はじめに
*2015.3.25 長男倖宏(ゆきひろ)出産
*2016.7.8 9wで流産(りんちゃん)
*2017.1.8 7wで流産(そらちゃん)
*13w1d から出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w4d 羊水がなくなり
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院、お腹の次男は奇跡的に
成長を続ける
*2017.11.1 29w2d
ちいさな次男燿宏(あきひろ)出産
*生後3日 2017.11.3 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
*2019.4.22 長女 華瑠(はる)誕生
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に
ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓
(今までの作品はこちらからご覧いただけます)
Instagramもはじめました♪
*レインボーベビー出産後のお話です。
こんにちは、ぞろりです
今日で華瑠ちゃん
生後7ヶ月を迎えました
ほっぺたが虫刺され?で痛そうですが
すくすく元気に育っています
とってもありがたいですね
生後6ヶ月を過ぎた頃から
急にいろいろできるようになってきて
この1ヶ月の間で
ひとり座り→4つんばい→
そのまま前後に揺れる→ハイハイ→
ハイハイからのひとり座り→
つかまり立ちしそう
と、ずり這いほぼなしのハイスピードで成長。
早い
今日一瞬つかまり立ちしたあと
ドスンと尻もちついて
びっくりして泣いてましたが
もうつかまり立ちなの…!?
そうかと思えば
ひとり座りで
急にバランス崩して横に転けたり
この前なんか柱にぶつかって
少しあざができたりと
とにかく目が離せません
最近は猫のぞろりくん

すごく好きらしくて。
ちょっとグズっても
ぞろりくんがケージから出ると
すぐ泣き止むんで
子守手伝ってもらってます(笑)
基本はいつもケージに入ってて、
遊ぶ時だけだしてます。
あ、もちろん
猫と赤ちゃん両方何するかわからんので
目は離しませんよ!
元動物看護師のぞろりとしては
我が子達も動物大好きになって欲しいな
と思う反面
子供の無茶な構い方は
猫にとってストレス
というのも承知したうえでやっています。
ま、でもほんとに猫ストレス感じたら
過剰グルーミングでお腹禿げますからね
倖くんがハイハイし始めた時には
ストレスでお腹の毛全部禿げました
当時勤めていた動物病院にて。
ストレスによる過剰グルーミングでお腹総ハゲ。
今はもうしっかり毛も生えそろってるので
ここまでのストレスでは無さそうです
このままストレス感じずに
仲良くしてくれると嬉しいな
華瑠ちゃん、あとは
離乳食が進めば
嬉しいんだけどなー
こちらは初めて1ヶ月経ちますが
なかなか進まず
おかゆと、おかずを1種類
の日々を送っています
ブレンダーで滑らかにつぶしても
同じものでも
べって出す日と出さない日が…
気分によるみたいです
完食した日は今まででたった2回(笑)
今まで食べたものは
ご飯、にんじん、ほうれん草、かぼちゃ、
サツマイモ、とうもろこし、タラ
くらい。
まだアレルギー系(卵、小麦、乳)は
試していません。
倖くんの時も
卒乳するまで全然食べなくて
心配してましたが
卒乳した途端によく食べるようになったので
おそらく華瑠ちゃんも
そーなんだろうなと思います
こちらは焦らずやっていこうと思います
さ。手芸頑張ろ
試作で作ったハーバリウム♡
苺グサと千日紅の色があせるのがもったいなくて。
くまさんの顔が歪むけど
なんか癒されます