三日ぼうず -33ページ目

三日ぼうず

好奇心は旺盛で、何でもやってみる!
気は満々だけれど、続かない三日坊主のブログです。

2013年夏。
潰瘍性大腸と診断され、自分の記録も書いていこうかと思います。
難病に負けず、明るく前向きに戦っていくぞ!!


{6F97AD89-0FE1-4F5F-BC9B-8DA3E7228978:01}

ベランダでなにを汗


実は、マンションのお隣に赤ちゃんがいるらしく、その赤ちゃんが気になって気になってあせる

こんな行動に出てしまっています。

隙あらば、覗いていますあせる

お隣さん、ごめんなさいガーン

ニャンコの名前は、キンタ君。

ニャンコは、子供が嫌いと良く聞くけれど、彼は昔から子供好き音譜

昔住んでたマンションの前の、幼稚園を一日中眺めている事もあったニコニコ

でも、いい加減にやめさせないと怒られるかなえっ



私の家には、やたら本が多い。

その中でも、最後まで読み終えたのは一握り。(古事記関係くらいかなぁ…ガーン

私は文字が好きだラブラブ

だからだろうか、本を読むというより、眺めて満足な感じ。

職業柄か…汗

家にある本の共通点は、体裁が綺麗な本。体裁が変わった本。珍しいフォントの本 etc...

そう言えば、祖父江慎さんも文字眺めが好きと言っていたひらめき電球
私もその分類かなはてなマーク

おこがましいか…えっ!?

改行の位置、図の入れ方、行間と級数のバランス。

だいたい、本を購入する時は即買いが多い。立ち読み(チラ見はてなマーク)で購入。

この前、見かけたトータス松本の自伝本は、秀英フォントを使っているように思えたアップ
古風な味わいで良かったけれど…持ち合わせがなかったので諦めた叫び

いかんね。
もう、本棚に入りませんあせる

実家に持って帰るかぁDASH! 
怒られるかぁダウン





{7DFFB8B8-1B17-4577-A2ED-2945114FA8D4:01}

本日は、写真が無いので関係ないけどニャンコの写真音譜

冬の毛に変身しました合格

先週の三連休は、またまた出雲へビックリマーク

今回の目的は、『神在祭』が始まる出雲大社……ではなく、来年、結婚披露宴を行う出雲文化伝承館の下見。

{06BC08E3-2470-4C0B-874C-06B2CB59BD48:01}

同じ気候で、同じ時間帯を見るためにやって来ましたニコニコ

しかし、あいにくの雨模様えっ

旦那様は雨男。
予想はしていたけど、やっぱり…ガーン

まぁ、野外で行うわけではないので良し!という事に!!

{9498F6ED-5B71-429B-9F34-BB44C3B64A7D:01}

この家は、出雲の伝統的な出雲屋敷アップ
元々は、明治時代の出雲地方の大地主のおうち目

{AA715517-3A10-4912-936C-1EDCD496A354:01}

{715A1841-EC1D-4B85-A859-0825D6E114C0:01}

{6A5B6C80-D76D-461E-B8A0-064377ADDA67:01}


⬆︎ココが会場にひひ
私の希望は、派手で洋風な披露宴ではなく、古風な昔ながらの『出雲祝言』という感じひらめき電球
私の両親も、お座敷で祝言だったようで、いくつも着物を着替えていたみたいラブラブ

だから、私も母の嫁入の時の着物でドキドキ
それが私の夢音譜でもあるアップ

けして豪華ではないし、立派なものではないけれど、みんなで楽しめるモノにしたいなクラッカー

{A2CD6FB7-5205-45A5-9EC4-1A8A4E9151C8:01}