はじめに
*13w1d 出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w2d 出血とともに羊水が減る
*18w4d 羊水が完全になくなる
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択
*22w3d NICUのある病院に転院
飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。
羊水は毎日出てた。
*29w2d 小さな男の子を出産♡
*生後3日 11月3日 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
こんばんは、ぞろりです
いよいよ今週末は引っ越し…!
昨日、あらかた荷物は新居に運んだので
あとは細々したまだ使うものがちょっとと
倖くんのおもちゃが半分と
燿くん関係のものと
愛猫ぞろりくんと
大型家具と
ゴミとかが散乱している(結果汚い…)
ような状態です
すこーしずつ使わないものは運んだり
向こうでも荷解きしてたので
引っ越し当日はそれほどバタバタせずに
すみそう…!かな…!
たぶん笑
片付けもそうだけど
役所関係の手続きとか
ネット回線やら電気水道のあれこれ
引っ越しって大変ですねー
でも家族で過ごす素敵なおうち
なかなか素敵に生まれ変わったので
すっっごく楽しみです
そんな中、昨日お家の掃除をしながら見た
なんの番組かはわからんけど
テレビに映ってた菅田将暉くんが爽やかで
『こんな子が息子やったら自慢やろなー♡』
と、なぜか親目線で見てましたが
(10個も違わないw)
彼が言った一言がすごーく腑に落ちました。
挫折ってする人よくいるけど
あれって
『自分はもっとできるはず!』
って思ってるからでしょ?
って。
あ、なるほどね
自分はもっとできるはず!
こんなはずじゃなかったのに!
うまくいかない
理想と違う→挫折
なんですよね。
だから彼は
大きな挫折ってしたことない
だって自分そんなにできるって
思ってないもん
みたいな事言ってた気がします。
若いのにすごいなー
って
同時に
ぞろりも大きな挫折ってした事ないわ
って気付きました
無意識にそう思ってたからなのかな
小さい頃から、進路とか仕事とかもだけど
何かを諦めなきゃいかなかった記憶なんて
ない
その当時は『辛い』って思ったことも
あるかもしれないけど
記憶に残るほどのものって
ないんだよなー
燿くんのことは悲しかったし辛かったけど
挫折ではないし
仕事をクビになったことも
当時は悔しかったし
残念に思ったけど
そのおかげで今あみぐるみとか
やりたい事やってるって思えてるから
挫折かって言われるとちょっと違うし。
さすがポジティブ
こーゆー考え方できる自分は好きだし
やってみて
向いてないならやめようとかも
もちろんあるけど
自分のスペックがそんなにあると
思ってないのも確かにあるかも。
だってスーパーマンじゃないしね。
人間としても
妻としても
母としても
全部完璧なんて無理なんだから
結果全部が中途半端なのかもしれないけど
逆にこれを完璧にこなせる人がいるなら
それはもう感情なしのロボットやな
って思ってるから
ちょっとくらいできなくても
『だって私ロボットじゃないしね』
って思うようにしてます
できない事も多いし
知らない事も多いし
でも、人とは比べない。
自分のできる精一杯はやる。
知りたいと思えた事は調べる。
基本そんな感じでぞろりは生きています
あとは、倖くんと燿くんにとって
自慢の母ちゃんだって言ってもらえたら
それほど嬉しい事はないかなぁ
そー言ってもらうために
母ちゃんは家族の太陽として
頑張ります
さて、引っ越しラストスパート
頑張ります!!