はじめに
*2015.3.25 長男倖宏(ゆきひろ)出産
*2016.7.8 9wで流産(りんちゃん)
*2017.1.8 7wで流産(そらちゃん)
*13w1d から出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w4d 羊水がなくなり
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院、お腹の次男は奇跡的に
成長を続ける
*2017.11.1 29w2d
ちいさな次男燿宏(あきひろ)出産
*生後3日 2017.11.3 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
ぞろり家が燿くんと一緒にした事は
こちらです。
現在、燿くんが繋いでくれたご縁を大切に
ウェイトドールや家族のあみぐるみなどの作品を生み出しています。ご購入、オーダーはこちらから↓
(今までの作品もこちらからご覧いただけます)
Instagramもはじめました♪
*現在は5回目の妊娠中です。
まだお辛い方は
そっとページを閉じてくださいね。
ぞろりは
・凝固系Ⅻ因子欠乏、
・プロテインS活性欠乏により
不育症と診断されています。
そのため現在は
バイアスピリンを服用中です。
こんにちは、ぞろりです
今日からついに
22週に入りました。
もちろんまだまだ油断はできないけれど
もし
もし万が一があったとしても
『あさりちゃんの命を救うかどうか』
という質問は
もうされなくてもいい週数になりました。
もう2度と
命の選択をしなくてもいい。
燿くんを喪った事は
もちろん悲しかったけれど
諦めるかどうかなんて
そんな事聞かれると思ってなかったから…
あの時の方が辛かった。
あの時間を2度と過ごさなくてもいい
というのは
私たち夫婦にとって
とても大きな安心材料です。
もちろんこのまま
臨月までしっかりお腹の中で
ぬくぬく育ててあげたいですが。
しっかり薬飲んで
年末はとりあえず引っ越したばかりだし
大掃除はもうナシにして
気になるところは主人にしてもらって
ゆったりのんびり過ごしたいと思います。
そんな今日は
すごく悲しかった事があって
朝からモヤモヤしています。
朝からファミリーLINEが
『今日は雪が降ってるねー!寒いねぇ
』

という会話から始まりました。
去年の12月
私達は燿くんを主人の実家のお墓に
納骨したんですが
その時
雪が降ってたんです。
『きっとこの先、雪が降るたびに、あの子の事を思い出すのよね。あの子が自分で選んで、雪を降らせたのね』
と言ってくれた義母の言葉と共に
あの時の事を思い出しました。
だから
雪の降る日は今では
寒くてもそんなに嫌いではありません。
今日で22週だから
燿くんもあさりちゃんのこと見守ってるよ
って
伝えに来てくれたのかしら
なんて
ぼんやり思ってました。
そしたらファミリーLINEの続きがあって。
妹2が、仕事が大変らしくて。
『後輩の子が妊娠したんだけどね、前回8週で流産したし、今回も腹痛で早退とか結構あって、その子の安静確保の為に、自分が他の人と同じように忙しく動き回ってたりして仕事せんといけんくてさ。』
『なんか、仕方ないしいいけど、でもちょっと腹立つよねw』
って。
あの子も妊婦で、7ヶ月で大きなお腹して
たまに張り止め飲むかとか
お医者さんと相談したりしてて
産休までもう少しだし
だいぶ配慮してもらってるとは言ってたけど
自分の子も心配だろうし
気持ちはわからんでもない。
けど
私に言って欲しくなかった。
私は
迷惑かけた側だから。
仕事に急に穴開けたのはもちろんのこと
母や妹達、主人や義両親にも面倒かけて
倖くんにも寂しい思いさせてまで
燿くんと自分を優先した立場やから。
もちろんちょっと腹立つってのは
自分は大丈夫そうだからと配慮してくれない
上司や同僚に対してだったのかもしれない
けど
私には
順調な妊娠経過が辿れない後輩に対して
そのしわ寄せが自分に来ることに対して
いいイメージが無いように取れた。
『そっかー…ぞろりは迷惑かけた側の人間だから、何も言えないわ。無理しすぎないでね』
とだけ書いて
その後LINE開いていません

でも…
世間一般的には
こーゆー反応が当たり前なのかなって
私の元職場の上司も
そんな風に私に言ったから
これが当然の気持ちなのかなって。
なんかでも
燿くんの事を知ってて
想ってくれてると思ってた身内が言うのと
正直どーでもよかった上司が言うのとでは
重みが違うなと思ってます。
結構ショックでした。
それが、本心なんだな
って思ってしまいました。
だから『不妊様』だとか
順調に妊娠、出産ができない
私らみたいな人は
何かにつけて『ひがんでる』だの
そーゆー風に言われるのかしら。ね。
何も問題なく
妊娠経過が送れる人が羨ましい。
妊娠しさえすれば
当たり前のように妊娠継続、出産できる人が
羨ましいです。
もちろん私だって
妊娠できるだけでまだいいじゃん
1人子供いるんだからいいじゃん
と思われる事もあるんでしょうし
子供がいる家庭が必ずしもみんな幸せとは
限らないだろうし
幸せの定義なんてそれぞれで
自分が決めればいいんだろうけど。
倖くんには
将来もし同じ職場の人が妊娠したとして
経過がよくなかったりしておやすみしたり
ママさんで子供が熱出して休むとか
会社に迷惑かけてしまって申し訳ない
と思ってしまうような女性がいたら
自分が忙しくなってしまったとしても
『大丈夫だよ
元気な赤ちゃん産んでほしいし』
とか
まず子供の心配をしてあげられるような人に
なってほしいなぁ。
実際忙しくてイライラするかもしれないけど
それは自分の中でだけの話にしといて
他の人に愚痴を漏らすと
どこで誰が傷付くかわからないしね。
というか書いてて
自分も気をつけようって思いました。
ブログでもそうだけど
誰かが、
どこかできっと傷付いている。
万人ウケするブログなんて絶対ないと思うけど
不快に思われる方がいらっしゃったら
本当にごめんなさい。
だからといって
妹2を拒絶するつもりはないけど
正直年末
顔合わせづらいなー
私も結構な嫌味??な感じで
返してしまったなー
とちょっと反省中です。
年末集まるの楽しみだったのに
一気に憂鬱になっちゃったな
