑠ちゃんはそれを不思議そうに
見てるんですが
なぜか泣いてても泣き止むし
腕の中で降ろせと暴れる事もなく
いい子にしてくれます

おりんの音が好きなのかな
燿くんも何か話かけてくれてるのかな
両方、だといいなぁと思う
今日この頃

ところが最近
かまってもらえなくて寂しいのか
朝の準備が遅くなったり
時間までにご飯を食べなかったりと
倖くんを怒りまくってしまって、、、
昨日は華瑠ちゃんも夜中に
目を覚ます回数が多かったもんで
『ちょっと、、、寝るわ』
と別室に行く余裕もなく
その辺で寝ようとすると
このありさま。
パジャマのまま。
もれなく寄ってくる子供達に猫w
ってゆーか主人も笑って写真撮ってないで
せめて倖くんだけでもなんとかしてくれよw
部屋は子供達が散らかす上に
ぞろりはあんまり片付けも上手じゃないので
部屋は片付けても片付けても散らかり放題
もちろん完璧なんて無理だから
もうこの際、日中は見なかったことに、、、
と結構手を抜いてるにもかかわらず
母、余裕なし!!

休日は主人がいて助かるには助かるけど
やっぱり倖くんがいると日中も休みないので
しんどいはしんどい

土日もワンオペ育児のお母さんは
本当にすごい。
やらざるを得ないからやってるんだろうけど
尊敬します



多分生理前もあって
余計イライラしやすいところに
ご飯を2時間以上食べない倖くんに
『もう鬼さん来るわ』
『あーあ鬼さんに連れてかれるわ、母ちゃんもう知らんけぇ』
『早くご飯食べなって何回言ったらわかるん?』
と苛立ちながらもこんな言葉を浴びせ
なかなか喉を通らなくて
捨てると言い始めたのに激怒
『誰が捨ててもいいって言ったんか
!』

『父ちゃんが作ったんやろ!?』
※最近我が家は料理は父ちゃん担当です
『倖くんは自分が一生懸命作ったもの父ちゃんとか母ちゃんに渡して、捨てられたらどんな気持ちがするんか
!』

『食べ物がなくて泣いてる子どもたちもいるんやから、食べ物は絶対捨てたらだめ
!!』

もうこれで終わらせとけばいいのに
『もう鬼さんに連れてってもらう
!』

『鬼さん呼んでくるわ
!!』

と言い放ちとりあえず部屋を出る事に。
倖くんは怒られたのと
鬼さんへの恐怖でギャン泣き
『父ぢゃんーーーー
!!食べるの手伝っでよぉ
!!食べざぜでーーーーーー
!!』



って、、、。
泣かせたいわけじゃない
早くご飯を食べて出かけたかっただけ
親の都合なんだろうけどさ
あーもうこれ母にされて嫌だったの
まんましてるやん自分
って事にあとで気付いて後悔するも
その時はもうほんまめちゃくちゃ腹立って。
LINEのコンテンツで送られてくるのやらで
叱るときのNGワード2つ
『何回言ったらわかるの』
『なんでそんなことしたの』
こんなん日常的に使ってしまってるし
だめやってわかってるけど口から出てしまう
この余裕のなさ。
幼稚園に行く支度でも
お風呂から上がる時でもそう
できていた事ができないと
途端に『なんで今日はできんの
!?』

とか思ってしまう。
上の子可愛くない症候群なんかなぁ
望んで望んで望んで
やっとできたかわいい我が子。
燿くんは子育てしたくてもできなくって
悲しくて辛くてやっぱり赤ちゃんが欲しくて
やっと来てくれた華瑠ちゃん。
望んだ生活を手に入れたはずなのに
燿くんの顔を見ると
やっぱり子供達が元気でいてくれることを
ありがたく思えるのに
どうしてこんなに怒ってしまうんだろう

余裕ないんだなぁ
まぁでもそんなこともあるか
倖くんだっておそらく
華瑠ちゃんにべったりな母に
自分にも注目して欲しくて
自分にもあーんてして欲しくて
かまって欲しくてしてる部分もあるだろうね。
まだまだ4歳、早生まれの年中さん
できない事があって当たり前
できない日があって当たり前
お兄ちゃんに
なりたくてなったわけじゃないもんね。
朝、起きてきたら必ず
『おはよう』って抱きしめるんだけど
そこまでは心穏やかなんだけどなー

普段綺麗なことしか書いてないぞろり家
こんな事も日常茶飯事なんですよ

ここ2日間なんて
日に3回は大声出してるわ

明日こそは怒らずに
幼稚園に送り出したい
