はじめに
*13w1d 出血、絨毛膜下血腫の診断
*18w2d 出血とともに羊水が減る
*18w4d 羊水が完全になくなる
後期流産の宣告を受ける
*20w1d 〜入院中 すがる思いで継続を選択
*22w3d NICUのある病院に転院
飲み薬はマグミットのみ。点滴など特別な処置もなし、ひたすら安静。
羊水は毎日出てた。
*29w2d 小さな男の子を出産♡
*生後3日 11月3日 永眠
頑張り屋さんの自慢の息子でした
そんな燿くんと、家族の記録です。
こんばんは、ぞろりです
今日も寒かったですね…!
広島も、朝から昼過ぎまで
雪が降ってました
燿くんが遊びに来てんのかな♡
と思ってたけど
寒い…寒いよー
そんなに母ちゃんの事好きなの?
なんちゃって…w
なんにしても寒い日
まだまだ続くみたいなんで
皆様も体調には気をつけて
お過ごしくださいませ
最近もやっぱり
倖くんが寝てからは
ぞろりと燿くんだけの時間が多くて
膝にアキンブランを乗せて
編み編みしてたりします
編み物してるとストレス解消されるんで
プチンブランも増殖
(現在これの2倍いますw)
一緒に近くに置いてる事が多いんですが
(本体は主人のお家のお墓に納骨しました)
お部屋の中で持ち運ぶたびに
カラカラ音がするのが
ちょっと気になってました

なるべく丁寧に扱ってるつもりなんだけど
どうしてもお耳のとこの骨なんで
形が変わってて…
不安定なんだろうなぁ

ちなみに分骨用のケースは
以前コメントで教えていただいて
陶器のティースケース探したんだけど
気にいるのがなかなかなくて
結局木製のティースケース
(あ、抜けた子供の歯を入れとくやつです)
を使っています
お名前も彫ってもらってるので
大満足です
で、その中にそのままお骨入れてたんだけど
中でカラカラ音がしないよう
座布団みたいなのを作って
ケースの中に敷いてあげました
これで痛くないねー
さすがに中身は写真撮らなかったけど
ついでに同じような感じで
さらに外のケースも作ってみました♡
ぞろりの中では燿くんと言えば
しろくまさんってイメージなので
ちーっちゃいクマもつけてみました

(直径1.2センチ程)
ほんとは天使ママさん達が
骨壷にかわいいポンチョとか着せてるの見て
いいなぁー
って思ってたんだけど…

分骨ケースだとちょっと小さすぎるかな…
そして四角だから着せにくそうで断念

結果座布団みたいなもんになっちゃったけど
これはこれで満足です

夏はこれじゃ暑いだろうから
季節によって変えてみるのもいいかもなぁ♡
明日はまた妹といろいろ話をするので
またお店の準備も進めばいいです
